辻堂 魁

イラスト1

夜叉萬同心シリーズ』とは

 

本『夜叉萬同心シリーズ』は、夜叉のごとく情け容赦ない夜叉萬ところから夜叉萬と呼ばれる凄腕同心が主人公の活躍する痛快時代小説です。

王道の痛快時代小説として気楽に読める作品であり、作者の辻堂魁のデビュー作を含むシリーズでもあります。

 

夜叉萬同心シリーズ』の作品

 

 

 

夜叉萬同心シリーズ』について

 

本『夜叉萬同心シリーズ』は、『風の市兵衛シリーズ』が一躍人気シリーズとなった辻堂魁のデビュー作品を含む、言わば「殺しのライセンス」を持つ凄腕同心が活躍する、痛快時代小説です。

本『夜叉萬同心シリーズ』の主人公は、萬七蔵という名の隠密廻り方同心です。

第一作の『夜叉萬同心 冬かげろう』では、「今年四十歳。北町奉行所定町廻りを拝命して三年。文化元年には隠密廻り方を拝命して、さらに二年四カ月がたっていた。」との説明があります。

七蔵が十歳のときに、同じ北の定町廻り方だった父親・忠弼を捕縛した兇徒仲間の意趣返しによって亡くし、翌年に母親も身罷り、以来元同心の老いた祖父清吾郎と二人暮らしで育っています。

剣は一刀流の富田道場に通い、若干十六歳で師範代をも務める技量に達していたほどの腕前です。

また、二十三歳で遠い親戚筋のを娶りますが、五年後には流行り風のために急逝し、七蔵が二十九歳のときには祖父・清吾郎を亡くしています。

 

当初、七蔵の本所・深川界隈の悪所に自ら入り込み、そこで得た情報をもとに犯人を追いつめる徹底した現場主義的な手法は強引に過ぎるとして評判は悪かったといいます。

しかし、そのために本所・深川の顔役の間では、夜叉のごとく情け容赦ない夜叉萬と呼ばれる存在になっていました。

そうした働きに目をつけたのが今の北町奉行の小田切土佐守直年であり、直接に奉行の命で働く存在として抜擢され、隠密廻り方を命じられたのです。

その七蔵の手下として、築地は木挽町の地本問屋・文香堂の倅の樫太郎がいます。この樫太郎は、去年まで髪結いを営んでいた嘉助が、使って欲しいと連れてきた若者でした。

それにもう一人、六年前まで女掏摸をやっていましたが、父親の死をきっかけに北町奉行の内与力である久米信孝の手下として働いていたお甲という女がいます。二年前に七蔵の仕事を手伝ったことで、その事件の残党から命を狙われ、久米が上方へ逃がしていたものでした。

 

七蔵は、「権力や地位に胡坐をかいて奉行所の役目である捕縛の役目を果たせない犯人」をそのままにしておくことはできないという北町奉行の意を受けて、犯人を切り捨てることも暗黙のうちに認められているのです。

私らの世代では言わば「殺しのライセンス」を持つ男ということになります。

「殺しのライセンス」という言葉は、大ヒット映画の主人公、007というコードを持つジェームズ・ボンドの持つ殺人許可証のことであり、この映画以降、正義のために悪人を殺すヒーローの設定では常に使われていた言葉です。

弱者のために強者を倒すという設定は、役人ではありませんが池波正太郎の『仕掛人藤枝梅安』にも通じる普遍的な設定なのかもしれません。

そもそも、本『夜叉萬同心シリーズ』の主人公である萬七蔵は同心職にあり、その職分は町方に限られ、侍には及びません。

主を持たない浪人者は町方の担当だったそうですが、主持ちの江戸勤番侍や、旗本らの犯罪行為はその侍の主筋の目付などの職務であり、奉行所の手は届かないのです。

しかしそれでは理不尽に殺された市井の町人らは二重に殺されることになると土佐守は言います。一度は犯人に、二度目は奉行所に殺される事になるのです。

そうした泣き寝入りするしかない弱きもののために七蔵は夜叉になるのです。

 

特に、『夜叉萬同心シリーズ』二作目以降は世の中の弱者の悲哀を前面に描き、非道に対する果せぬ仕置きを代わりに執行する男としてのヒーロー的存在としての萬七蔵という色合いが濃い物語になっています。

この作者の、弱者の救済というよりも、虐げられた市井の人たちの恨みを晴らす立場に近い主人公を描いたシリーズとして『日暮し同心始末帖シリーズ』があります。

こちらは、本シリーズと世界観を共通にするものの、若干ですが哀切の度合いが低く、より『風の市兵衛シリーズ』に近いのではないかと思っています。

 

いずれにせよ、本『夜叉萬同心シリーズ』もかなり面白いシリーズとして育ってきています。続編を楽しみに待ちたいシリーズの一つになっているのです。

[投稿日]2018年06月28日  [最終更新日]2024年4月1日

おすすめの小説

同心が主人公の痛快時代小説

鬼平犯科帳 ( 池波正太郎 )
言わずと知れた名作中の名作です。
父子十手捕物日記シリーズ ( 鈴木 英治 )
同心御牧文之介が、かつて名同心と言われた父親の丈右衛門の力を借りて、幼馴染みの中間勇七と共に事件を解決する、親子愛にあふれた、鈴木節も絶好調の捕物帳です。
御薬園同心 水上草介シリーズ ( 梶 よう子 )
御薬園同心の水上草介を主人公とする、心温まる人情劇です。
吉原裏同心シリーズ ( 佐伯 泰英 )
薩摩示現流の達人である主人公が、吉原の用心棒として、幕府中核の大物を相手に戦いを繰り広げる、痛快時代小説です。
弥勒シリーズ ( あさの あつこ )
主人公の同心木暮信次郎とその手下である岡っ引伊佐治、そして被害者の旦那である遠野屋主人の清之介というキャラクターのそれぞれのがじつに魅力的な、心に闇を抱えた男たちの時代小説シリーズです。

関連リンク

辻堂魁「風の市兵衛」:時代小説文庫、いま読むならこの作家!⑥ | ほんのひきだし
時代小説の中でも近年注目を集めている文庫書き下ろしから、特にいま読んでおきたい作家8人のシリーズを担当編集者が紹介する「時代小説文庫、いま読むならこの作家!」。今回ご紹介するのは辻堂魁さんの「風の市兵衛」シリーズです。
「風の市兵衛」誕生秘話 辻堂魁先生特別インタビュー - 祥伝社
「風の市兵衛」誕生秘話 辻堂魁先生特別インタビュー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です