月村 了衛

イラスト1

半暮刻』とは

 

本書『半暮刻』は、2023年10月に464頁のハードカバーで双葉社から刊行された長編の社会派小説です。

半グレや風俗への身売りまでさせるホストの問題、利権に群がる政治家など、時代を写し取った硬派の物語で、それなりに引き込まれて読みました。

 

半暮刻』の簡単なあらすじ

 

児童養護施設で育った元不良の翔太は、地元の先輩の誘いで「カタラ」という会員制バーの従業員になる。ここは言葉巧みに女性を騙し、借金まみれにしたのち、風俗に落とすことが目的の半グレが経営する店だった。“マニュアル”に沿って女たちを騙していく翔太に有名私大に通いながら“学び”のためにカタラで働く海斗が声をかける。「俺たち一緒にやらないか…」。(「BOOK」データベースより)

 

半暮刻』の感想

 

本書『半暮刻』は2023年10月に双葉社からハードカバーで刊行された、時代の裏面を描き出してきたこの作者らしい社会派の物語です。

 

現実の社会に起きている事柄を拾い上げ、小説として再構成してあるということですので、本書に描かれていることはそのままではないにしてもそうした事実があるということなのでしょう。

というまでもなく、本書に描かれていることは日々のニュースを目にしていると元ネタはあのことだろうと見当がつきますから、本書で描かれているようなことが事実繰り広げられていることになります。

月村了衛という作家の作風が事実をもとにして戦後日本史を描き出していますので、その意味では本書もその路線から外れているとは言えなさそうです。

ただ、悪徳ホストが女性を風俗に沈めるという点は、現実に起きた歌舞伎町ホスト殺人未遂事件よりも前に本書が出版されているそうなので、その点では作者の視点がすごいというべきなのかもしれません。

 

物語は、山科翔太辻井海斗の二人のパートに別れ、それぞれの視点で進行しています。

第一部が翔太視点の「翔太の罪」であり、第二部が海斗視点の「海斗の罰」であって、対照的な二人の人生を歩むことになります。

当初は二人共に最終的には風俗へと沈めることを目的として女を引っ掛け、店へと誘導するカタラグループで頭角を現します。

そのうちにグループ創立者の城有に認められ、カタラグループのトップテンと呼ばれる地位まで上り詰めるものの、警察の手入れを受け、その後は対照的な人生を歩むことになるのです。

 

本書の物語自体はピカレスクロマンであり、また二人の若者の成長物語として読むこともできると思います。

しかし、本書の狙いはそこにはなくクライマックスでの翔太の言葉に集約されているのでしょう。

すなわち、二人の成長物語というよりは、その個人の人間性に根差した「悪」、本書の言葉でいうと「邪悪」の適示こそが主眼だと思われるのです。

作者の月村了衛のインタビュー記事を読むと、描きたかった「根源的なテーマ」は自分が感じた「人間の本質的な邪悪」であり、「人間の中にある普遍的な邪悪」だった、とも書かれているのです( ダ・ヴィンチWeb : 参照 )。

 

第一部の「翔太の罪」で描かれている翔太のその後の人生と、第二部の「海斗の罰」で描かれている海斗の人生の対比は胸に迫ります。

その二人の生活の対比の後、クライマックスで描かれているカレーという食事に対しての海斗の感想は象徴的です。

この場面だけを取り上げると決して特別なことではなく、手法としてだけを見ると平凡とすら言えます。しかしながら、それまでの物語の流れの中で示される「カレー」という言葉は心に染み入りました。

著者の月村了衛の作品は、細かな点までも丁寧に描写されていて、人物の心象までも拾い出されていて、そうした手法がうまくいっていると思われます。

 

半グレを描いた作品としては新野剛志の『キングダム』という作品がありました。

この作品は、半グレ集団「武蔵野連合」のナンバー2の真嶋という男と、その中学時代の同級生の岸川という二人の生き方を中心に描いた長編のピカレスク小説です。

ただ、エンターテイメント小説としてはそれなりに面白く読んだ作品ではあったものの、個人的には物語としての厚みや人間の描き方では本書『半暮刻』に軍配が上がると思います。

 

[投稿日]2024年05月07日  [最終更新日]2024年5月7日

おすすめの小説

おすすめのノワール小説

不夜城 ( 馳 星周 )
第15回日本冒険小説協会大賞大賞や第18回吉川英治文学新人賞を受賞している作品です。中国人の勢力争いが激化している、不夜城と言われる日本一の歓楽街新宿の街もを舞台に、日本と台湾のハーフ・劉健一が一人の女にのめりこんでいく。
孤狼の血 ( 柚月 裕子 )
菅原文太主演の映画『仁義なき戦い』を思い出させる、ヤクザの交わす小気味いい広島弁が飛び交う小説です。それでいてヤクザものではない、警察小説なのです。この手の暴力団ものが嫌いな人には最も嫌われるタイプの本かもしれません。
煉獄の獅子たち ( 深町秋生 )
ノワール小説と言っていいかは疑問はあります。全編ヤクザの抗争に明け暮れる、新刊書で371頁の長編のエンターテイメント小説です。本書中ごろまでは、ヤクザ同士、警察内部、それに警察対ヤクザの喧嘩ばかりで少々辟易したというところが正直な感想ですが、総じて面白い作品でした
水の中の犬 ( 木内一裕 )
他では誰も引き受けないような面倒な依頼を断らず引き受ける、そんな私立探偵が主人公です。依頼を調査していくうちに、いつも徹底的に叩きのめされ、結果、誰にとっても救いのない結末が待つのです。シリーズ続編とは趣きを異にする第一作目です。
破門 ( 黒川 博行 )
建設コンサルタント業の二宮と暴力団幹部・桑原の「疫病神コンビ」が活躍します。今回の桑原は、ヤクザをも騙した詐欺師を追いかけて本家筋の極道を痛めつけてしまい、万事窮してしまいます。

関連リンク

月村了衛「半暮刻」に込められた迫真力 現実に物語で立ち向かう 書評家・杉江松恋「日出る処のニューヒット」(第8回) - 好書好日
月村了衛は骨の髄まで大衆文芸の書き方が沁みついている人なのだな、と思った。『半暮刻』(双葉社)は、2020年代の日本を自分の文章で書き尽くしてやりたい、という意...
誰がこの毒から逃れられる? 絶望の現代社会とわずかな希望『半暮刻』月村了衛インタビュー
月村了衛さんは新刊『半暮刻』で、軽い気持ちから罪を犯した若者二人を描いた。「本作は、“半グレ”に取材したとあるドキュメンタリー番組がきっかけになって生まれました...
半暮刻 - COLORFUL - 双葉社綜合文藝サイト
児童養護施設で育った元不良の翔太は先輩の誘いで「カタラ」という会員制バーの従業員になる。ここは言葉巧みに女性を騙し惚れさせ、金を使わせて借金まみれにしたのち、風...
内なる読者を大切に 月村了衛さんが語る「作家とはなにか」 「半暮刻」刊行記念トークイベント - 好書好日
読者と本を結ぶ講演会「朝日ブックアカデミー」が11月3日、東京・築地の朝日新聞東京本社読者ホールで開かれ、作家の月村了衛さんが新作『半暮刻』(双葉社)の刊行を記...
本日発売で即重版‼ 読書メーター&ブクログ1位獲得の社会派小説の到達点『半暮刻』! 著者・月村了衛氏から発売に寄せてコメントも到着!
『香港警察東京分室』で初の直木賞候補となった月村了衛氏の最新刊『半暮刻(はんぐれどき)』をついに本日2023年10月18日、双葉社より刊行致します。女性を騙し風...
WEB本の雑誌 - 新刊めったくたガイド 二人の元半ぐれが対峙する月村了衛『半暮刻』を一押しだ!
一九三六年生まれの志水辰夫が現代を舞台にハードボイルドを久しぶりに書いたのは驚きだった。その『負けくらべ』(小学館)では、主人公である初老の介護士・三谷孝が、...
半暮刻(1/8)/月村了衛:試し読み
児童養護施設で育った元不良の翔太は先輩の誘いで「カタラ」という会員制バーの従業員になる。ここは言葉巧みに女性を騙し惚れさせ、金を使わせて借金まみれにしたのち、風...
【書評】『半暮刻』月村了衛 - 横丁カフェ - WEB本の雑誌
この本で直木賞獲ってほしいなぁと思っている。それぐらい面白いし、今のところこの本が今年のマイベスト本だ。 だが、店頭では売れない。決して本が悪いわけではない。...
半暮刻 - ダ・ヴィンチWeb
月村了衛氏の『半暮刻』(双葉社)は完全なフィクションでありながら、そらおそろしいほど現実とシンクロした小説だ。特に、大手広告代理店の内実を書き連ねたパートのリア...
現代日本の病巣を描き出す傑作、月村了衛『半暮刻』クロスレビュー 書評家5名が多面的に紐解く
『機龍警察』シリーズで知られる社会派エンタテインメント作家・月村了衛の小説『半暮刻』(双葉社)が、著者の最高傑作として評論家筋から高い評価を受けている。昨年末か...
『半暮刻』月村了衛著 「半グレ」通じ令和日本を描く
本書の着想を月村了衛さんが得たのは、とあるドキュメント番組を見ていたときだそうです。半グレの経営する店で、女性を騙(だま)して金を稼いでいた大学生が、取材に対し...
女性をナンパし、支払い困難にした挙句、風俗店を紹介──2人の「罪を犯した若者」を通して、人間の邪悪、そして日本社会の金権主義に切り込む出色の社会派小説 『半暮刻』月村了衛 - COLORFUL webマガジン
『香港警察東京分室』で直木賞候補になった月村了衛氏の新刊は、発売前から話題になっている「人間の本質的な邪悪」に切り込む社会派小説です。刊行即重版となり、読者から...
書店員さんが号泣したとあるシーンに、著者は「本に対する思いがそのまま筆先からにじみ出てきた」──『半暮刻』月村了衛×書店員座談会(前編) - COLORFUL webマガジン
発売と同時に重版となった話題の社会派小説『半暮刻』。発売前に読んだ書店員からは絶賛の声が相次いでいた。そこで、今回は本の目利きである書店員が実際に読んで感じたこ,,,
週刊大衆」担当編集が名前や身分など一切表に出せない人へ取材してくれた内容を反映している──社会派小説の到達点 『半暮刻』月村了衛氏インタビュー(前編) - COLORFUL webマガジン
『香港警察東京分室』で直木賞候補初選出となった月村了衛氏が最新作『半暮刻』を上梓した。本作は、罪を犯した2人の若者を通して、現代日本に蔓延る「真の悪」が浮き彫り...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です