砂原 浩太朗

イラスト1
Pocket


夜露がたり』とは

 

本書『夜露がたり』は、2024年2月に256頁のハードカバーで新潮社から刊行された短編時代小説集です。

“著者初の「江戸市井もの」 過酷にして哀切、いっそ潔く、清々しい”という惹句のとおりの物語集でした。

 

夜露がたり』の簡単なあらすじ

 

夜は溟くて重く、救いはわずかしかなかった。市井ものの正統にして新潮流。「どいつもこいつも、こけにしやがって」「難儀だね、身内って奴から逃れられないものさ」、追い詰められ女と男は危うい橋を渡ろうとする。「あの場所の生まれでなければ」と呪い、「死んどくれよ」と言葉の礫をぶつけながら、その願いが叶いそうになると惑う。ここに江戸八景の本物がある。「傑作」と呼ぶしかない短篇集。(内容紹介(出版社より))

目次(「BOOK」データベースより)

帰ってきた | 向こうがわ | 死んでくれ | さざなみ | 錆び刀 | 幼なじみ | 半分 | 妾の子

 

夜露がたり』の感想

 

本書『夜露がたり』は、著者砂原浩太朗が初めて出した市井ものということです。八編の短編が収められています。

江戸の町人の暮らしを描き出した短編と言えば、すぐに山本周五郎を思い出す人が多いでしょう。

山本周五郎に最初に接した本は新潮文庫の『深川安楽亭』でしたが、この作品は市井ものではなくいわゆる一場面物に分類される作品集ですが、そこに流れる哀愁は同様のものがあると感じています。


 

本書の読後感は藤沢周平を最初に読んだ時の感想と似たものがありました。

それは、それまで読んでいた時代小説とは異なって、ストーリー展開に山場もなく平板なもののまま終わってしまった作品だったというものです。

登場人物たちの先行きの希望などを示すこともなく、単に江戸の町民の生活の一場面を切り取り提示してあるだけのものだったのです。

ただ、それからしばらく間をおいて別な藤沢周平作品を手に取ると全くの別作品を読んだようで、今度は図書館で全作品を読み終えるほどになりました。

藤沢作品の情景描写の素晴らしさ、心象風景の描き方のうまさに惹かれ、描かれている登場人物たちの人生に引き込まれてしまったのす。

 

その再読したときの藤沢作品と似た印象を本書『夜露がたり』にも感じたのです。

そこに示されているものは思い通りにならない人生の悲哀であり、慟哭です。中にはかすかな光明を示している作品もあります。

文章のタッチは藤沢作品とは異なりますが、市井に暮らす人々の明るい側面ではなく、思い通りに行かない人生の断面を切り取った悲哀に満ちた作品集です。

 

作者の砂原浩太朗は、これまで封建制度に縛られた武家社会に生きる侍の姿を、厳しい中にも優しい目線で描いてこられました

しかし、本作では市井に生きる一般庶民の姿を描き出すというまた違った作風を読ませてくれたのです。

もちろん山本周五郎藤沢周平とはその作風をかなり異にしますが、それでもなお武家社会を描き出した作品は勿論のこと、市井に生きる人々の哀しみをも描き得ることを示したと感じました。

 

これからもまた新たな砂原浩太朗作品を期待できると思います。楽しみです。

[投稿日]2024年05月11日  [最終更新日]2024年5月11日
Pocket

おすすめの小説

読み応えのあるおすすめの時代小説

海坂藩大全 ( 藤沢周平 )
藤沢周平作品によく登場する海坂藩を舞台にした物語を集めた作品集です。藤沢周平という作家も多くの名作を世に出されており、絞りにくいのですが、本書はいろいろな作品を収めており、紹介作品として挙げるのはおかしいかもしれません。
蜩ノ記 ( 葉室麟 )
10年後の切腹を受け入れ、そのことを前提に藩譜を記す日々を送る戸田秋谷と若き侍檀野庄三郎の物語で、清冽な文章が、潔い武士の生き様を描き出しています。第146回直木賞を受賞しました。
家康、江戸を建てる ( 門井 慶喜 )
徳川家康が江戸に新たな街づくりを始めるに際しての物語で、全五話の短編からなる時代小説集で、第155回直木賞候補になった作品です。
励み場 ( 青山文平 )
一人の最下級の農民である笹森信郎が武家への身上がりを望み、励む姿を描いた長編の時代小説です。そしてまた、その妻智恵の夫への想い、智恵の家族の智恵に対する想い、そして又智恵に対する夫信郎の想いをも見事に描き出した秀作です。
樅ノ木は残った ( 山本周五郎 )
NHKで大河ドラマの原作として取り上げられたこともあります。それまで悪役としての評価しか無かった伊達騒動の原田甲斐の生きざまは、夫々の心の奥底に個々の生き方を問いかけます。

関連リンク

砂原浩太朗 『夜露がたり』 - 新潮社
「どいつもこいつも、こけにしやがって」「難儀だね、身内って奴から逃れられないものさ」、追い詰められ女と男は危うい橋を渡ろうとする。「あの場所の生まれでなければ」...
試し読み | 砂原浩太朗 『夜露がたり』 - 新潮社
試し読み
2月19日(月)砂原浩太朗『夜露がたり』を読む - WEB本の雑誌
砂原浩太朗『夜露がたり』(新潮社)読了。帯に「著者初の江戸市井もの」とあるけれど、いわゆる市井ものから想像されるような人情味あふれるいい話なんてものではない。『...
[エンターテインメント小説月評][エンターテインメント小説月評]砂原浩太朗が市井を描く新境地「夜露がたり」
同じ作家を追いかけていると、飛躍を感じる作品に出会うことがある。作家が自らの殻を破る瞬間を目の当たりにするような感覚は、小説を読む喜びの一つだ。砂原浩太朗『夜露...
江戸の空気に身をゆだねていたら…どんでん返しの劇的な満足感が!
星新一みたいでおもしろい! 小説新潮連載時に本書収録の作品群を読んでいた私は、なんども感心したものでした。 砂原浩太朗さんは星新一の影響を公言されています。星新...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です