イラスト1
Pocket

辻堂 魁 雑感

辻堂魁』のプロフィール

 

1948年、高知県生まれ 。京都工芸繊維大学中退。早稲田大学第二文学部卒業。出版社勤務を経て執筆業に入る。2010年に『風の市兵衛』が発表されるや、主人公で渡り用人の唐木市兵衛が、算盤を片手に生計を立てる飄々とした姿と、〈風の剣〉でか弱き者たちのために一途に戦う姿が、圧倒的支持を得てシリーズ化される。2017年には作家生活10周年を迎え、「風の市兵衛」も20作を超える大ヒットシリーズとなる。翌2018年には、唐木市兵衛の新たな魅力と今まで明かされてなかった秘話を解き明かすために、新展開「風の市兵衛 弐」が新シリーズとしてスタートするなど、ますます精力的に執筆活動を続けている。主な作品に「日暮し同心始末帖」シリーズ、「夜叉萬同心」シリーズ、「仕舞屋侍」シリーズほか。

引用元:祥伝社 著者プロフィール

 

辻堂魁』について

 

この作家さんについては殆ど情報がありません。高知県に生まれ、早稲田大学文学部卒業後、出版社に勤務。その後退社して本格的に執筆業に入えい、『風の市兵衛シリーズ』で第5回(2016年)歴史時代作家クラブ賞シリーズ賞を受賞、とはウィキペディアにあった情報です。

でも、2015年4月当時にこの作家の『風の市兵衛シリーズ』を読み始め、次第にはまっていったと覚えています。

ただ、このシリーズの面白さを認識したのはシリーズ四作目の『月夜行 風の市兵衛』あたりからであり、辻堂魁という作家に深くはまるまでに二~三年かかっていると思います。

それ以降、『日暮し同心始末帖シリーズ』『夜叉萬同心シリーズ』などと手を広げ、結局図書館にある辻堂魁の作品は全部を読んでしまうことになりました。

 

それほどに私の好みに合致した作家でした。

というのも、辻堂魁という作家の作品は、活劇小説ではありながらも、深く人情を絡めた作品として仕上がっているからだと思っています。

私の好きな時代小説作家としては山本周五郎藤沢周平司馬 遼太郎、海音寺潮五郎、子母澤寛などといった大御所クラスの作家とは別に、青山文平砂原浩太朗などの現代の作家たちがいます。

そしてこれらの作家たちを見ると、やはりその文章は情感豊かで、人情味豊かな作品が多いのです。

 

結局、辻堂魁という作家は、新しい時代小説の書き手として、それも面白い痛快時代小説の書き手として今後が期待される作家の一人だと思います。

かなりの期待を持って他の作品も読んでみたいと思っています。

[投稿日] 2015年04月14日  [最終更新日] 2022年9月27日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの軽く読める時代小説作家

鈴木英治
軽く読めて、なおかつ面白いといえばやはりこの人が思い浮かびます。独白に独特のものがあってユニークです。
水田勁
門前仲町の芸者置屋「紀之屋」の幇間である玉吉を主人公とした活劇小説「紀之屋玉吉残夢録シリーズ」しかありませんが、軽いハードボイルドタッチの読み易いシリーズです。
鳥羽亮
時代小説の世界では大御所といっていい作家さんです。数多くの作品を著してしておられ、自らが剣道三段という腕前でもあり、剣戟の場面には定評があります。
佐伯泰英
現代の大ベストセラー作家です。多くのシリーズものを書いておられ、そしてどのシリーズもベストセラーになっています。「居眠り磐音江戸双紙シリーズ」を代表作としてもいいのでしょう。
風野真知雄
この人も多くのシリーズものを抱えた作家です。特に「妻は、くノ一 シリーズ」などは、テレビドラマ化もされています。

関連リンク

「風の市兵衛」誕生秘話 辻堂魁先生特別インタビュー
作家になる前は出版社で働いていました。当時は純文学のようなものを書いては新人賞に応募していましたが、まるで駄目。歳をとり定年退職が近づき、作家にはなれないだろう...
辻堂魁『黙(しじま)』刊行記念インタビュー「潔く生きるということを描きたい」
累計200万部を突破した「風の市兵衛」シリーズの人気作家、辻堂魁の初の単行本『介錯人』は、命と向き合う若き凄腕介錯人、別所龍玄の物語。傑作と書評家たちを唸らせ、...
向井理が「そろばん侍」の裏側を語る!【前編】
NHK総合にて放送中のドラマ「そろばん侍 風の市兵衛」(毎週土曜夜6:05-6:45)。同作は辻堂魁の小説「風の市兵衛」シリーズをドラマ化したもので、江戸版経営...