月村 了衛

イラスト1
Pocket


田中角栄邸の警備をしていた警察官・砂田修作は、公安へと異動し、数々の事件と関わっていく―圧倒的スケールで激動の時代の暗闘を炙り出す。

 

昭和・平成の重大事件の陰で動いた公安警察員を主人公とする長編の警察小説です。

 

本書は月村了衛のこれまでの作品と比べると地味です。月村了衛という作家のこれまでの傾向からして、アクション重視の警察小説との思いは見事に裏切られました。

それは一つには、本書が国家を守るための情報を得るために協力者を育成し、そして情報を収集するという外事警察を描いた作品であることに由来するのでしょう。

しかし、それも作者の処理の仕方一つであり、例えば同じ公安警察官を主人公とする麻生幾の小説である『ZERO』は、かなり派手なアクション小説として仕上がっています。

 

 

つまりは、アクションではなく、現代歴史の隠された裏面史を淡々を描き出すこと自体がこの作品の意図だったのだろうと思われます。

そこには、著者自身が「本作『東京輪舞』は、小説家としての我が仕事における第二期の出発点である。」というように、小説としての成り立ちがこれまでの作品とはまるで異なり、作者の冷静な眼を感じるのです。

 

これまで歴史小説と言えば時代小説でしたが、それでも現代史を背景にした小説はそれなりに存在しています。

例えば、山崎豊子の『不毛地帯』は、本書にも登場する伊藤忠商事の元会長瀬島龍三をモデルとした作品と言われ、ロッキード事件の背景などが描かれていました。この作家は同様の作品が多いですね。

 

 

また、160回直木賞受賞を受賞した真藤順丈の『宝島』は、沖縄の戦後史を描いた小説であり、現実に起きた事件を絡めながら物語は進んでいきます。

 

 

しかしながら、これらの作品は歴史小説と言うよりは現実に起きた事件を題材にした小説と言うべきであり、そこでは「歴史」は背景にしか過ぎないと思います。

 

本書の場合そうではなく、昭和・平成の実在の歴史の隙間を小説家としての感性を通した解釈を加えて新たなストーリーを構築していて、そういう点でかなり異なると思うのです。

事実、読み始めてしばらくはこのタッチに慣れず、またテーマへの関心の度合いもあって、少々退屈気味な感じもありました。しかし、いつの間にか、本当に気付けば本書にどっぷりと惹き込まれていた自分がいました。

 

主人公は、若い頃に田中角栄の自宅の警備で暴漢を逮捕し骨折をした際、角栄本人から入院先でお礼を言われた経験を持つ砂田修作という警官です。

この田中角栄への思い入れを持つという人物設定はうまいものであり、読者の共感をも呼びやすいと感じたのは私だけでしょうか。

 

この砂田の眼を通して、田中角栄のロッキード事件から東芝COCOM違反事件へと続き、東西冷戦の終結を迎え、オウム真理教、警察庁長官狙撃事件、金正男の来日事件へと続きます。

これらの事件そのものではなく、その事件の陰に隠された事実、例えばロッキード事件の際はCIAから依頼された特定の人物の所在確認作業を通して、公安部外事一課に配属された砂田の公安警察員としての観点からロッキード事件を見直すことになります。

そこには一般国民が知らない、ごく一部の特殊な立場にある人間だけが知る秘密を通してみた歴史の姿があります。

 

最初の章の「ロッキードの機影」は1976年の出来事ごとであり、私が二十五歳のときのことですからその状況は鮮明に覚えています。しかし、私たちが知っていたロッキード事件の本当の意義は全くわかっていなかったことが示されます

そのあとの「東芝COCOM違反」の章は経済関連の事柄でもあり、当時から共産圏諸国への輸出禁止違反以上の意味を把握していませんでしたし、その次の「崩壊前夜」の章もソヴィエト連邦の崩壊の裏で繰り広げられる諜報戦の意味をよく理解できないきらいがありました。

しかし、その次の「オウムという名の敵」「長官狙撃」の章からは自分の身近の人間が警察に勤務していたこともあり、また、サリン事件の衝撃が強すぎてかなりのめり込むことになりました。

ただ、個人的にはこの作品全体を通して登場するルシーノワというKGB機関員の美女はいらないという気もしました。それはすなわち眉墨圭子という女性の振る舞いにもかかわってくるのですが。

せっかくの公安警察官としての観点からの物語が少しのぶれを感じてしまったからです。

 

とはいえ、かなり硬派な読みごたえのある作品であることは間違いなく、今後の月村了衛という作家の作品を注目したいと思いました。

[投稿日]2019年06月11日  [最終更新日]2019年6月11日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの公安警察関連小説

警視庁情報官シリーズ ( 濱 嘉之 )
警視庁情報室へ舞い込んだ一通の怪文書。エース情報官・黒田は、抜群の情報収集力と分析力で、政・官・財界そして世界的な宗教団体までもが絡む一大犯罪の疑惑を嗅ぎつけるが…。公安出身の著者による迫真の「インテリジェンス」小説。
背乗り ハイノリ ソトニ 警視庁公安部外事二課 ( 竹内 明 )
背乗り【ハイノリ】とは、諜報員や犯罪組織の構成員が、行方不明者などの戸籍を乗っ取って、その人になりすますこと――。知られざる日本の闇、公安捜査の内実に迫る、衝撃作!
倉島警部補シリーズ ( 今野 敏 )
公安の倉島達夫警部補を主人公とする、一種の成長物語でもある独特の物語で、今野作品らしく非常に読みやすい物語に仕上がっています。
百舌の叫ぶ夜 ( 逢坂 剛 )
警視庁公安部所属の倉木尚武警部を主人公とする「百舌シリーズ」の第一作です。ほかに公安第二課捜査官の明星美希、それに警視庁査一課の大杉良太といった魅力的な人物が、物語に色を添えている、ハードボイルドタッチのアクションエンターテインメント小説です。
Op.ローズダスト ( 福井晴敏 )
都心でネット財閥「アクトグループ」を標的とした連続爆弾テロ事件が発生した。公安の並河警部補は、防衛庁から出向した丹原三曹と調査に乗り出すが…。

関連リンク

「東京輪舞」月村了衛|小学館
「東京輪舞」月村了衛|小学館
【著者インタビュー】月村了衛『東京輪舞』 | P+D MAGAZINE
田中角栄邸を警備していた警察官・砂田は、やがてロッキード、地下鉄サリンなど、さまざまな事件に関与することになる……。昭和から平成の日本裏面史を壮大なスケールで描いた、月村了衛氏にインタビュー!
【書評】『東京輪舞(ロンド)』月村了衛著 角栄の昭和通じ平成を総括
昭和51年夏。ロッキード事件で逮捕された元首相の田中角栄が、勾留先の東京拘置所で舎房から取調室へ向かうある日、足を止めた。照りつける真夏の強い日差し。数十センチの背丈にまで伸びて生い茂る雑草。そこで漏らした一言が「ここで牛が飼えるなー」。
【自著を語る】現実と小説と『東京輪舞』――月村了衛『東京輪舞』
本作『東京輪舞』は、小説家としての我が仕事における第二期の出発点である。近頃とみにそんなことを想う。これまでとは明らかに意識が違う。一作一作、全力投入でやってきたので、執筆中の取り組み方に違いはなかった。
【著者に訊け】月村了衛氏の公安警察小説『東京輪舞』|NEWSポストセブン
「公安から見た昭和史」。たったそれだけともいえる着想を圧巻の物語に紡ぐ稀代のストーリーテラー、月村了衛氏の『東京輪舞』が、ついに単行本化された。
書評『東京輪舞』月村了衛著 〈週刊朝日〉|AERA dot.
ロッキード、ソ連崩壊、オウム、地下鉄サリン、北朝鮮問題……。昭和から平成の世に起こった大事件の裏には、何があったのか。かつて、田中角栄邸の警備担当だった警察官・砂田が、己の信じる正義を胸に、警察組織に蔓延る闇に立ち向かっていく作品。
月村了衛 - ほんのひきだし
「平成」も残すところあと半年。10月25日(木)に発売された月村了衛さんの『東京輪舞』は、そんな時代の節目に読むのにふさわしい、著者ならではの公安警察ミステリーです。
「東京輪舞」月村了衛著|日刊ゲンダイDIGITAL
1976年、ロッキード事件が発覚し、前首相逮捕という異例の事態に陥っていたさなか、警視庁公安部にCIAから日本に潜伏中の元ロッキード社社員ヘンリー・ワイズの捜索依頼が舞い込む。
『東京輪舞』特設サイト - 月村了衛の月録
私のインタビュー動画もございまして、映像内に「現実が後ろから肩を叩く」という例のフレーズが出て参りますが、本来はその後に「と、いつも言っているのですが、今回は違って……」と続くはずがカットされているので、本当にいつも言っていることだけになっております。
嗜好と文化:第52回 月村了衛さん「冒険小説を復権させる」 - 毎日
今年が没後400年に当たる徳川家康の言葉に、「人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」がある。山登りをすると、その言葉がずしりと身にしみる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です