万城目 学

イラスト1
当サイトはアフィリエイトプログラムに参加していて収益を得ています。

八月の御所グラウンド』とは

 

本書『八月の御所グラウンド』は、2023年8月に208頁のハードカバーで文藝春秋から刊行された長編の青春小説です。

真夏の京都を舞台にした二編の青春小説が収められていて、河﨑秋子著『ともぐい』と共に第170回直木賞を受賞した感動的な作品です。

 

八月の御所グラウンド』の簡単なあらすじ

 

死んだはずの名投手とのプレーボール
戦争に断ち切られた青春
京都が生んだ、やさしい奇跡

女子全国高校駅伝ーー都大路にピンチランナーとして挑む、絶望的に方向音痴な女子高校生。
謎の草野球大会ーー借金のカタに、早朝の御所G(グラウンド)でたまひで杯に参加する羽目になった大学生。

京都で起きる、幻のような出会いが生んだドラマとはーー

今度のマキメは、じんわり優しく、少し切ない
青春の、愛しく、ほろ苦い味わいを綴る感動作2篇

第170回直木賞を遂に受賞!
十二月の都大路上下(カケ)ル
八月の御所グラウンド(内容紹介(出版社より))

 

八月の御所グラウンド』の感想

 

本書『八月の御所グラウンド』は、八月の京都を舞台にした第170回直木賞を受賞した感動作品です。

普通の言葉で日常を描きながらも、日常に紛れ込んだファンタジックな出来事にまぎれて青春を描き出しています。

60頁弱の「十二月の都大路上下(カケ)ル」と140頁強の「八月の御所グラウンド」という二作品が収納されていて、共にスポーツをテーマとしていながらも、その競技中にあるはずの無いものが見えるという現象を描いています。

前者は高校生の駅伝ランナー、後者は自分の将来が見えていない大学生を主人公としていますが、共に主人公を含めてキャラクターが立っており、読者の心を直ぐにつかみます。

私がこの作者の作品を読むのは本書が初めてなので、この作者の作風がどういうものであるかはわかりませんが、登場人物のキャラクター設定はうまいものがあるようです。

 

第一話の「十二月の都大路上下(カケ)ル」は、女子全国高校駅伝の補欠である一年生のサカトゥーこと坂東というランナーが主人公です。

毎年12月に京都の都大路を駆け抜ける伝統行事でもあるこの大会は、かつては私もよくテレビ観戦したものです。その大会の補欠ランナーが諸般の事情により大会に出場することになります。

極度の方向音痴である主人公が、アンカーとして出場し、同じ区間で争った二年生の荒垣新菜と共に見える筈のないものを見たことが描かれています。

 

第二話の表題作「八月の御所グラウンド」は、事情により八月の京都に残された大学生が参加した草野球大会での出来事が描かれている話です。

彼女にも振られ、就職活動をする気力も無くただ怠惰に暮らしていた大学四年生の主人公の朽木は、友人の多門から大学卒業がかかった草野球大会への参加を頼まれます。

その大会で出会ったのが中国人留学生のシャオさんであり、そのシャオさんが誘った見知らぬ男のえーちゃんたちだったのです。

 

シャオさんが野球を勉強したいと思った理由が「オリコンダレエ」というはじめて聞いた日本語にあるなど、場面設定やその場の描写の仕方が私の好みにピタリとはまりました。

在るはずの無いものが存在し、主人公たちの生活の一場面の中に紛れ込んでいる状況が、単に不思議という以上の意味を持って迫ってきます。

そして、その描き方は読む者に自分自身の青春時代を思い出させ、自身の生き方を見つめ直すきっかけを指し示しているようです。

 

本書に収納された二作品では、青春の一場面に現れた特別な現象に接した主人公たちが感じることになった爽やかさや心の軽い痛みなどが示されています。

特に表題作の「八月の御所グラウンド」では、単純な爽やかさだけでなく、時代を異にした青春時代を送った青年たちへの哀しみをも含んだ想いが描かれていて、心に残る作品として仕上がっています。

 

本書は第170回直木賞を受賞した作品ですが、そのことに異論をはさめるはずもない作品だと思います。

これまでこの作者の万城目学の作品は名前は知っていたものの読んだことがなかったので、あらためてこの作者の作品を読んでみたいと思わせられる作品でした。

[投稿日]2024年02月24日  [最終更新日]2024年2月24日

おすすめの小説

おすすめの青春小説

襷(たすき)を、君に。 ( 蓮見 恭子 )
駅伝に魅せられた一人の女の子が高校生になり、陸上部にはいって、目標とする女の子の走りに近づくために必死で努力する姿を描いた長編青春小説。
犬がいた季節 ( 伊吹 有喜 )
本書『犬がいた季節』は、2021年本屋大賞の候補作となった、新刊書で346頁の、連作の青春短編小説集です。本書の帯にはこの作者の「最高傑作」とありましたが、個人的には『彼方の友へ』を越えているとは思えませんでした。
この夏の星を見る ( 辻村深月 )
辻村深月著『この夏の星を見る』は、2023年6月に488頁のハードカバーで刊行された長編の青春小説です。コロナ禍で何もかもが制限されてきた全国の中高校生たちが、そうした制限下でも何かできることはないかと動き始めた姿を描き出した感動作です。
風が強く吹いている ( 三浦 しをん )
この本はスポーツ小説としても勿論、青春小説としても一級だと感じます。主人公ハイジが一人の天才ランナーカケルを見つけたことで、ハイジが住む寮に暮らす面々と共に自身の夢であった箱根駅伝に挑戦しようする物語です。
一瞬の風になれ ( 佐藤 多佳子 )
陸上のスプリンターの道をまい進する少年の物語。短距離走の選手である主人公の走る場面の風の様子など、その描写は素晴らしいの一言です。

関連リンク

『八月の御所グラウンド』万城目学 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
死んだはずの名投手とのプレーボール 戦争に断ち切られた青春 京都が生んだ、やさしい奇跡 女子全国高校駅伝――都大路にピンチランナーとして挑む、絶望的に方向音痴な...
文学賞連続落選10回「受賞はないとずっと思っていた」 万城目学、直木賞受賞記者会見全文
2006年に『鴨川ホルモー』でデビュー。同作の他、『鹿男あをによし』『偉大なる、しゅららぼん』『プリンセス・トヨトミ』が次々に映像化されるなど、多くの話題を集め...
宮島未奈|よみがえる京都の夏――万城目学『八月の御所グラウンド』に寄せて
鴨川ホルモー』で京都を舞台にファンタスティックな青春ストーリーを紡いだ万城目学さんが、この夏、16年ぶりにド直球の青春小説を刊行。『八月の御所グラウンド』と題さ...
【第240回】間室道子の本棚 『八月の御所グラウンド』万城目学/文藝春秋
「元祖カリスマ書店員」として知られ、雑誌やTVなどさまざまなメディアで本をおススメする、代官山 蔦屋書店 文学担当コンシェルジュ・間室道子。本連載では、当店きっ...
万城目学「八月の御所グラウンド」 京都から、しなやかなエール - 好書好日
あぁ、これは京都だからこその物語だ。読み終えて強くそう思う。十二月、雪の都大路と、八月、猛暑の御所グラウンド。方や陸上部の女子高校生、方や失恋で傷心の大学生。...
万城目学「八月の御所グラウンド」は、見えないものを見せ、大切なものを再認識させる 書評家・杉江松恋「日出る処のニューヒット」(第5回) - 好書好日
万城目学、原点である京都に凱旋す。ゆえに新刊『八月の御所グラウンド』(文藝春秋)で第170回直木賞の候補となり、さらには受賞することを強く望むものである。...
直木賞に万城目学氏「八月の御所グラウンド」 6度目ノミネートで受賞 河崎秋子さんと同時受賞
第170回芥川賞、直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が17日、都内で開かれ、直木賞に万城目学氏(47)の「八月の御所グラウンド」(文藝春秋)と河崎秋子さん(4...
万城目学の現代京都ファンタジー『八月の御所グラウンド』がすばらしい!
SFの夏が来た! と叫びたいところだが、暑すぎるせいかどうも気分が盛り上がらない。今月一番の話題作、ジョン・スコルジー『怪獣保護協会』(内田昌之訳/早川書房)★...
[著者来店]「八月の御所グラウンド」万城目学さん…謎めく2編 京都ならでは
京都や奈良などの古都を舞台に不思議な物語を紡ぐのは、作家の 十八番おはこ だ。とはいえ、京都を書くのは、2007年の『ホルモー六景』以来。「大学生の物語は書いた...
万城目学の最新刊『八月の御所グラウンド』は16年ぶりに“京都”が舞台。青春のまぶしさと切なさを描く小説2篇を収録
日本で一番、歴史と文化が詰まった町といえば、なんといっても「京都」だろう。いまや国際的観光都市でもある京都には世界中から観光客が集まり、有名寺院では日本人の姿よ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です