志水 辰夫

イラスト1

負けくらべ』とは

 

本書『負けくらべ』は、2023年10月に336頁のハードカバーで小学館から刊行された長編のハードボイルド小説です。

やはりこの人の作品は異彩を放っているという印象がそのままにあてはまる、心に迫る物語でした。

 

負けくらべ』の簡単なあらすじ

 

初老の介護士・三谷孝は、対人関係能力、調整力、空間認識力、記憶力に極めて秀でており、誰もが匙を投げた認知症患者の心を次々と開いてきた。ギフテッドであり、内閣情報調査室に協力する顔を持つ三谷に惹かれたのが、ハーバード大卒のIT起業家・大河内牟禮で、二人の交流が始まる。大河内が経営するベンチャー企業は、牟禮の母・尾上鈴子がオーナーを務める東輝グループの傘下にある。尾上一族との軛を断ち切り、グローバル企業を立ち上げたい牟禮の前に、莫大な富を持ち90歳をこえてなお采配をふるう鈴子が立ちはだかる。牟禮をサポートする三谷も、金と欲に塗れた人間たちの抗争に巻き込まれてゆく。(「BOOK」データベースより)

 

負けくらべ』の感想

 

本書『負けくらべ』は、人間関係に特別な能力を有する初老の介護士を主人公とするハードボイルド小説です。

驚いたのは惹句の言葉そのままの86歳のハードボイルド作家が書いた19年ぶりの現代長編だということであり、その内容の見事さでした。

 

ただ、19年ぶりというのは文字通り現代長編の話であって、作品としては2019年10月に双葉社から書き下ろしで出版された『新蔵唐行き(とうゆき)』という時代小説が出版されています。

 

 

この作品は『疾れ、新蔵』の主人公であった新蔵の物語ですが、著者の志水辰夫は2007年に出した『青に候』以降、ずっと時代小説作品を刊行されていたのです。

そういう志水辰夫が19年ぶりに現代小説を出版されたのが本書『負けくらべ』ということになります。

 


 

志水辰夫の現代小説は、『飢えて狼』や『裂けて海峡』から始まった独特の雰囲気を持ったハードボイルド小説として一躍人気を博してきたのですが、ここしばらくは上記のように時代小説に移行されていたのです。

 


 

そんな志水辰夫の作品ですが、それはやはり期待に違わない素晴らしいものでした。

主人公は昨年65歳になったのをきっかけに会社を娘夫婦に譲り、いまは個人で介護士として活動しているという三谷孝という人物です。

この男は、対人関係能力や空間認識力、記憶力に優れた能力を有する、特定の分野で優れた才能を持つ人を意味するギフテッドでした。

この能力を生かして介護の仕事をしていた三谷ですが、一方で内閣情報調査室を勤め上げ、その外郭団体の東亜信用調査室を任されている青柳静夫の仕事をも請けていました。

 

負けくらべ』はこの三谷が大河内牟禮(むれ)というIT企業の経営者と出会い、彼が属する東揮グループの内紛に巻き込まれていく物語です。

東揮グループとは、牟禮の母親で現在90歳を超える尾上鈴子が率いるグループです。

このグループからの独立を目論んでいた牟禮の前に立ちふさがったのが東揮グループだったのです。

ここに牟禮の腹違いの長男である磯畑亮一や兄澄慶の子の英斗などが重要な役割を担って登場しています。

 

本書においては三谷の職務である介護の仕事についても、具体的に、しかし客観的に淡々とその内容を記しておられ、三谷という人物の背景をしっかりと構築することで、物語の奥行きが深いものになっています。

ただ、本書のラストはどういう意味があるのかいまだによく分かりません。幾通りもの解釈ができるエンディングだとしか思えず、何が正解なのか知りたいものです。

 

著者の志水辰夫は御年86歳という驚きの作家であり、今もなお作品を書き続けておられるそうです。

負けくらべ』の後はさらに時代小説を書くそうで、その後にはまた現代小説を書くということでした。

骨太のハードボイルド小説を書かれる作家さんが少なくなっている昨今、まだまだ良質の作品を提供してほしいものです。

[投稿日]2024年03月24日  [最終更新日]2024年3月26日

おすすめの小説

おすすめのハードボイルド小説

廃墟に乞う ( 佐々木譲 )
著者によると、矢作俊彦の小説にある「二村永爾シリーズ」にならって「プライベート・アイ(私立探偵)」小説を書こうと思い執筆した作品で、第142回直木賞を受賞しています。休職中の警官が、個人として様々な事件の裏を探ります。
新宿鮫 ( 大沢在昌 )
「新宿鮫」シリーズは、キャリアでありながら第一線で捜査活動を行う新宿署の鮫島警部の活躍が描かれます。シリーズ三作目の『無間人形』で直木賞を受賞しています。
探偵・畝原シリーズ ( 東 直己 )
札幌を舞台にしたハードボイルド小説です。探偵の畝原の地道な活躍を描き出しています。映画化もされた、ユーモラスなススキノ探偵シリーズの方が有名かもしれませんが、このシリーズも実に味わい深いものがあります。
矢能シリーズ ( 木内一裕 )
木内一裕著の『矢能シリーズ』は、元やくざの探偵矢能政男を主人公とする長編ハードボイルド小説です。矢能という男のキャラクターや、小気味のいい文体で読みやすいこともあって、私の好きなシリーズの一つになっています。
テロリストのパラソル ( 藤原伊織 )
世に潜みつつアルコールに溺れる日々を送る主人公が自らの過去に立ち向かうその筋立てが、多分緻密に計算されたされたであろう伏線とせりふ回しとでテンポよく進みます。適度に緊張感を持って展開する物語は、会話の巧みさとも相まって読み手を飽きさせません。

関連リンク

「負けくらべ」志水辰夫さん…19年ぶり「現代もの」で取り上げたのは
『裂けて海峡』『行きずりの街』といった冒険小説やハードボイルドの秀作を数多く手がけ、「シミタツ節」とも呼ばれる華麗な文体でファンの心をつかんできた作家は、200...
「負けくらべ」志水辰夫氏 - 日刊ゲンダイDIGITAL
“シミタツ節”と謳われる独特の文体で数多くの冒険小説やハードボイルド作品を世に送り出してきた著者。本作は、実に19年ぶりとなる現代ものの長編小説である。
志水辰夫『負けくらべ』 - 小説丸
小説を書きはじめて40年になる。 デビューしたのは1981年(昭和56)、むろん当時は手書き原稿である。 それまでライター生活をしていた。原稿用紙に向かってひた...
ただよう不穏 うごめく狂気…志水辰夫の最新作『負けくらべ』
帯の惹句がすごい。「伝説のハードボイルド作家86歳、19年ぶりの現代長編 ! 」。ぼくにとっても14年ぶりだったが、読み始めるとすぐに「あーこれ、これがシミタツ...
【19年ぶり現代長編】志水辰夫氏インタビュー「自分の選んだ道に最後まで覚悟を持ち、人知れず積み重ねられる人間こそ偉い」
帯に「伝説のハードボイルド作家、19年ぶりの現代長編」とあるように、シミタツ節、待望の復活である。志水辰夫氏(86)の最新刊、その名も『負けくらべ』は、対人関係...
〈志水辰夫めもらんだむ〉へようこそ
志水辰夫公式ページ
今月のベスト・ブック 国内ミステリー『負けくらべ』
今月は北上次郎関連の作品紹介から。まず本の雑誌編集部編『別冊本の雑誌21 本の雑誌の目黒考二・北上次郎・藤代三郎』(本の雑誌社)は氏の文庫解説リストやエンタメ小...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です