辻村 深月

ツナグシリーズ

イラスト1
Pocket


ツナグ』とは

 

本書『ツナグ』は『ツナグシリーズ』の第六弾で、2010年10月に刊行されて2012年8月に441頁で文庫化された、第32回吉川英治文学新人賞を受賞した連作の長編小説です。

死者との再会を通して様々な人間ドラマを描き出した、よく練られた構成を持った感動の物語であって、皆が高く評価する理由も納得できる素敵な物語でした。

 

ツナグ』の簡単なあらすじ

 

一生に一度だけ、死者との再会を叶えてくれるという「使者」。突然死したアイドルが心の支えだったOL、年老いた母に癌告知出来なかった頑固な息子、親友に抱いた嫉妬心に苛まれる女子高生、失踪した婚約者を待ち続ける会社員…ツナグの仲介のもと再会した生者と死者。それぞれの想いをかかえた一夜の邂逅は、何をもたらすのだろうか。心の隅々に染み入る感動の連作長編小説。(「BOOK」データベースより)

 


 

アイドルの心得
自分に自信を持てない平瀬愛美は、会社の飲み会で気分が悪くなり同僚から見捨てられたところを人気アイドルの水城サヲリに助けられ、彼女のファンになってしまう。しかし、サヲリは急死してしまうのだった。

長男の心得
畠田靖彦は、山林の権利書の所在を聞くために亡くなった母ツルに会いたいと使者に連絡をしてきた。死者のことは母親から聞いていたというのだ。また、息子の太一が自分の跡目を継ぐだけの能力を有していないと心配をしていたのだ。

親友の心得
高校生の嵐美砂と御園奈津は演劇部に属していた親友だったが、ある劇の主役を争うことになり、奈津が選ばれてしまう。美砂は嫉妬から、ある寒い朝奈津の通学路に水を撒いて奈津の怪我を望むが、奈津はその朝、交通事故で死んでしまう。

待ち人の心得
土谷功一は、九年前の春の風が強い日に怪我をした少女日向キラリを助ける。やがて二人は恋仲となり一緒になることを約束するが、キラリは旅行に行くと出かけたまま帰って来ないのだった。

使者の心得
歩美はこれまでの四つの依頼について仲介の仕事を手伝うが、使者としての役目の意味について深く考えてしまう。そして、正式に使者の力を引き継ぐ日に、祖母アイ子から、歩美の両親の死についての秘密を聞き出すのだった。

 

ツナグ』の感想

 

辻村深月著の『ツナグ』は、一生に一度だけ死者との再会を叶えてくれるという「使者」を通して人間の繋がりを考えさせられる感動の長編小説です。

さすが辻村深月の作品というに値する、第32回吉川英治文学新人賞を受賞した作品と納得できる物語でした。

 

「死」をテーマにする小説作品と言えば、まずは医療ものや山岳ものの小説がすぐ頭に浮かびます。これらは現実社会の中での直接的な死の物語です。

しかし、本書『ツナグ』のように通常の生活の中での死者との対話となると、それはSFもしくはホラー、またはファンタジー小説の分野ということになるでしょう。

そして、死者との再会というテーマ自体は決して珍しいものではないと思われます。

例えば、SF小説の分野ではタイムマシンに乗れば過去へ戻るのは簡単であり、そこには当然死んだ人もいて、設定次第で会うことは可能です。

この時間旅行ものと言えば梶尾真治がおり、その作品で『黄泉がえり』では文字通り死者がよみがえります。この作品は草薙剛と竹内結子主演で映画化され、柴崎コウの主題歌も大ヒットしました。

 

 

過去への旅というテーマでは浅田次郎も『地下鉄に乗って』という作品を書いています。

ある日突然、地下鉄から地上へ出るとそこは過去の世界であり、主人公は自分の父親と出会います。けっして仲が良いとは言えなかった父親の生きざまを見て、父親に対する主人公の思いも変化するのです。この映画も堤真一を主人公として映画化されています。

 

 

また、ファンタジックな物語として本書『ツナグ』と似た作品として、川口俊和の『コーヒーが冷めないうちに』という切なさにあふれた作品があります。

ある喫茶店のある席に座ると、注がれた珈琲が冷めない間だけ、一定の条件のもとに過去に戻ることができるというのです。この作品も有村架純主演で映画化されています。

 

 

このように、テーマ自体は特別なものではないのですが、当然のことながら処理の仕方が作家によって異なります。

黄泉がえり』はロマンチシズムにあふれ、『地下鉄に乗って』はしっとりと心に染み入り、『コーヒーが冷めないうちに』は切なさに満ちた物語として仕上がっているのです。

そんな作品群の中で、本書『ツナグ』は、各物語が連作短編風に紡がれていきます。

ところが、読み終えてみると個々の話は大きな仕掛けの中に位置づけられる話であり、最終的に本書全体として一編の長編物語として成立しています。

詳しく書くとネタバレになりかねないので書きませんが、こうした作品はやはり一読してもらわないとわからないでしょう。

 

この辻村深月という作家は、最初に読んだ『鍵のない夢を見る』という直木賞受賞作品が今一つ心に響いてこず、その後手に取ることもなかったのです。

しかし、本屋大賞を受賞した『かがみの孤城』でこの作家の面白さを再認識させられ、他の作品も読むようになりました。

 

 

それに、『ツナグ 想い人の心得』という本書の続編も出版されてベストセラーになっていることもあって本書を手に取る気になったものです。

 

 

結局、それ以来辻村深月の作品に魅せられ、かなりの作品を読むようになった次第です。

そして、今のところその期待は裏切られることなく、面白い物語の紡ぎ手としての好きな作家さんの一人として私の心に刻まれています。

[投稿日]2019年11月28日  [最終更新日]2022年9月23日
Pocket

おすすめの小説

読後感が心地よい小説

神様のカルテシリーズ ( 夏川 草介 )
本屋大賞で、一作目が2位、二作目が8位と、シリーズ自体が高く評価されている作品です。「命」という重いテーマを扱いながら、人の思いやり、優しさを丁寧に描いていて、読後感がとても爽やかです。
博士の愛した数式 ( 小川 洋子 )
80分しか記憶が持たない数学者と家政婦とその家政婦の息子が織りなす物語。短期間しか記憶が持たないために種々の不都合、不便さが付きまとう中、三人は心を通わせていくのです。
映画篇 ( 金城 一紀 )
誰もが知る映画をモチーフに、人と人との出会い、友情、愛を心豊かに描く短編集です。読後は心豊かになることが保証された物語です。
四日間の奇蹟 ( 浅倉卓弥 )
「このミステリーがすごい!」大賞の金賞を受賞した、とある娘と療養施職員の女性との間に起きた四日間の奇蹟を描く、感動の物語。
西の魔女が死んだ ( 梨木 香歩 )
小学校を卒業したばかりの少女まいの、その祖母のもとでの夏のひと月ほどの体験を描いた、ファンタジーでもなく、童話でもない中編小説です

関連リンク

辻村深月さん - WEB本の雑誌
今年の7月に『鍵のない夢を見る』で直木賞を受賞した辻村深月さん。幼い頃から本に親しみ、小説家に憧れてきたという辻村さんは、どんな作品を読み、何を感じてきたのか。
辻村深月さんインタビュー
直木賞作家 辻村深月さんに新刊『朝が来る』に込めた思いや、創作についてのお話をお伺いしました。
松坂桃李 辻村深月のベストセラー『ツナグ』続編も主演を熱望
10月29日トーハンの週刊ベストセラーが発表され、単行本 文芸書第1位は『人間』が獲得した。第2位は『祝祭と予感』。第3位は『ツナグ 想い人の心得』となった。
辻村深月×松坂桃李 対談 「ご縁」が繋ぐ、出会いと想い
人生で一度だけ、死者との再会をかなえてくれる使者をめぐる物語『ツナグ』。9年ぶりの続編刊行に際し、主人公・歩美を映画で演じた松坂桃李さんと辻村深月さんに対談して頂きました。
「ツナグ 想い人の心得」辻村深月著|日刊ゲンダイDIGITAL
亡くなった大切な人に、もう一度だけ会いたい。その切実な願いをかなえてくれる使者「ツナグ」。祖母から使者の役目を引き継いだ渋谷歩美は、木のおもちゃメーカーに勤めながら、時折、死者と生者の橋渡しをしている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です