※ 小川 洋子:作品一覧(Amazonの頁へリンク)

小川 洋子 雑感
「博士の愛した数式」の一冊しか読んでいません。第1回本屋大賞、読売文学賞を受賞した作品ということで読んでみました。
本屋大賞受賞作品は、まず外れはないですね。
ということで、この作家について語るほどの知識も感想もまだないのです。ただ、調べてみると芥川賞、泉鏡花文学賞、谷崎潤一郎賞等々いろんな賞を受賞されている方でした。
受賞数が多いからこの作家の作品はお勧めだというのではありません。一冊しか読んでないこの本が心温まる良い作品であるからお勧めしたいのです。
[投稿日] 2015年04月07日 [最終更新日] 2015年7月6日
おすすめの小説
読後感が心地よい作家
- 佐藤 多佳子
- しゃべることが苦手な、夫々の事情を持つ登場人物が二つ目の落語家である主人公のもとへ話し方を習いに来る「しゃべれどもしゃべれども」は、ひたむきに生きる登場人物たちがすずやかな涙を誘います。
- 金城 一紀
- 「対話篇」は人との対話を、「映画篇」は映画をテーマとして人との繋がりを描き出しています。読んだ後暖かな気持ちにさせてくれます。
- 夏川 草介
- 信州松本の病院に勤務する内科医の栗原一止と患者との物語の「神様のカルテ」は、命の尊さについて考えさせるとともに、感動をももたらしてくれます。
- 朱川 湊人
- 「かたみ歌」は、ホラーテイストは入ってますが、人間味のこもった、どことなくノスタルジーを感じさせる短編集です。
- 雫井 脩介
- 引っ越した先のクローゼットに置き忘れられた一冊の日記。その中で息づく一人の女性とその女性に対する主人公の女性の想いが綴られた「クローズド・ノート」。単なる恋愛小説を越えた感動がありました。