イラスト1

馳 星周 雑感

1965(昭和40)年、北海道生れ。1996(平成8)年、日本ミステリ界に衝撃を与えた『不夜城』でデビュー、吉川英治文学新人賞、日本冒険小説協会大賞を受賞する。1998年、『鎮魂歌―不夜城II―』で日本推理作家協会賞を受賞。1999年、『漂流街』で大藪春彦賞を受賞する。主な作品に『ダーク・ムーン』『生誕祭』『長恨歌―不夜城 完結編―』『トーキョー・バビロン』『弥勒世』『エウスカディ』『淡雪記』『光あれ』などがある。( 馳星周 | 著者プロフィール | 新潮社 : 参照 )

 

かなり前に『不夜城』という作品を読んだのですが、先日久しぶりに『マンゴーレイン』という作品を読むまでこの人の作品は全く読みませんでした。

その他の作品を今まで読んでいないということは、波長が合わなかったのでしょう。この作家の作品は殆どの作品がノワール小説だということですが、そのこととは関係は無い筈です。

馳星周はジェイムズ・エルロイが好きだそうですが、私がジェイムズ・エルロイには今一つ入り込めなかったので、やはり波長が違うというしかないのだと思います。

 

それに、この人の作品自体は第15回日本冒険小説協会大賞日本部門大賞や第18回吉川英治文学新人賞を受賞しているし、ベストセラーにもなっているのですから、一般的には面白い作品を書く作家だと評価されているのです。

マンゴーレイン』は面白いと思ったので、正確には当時の私と合わなかったと言った方が良いのかもしれません。

と書いてはいるものの、現在(2020年1月)に至るまで他の作品に手が伸びていません。やはり私の波長と合っていないという方がよさそうです。

 

追記: 著者は『少年と犬』という作品で、2020年下期の直木賞を受賞されました。

 

 

いわゆる動物ものの連作の短編集で、岩手から九州までを旅した一匹の犬の、旅の中での人々との出会いを描いた、2020年下期の直木賞を受賞した連作の短編小説集です。

ノワール物とは異なる、馳星周の新たな魅力が発揮された、決して明るい作品ではないものの妙に暗くならない、感動的な作品でした。

ちなみに、直木賞受賞に伴いあらためて馳星周という作家を調べると、馳星周というペンネームは、監督であり俳優でもある周星馳(チャウ・シンチー)からとっているということ、大学時代は日本冒険小説協会の創設者である内藤陳の「深夜プラス1」でアルバイトをしていたなどの事実に驚かされました( ウィキペディア : 参照 )。

[投稿日] 2015年04月15日  [最終更新日] 2020年8月4日

おすすめの小説

おすすめのハードボイルド作家(国内)

以下の各作品はハードボイルドという括りが無くても、お勧めの作品群です。
北方 謙三
現在の日本のハードボイルド作家の第一人者でしょう。「ブラディ・ドール シリーズ 」に代表される作品群は、何時までも色褪せません。
志水 辰夫
叙情性豊かと評される文章は、シミタツ節と呼ばれています。一時期はハードボイルドと言えば北方 謙三か志水辰夫かとも言われました。「飢えて狼」から始まる三部作は今でも是非一読の価値あります。近時は時代小説を書かれていますが、シミタツ節は健在です。
藤原 伊織
テロリストのパラソル」など、その文章は格調高く、この作家の作品はハードボイルドという絞りがなくても面白い作家の上位に来ると思います。
東 直己
ススキノ探偵シリーズ」では、札幌はススキノを舞台に饒舌な「俺」が活躍します。
大藪 春彦
銃と車を取ったら、何も残らない、と言われるほど、メカにこだわった文章です。日本のハードボイルドは、この人の「野獣死すべし」から始まりました。

関連リンク

作家の読書道:第47回 馳星周 - WEB本の雑誌
『不夜城』で衝撃的なデビューをして以来、ノワールの旗手として多くの著書を生み出してきた馳星周さん。最新刊『楽園の眠り』(徳間書店)では幼児虐待をテーマに、女子高生と刑事が登場します。
馳星周公式サイト「Sleepless City」
小説家が小説を書いているだけですんでいた幸福な時代は消え去った。我々は小説を書き、我々自身をプロデュースする。
嗜好と文化:第31回 馳星周さん「犬と暮らして」 - 毎日新聞
「残念ながら、真冬の浅間山は行ったことがない。冬山に登って写真を撮りたい、というのが今の夢です。そのために、この秋、北アルプス、八ケ岳に行って訓練する予定です」
「ノワール」から「犬」を書くまで 新直木賞作家・馳星周さんが語った「40代半ばで起きた心境の変化」
このたびは『少年と犬』での直木賞受賞おめでとうございます。受賞の知らせは生まれ故郷の北海道・河浦町で受け取られたそうですが、受賞の感想をお聞かせください。