『悪魔には悪魔を』とは
本書『悪魔には悪魔を』は、アメリカで軍隊経験のある男を主人公とする、新刊書で529頁の長編の冒険小説です。
失踪した麻薬取締官の加納良を探すために双子の弟加納将が密売組織に挑む話ですが、大沢在昌の小説としては今一つの出来でした。
『悪魔には悪魔を』の簡単なあらすじ
麻薬密売組織に潜入していた麻薬取締官(マトリ)の加納良と連絡がつかなくなった。
アメリカ陸軍の歩兵としてアフガニスタンに派兵されたあと除隊して、
約20年ぶりに日本に帰国した双子の弟の将は、良の上司である、菅下から捜査協力を求められる。
容姿がそっくりな双子のため、兄の良に将がなりすまして潜入捜査を続けることに。
警視庁組対五課長の女性刑事・大仏とともに、あやしき関係先を探るが……。
行方不明の良の安否は? ベトナムの怪しき密売組織《クィー》の中枢に食い込めるのか。
震撼驚愕のクライムアクションエンターテインメント!(内容紹介(出版社より))
二十年ぶりに振り故郷に返ってきた加納将は、麻薬取締官の菅下清志という男から、将の兄の加納良が一月ほど前に潜入捜査中に連絡が取れなくなったと知らされた。
菅下によれば、東京を中心にできた覚醒剤の新しい密売組織を取り締まろうとするが、情報が洩れているらしくなかなか組織の元締めまでたどり着けずにいたため、関東で顔が知られていない良がおくりこまれることになったという。
良は、新しい組織の売人が暴力団から襲われるため用心棒として潜入したものの、連絡が絶えたらしい。
そこで菅下は、将に良のふりをして東京で良の行方を捜して欲しいと接触してきたのだった。双子の弟であり、そっくりな将が動けば何らかの動きがある筈だというのだ。
他に選択肢もない将は、菅下のいうとおりに東京へ行き、良の交際相手であるマイという女がいる「ダナン」というレストランへと行くのだった。
『悪魔には悪魔を』の感想
本書『悪魔には悪魔を』は、やはり大沢在昌作品らしく物語の大まかな流れは骨太の冒険小説として仕上がっています。
しかしながら、ストーリーにもう一つのインパクトがなく、登場人物の個々人に感情移入をするだけの個性を感じられませんでした。
本書を読むことでその世界観にどっぷりとつかり、エンターテイメントとしての物語に浸ることができなかったのです。
大沢在昌のベストセラー作品である『新宿鮫シリーズ』や『狩人シリーズ』は私も大好きなシリーズであり、物語の世界観をたっぷりと楽しむことができる作品です。
そしてそれらの作品は、鮫島や佐江といった魅力的な登場人物がいるとともに、その世界を作り上げるに値するだけの敵役、すなわち悪役も存在します。
それと共に、例えば『狩人シリーズ』では巻ごとに佐江と共に物語の中心に位置する人物が配置され、この人物が物語の魅力を引き上げてくれているのです。
しかしながら、本書『悪魔には悪魔を』ではそれがありません。主人公の加納将も、それを助ける菅下も、また将の相手となる組織も普通の大沢作品の登場人物に終わっています。
本書で言えば、将がまず接触する新しい組織の支部長を名乗る太った男も、結局は存在しているという事実に終わってしまいましたし、もう一方の影の存在もインパクトがないままに終わってしまいました。
ただ、もしかしたら、こうしたインパクトがないなどという印象は私個人的なものなのかもしれませんが。
主人公の将の人物設定は、冒険小説の主人公としてよくある設定ではありますが、別に悪くはないと思うのです。
日本で事件を起こしてアメリカへと逃げ、そこでも問題を起こしたために軍隊に入り、特殊部隊員として鍛えられたという存在は、ヒーローとしての資格は十分に持っています。
でも、よくある設定であるだけにもう一つの個性が見えませんでした。
そして、双子の弟であり、行方不明になった兄を探すという設定自体も悪くはないものの、大沢作品としてその設定をもう一歩生かし切っているとは言えません。
読み進めるにつれ、双子の弟が組織に潜入し行方不明の兄になりすまして情報を探るという行為の不安定さ、別人だとバレないことの違和感が付きまとっていることに気付かされます。
そのことが感情移入を邪魔していると思われ、この点を払拭してくれる設定があればと思いつつ読んでいました。
本書『悪魔には悪魔を』の最終的な終わり方にしても同様で、どうにも半端な印象を受けてしまったのです。
結局、登場人物、ストーリーその両方において平均的な大沢作品に届いていない作品だった、というしかないと思います。