大沢 在昌

イラスト1
Pocket


冬芽の人』とは

 

本書『冬芽の人』は2013年1月に刊行されて2015年2月に629頁で文庫化された、一人の元女性刑事を主人公とした長編のミステリー小説です。

アクション場面はほとんどないと言ってよく、恋愛模様を絡めた作品となっていて、この作者の作品としてはミステリー重視の作品でした。

 

冬芽の人』の簡単なあらすじ

 

警視庁捜査一課に所属していた牧しずりは、同僚が捜査中重大事故に遭ったことに責任を感じ、五年前に職を辞した。以来、心を鎖して生きてきた。だが、仲本岬人との邂逅から、運命の歯車は再び回り始める。苛烈な真実。身に迫る魔手。古巣たる警察の支援は得られず、その手にはもはや拳銃もない。元刑事は愛する男のために孤独な闘いに挑む。警察小説の名手が描く、至上のミステリ。(「BOOK」データベースより)

 

冬芽の人』の感想

 

本書『冬芽の人』の感想とまず挙げられるのは、主人公牧しずりの内心をかなりこまやかに描写されているということでしょう。

これまで読んだ大沢作品でも主人公の内心を描写している場面はありました。しかし、本書ほどに詳細に展開されていることはほとんどないと言っていいと思います。

例えば、『新宿鮫シリーズ』の鮫島と晶との関係の描き方とは比べ物になりません。まあ、本作品は二人の関係自体も物語のテーマとして挙げられるでしょうから、ハードボイルドともいえる『新宿鮫シリーズ』の場面と本作とを比べること自体おかしいことだとは思います。

 

 

それにしても、端的に言ってどうにも読みにくく感じました。冗長に感じて仕方がないのです。大沢在昌という作家の作品で冗長に感じた経験はもしかしたら初めてではないでしょうか。

結果として、物語のテンポがよくない、ということにつながります。大沢在昌という作家の描く世界観はこういうものではなかったはずです。

例えば『ライアー』という作品は、海外での暗殺を任務とする国家機関員である女主人公の姿を描く長編のアクション小説です。

女性の心裡を追いながらも、この手の荒唐無稽ともいえる作品の第一人者である大沢在昌らしい、テンポのいいエンターテイメント小説としてとても面白く読んだ作品でした。

 

 

このほかに、女性を主人公としたアクション小説としては、半グレ集団に襲われた教え子を救出しようとする女教師の活躍を描く月村了衛の『槐(エンジュ)』などがあります。

この作品は徹底したエンターテイメント小説であって、一人の元戦士の活躍させるためだけに半グレ集団を登場させている、と言っても良さそうなアクションに徹した作品でした。

 

 

本書『冬芽の人』の主人公牧しずりは、警視庁捜査一課に所属していた元刑事です。

職務執行中の事故で相棒だった先輩刑事前田光介を亡くしたことに責任を感じて職を辞め、普通のOLとして生きている女性です。

この女性が相棒だった先輩刑事の息子仲本岬人に出逢い、相棒の死に疑問を感じ始め、その死の真相を探ることになります。

 

こうして先輩刑事の息子岬人との二人三脚での調査が始まりますが、ここからのミステリーとしての面白さはかなりのものがありました。

あくまで先述の冗長性、テンポの悪さを脇に置いての話ですが、調査を進めていく過程で感じた疑問点、例えば犯人と臆された村内が自転車で環七に飛び出したその理由などは後にきれいにその理由が明かされます。

読み進める中で何となく疑問に感じた事柄のほとんどが、作者の計算の上で置かれた謎であり、それがクライマックスでの謎解きできれいに整理されていくのです。

主人公のしずりの内面がこれほどまでに執拗に描かれていなければミステリーとしてどれほど楽しめたかと残念に思ったほどです。

 

本書『冬芽の人』においてさすがに大沢作品らしいと思ったのは、主人公のしずりが、自分に危害が及ぶかもしれない捜査になおのめり込む理由をきちんと明示してあるところなどです。

それは、「強いていうのなら、決着をつけたいという気持だ」と言います。この点をあいまいにするということは、「残りの人生すべてを自分は答えの出ない問いかけに埋もれて暮らすことになる。」と言わせているのです。

こうした細かな理由付けを丁寧にしていくことで読者は物語の世界に没入でき、感情移入できると思えるのです。

 

もう一点個人的な不満を描かせてもらうと、相棒役の岬人がもう少し大人であればと思った点もありますが、それではしずりが主導権をとった捜査ができないということになるのでしょうか。

ちょっと岬人の幼さが気になる場面があったのですが、それはそれで作者の意図なのでしょう。

 

ちなみに、本書『冬芽の人』を原作として2017年にテレビ東京でテレビドラマ化されています。しずりを鈴木京香、仲本岬人を瀬戸康史がそれぞれに演じているそうです。

[投稿日]2020年10月05日  [最終更新日]2024年4月29日
Pocket

おすすめの小説

女性を主人公に描いた警察小説

姫川玲子シリーズ ( 誉田 哲也 )
「姫川玲子シリーズ」の一作目であり、警視庁捜査一課殺人犯捜査係の姫川玲子を中心に、刑事たちの活躍が描かれます。若干猟奇的な描写が入りますが、スピーディーな展開は面白いです。
女性秘匿捜査官・原麻希シリーズ ( 吉川 英梨 )
警視庁鑑識課に勤める原麻希は、かつての上司の戸倉加奈子と共にそれぞれの子供を誘拐され、誘拐犯の指示に従うようにと指示される。そこにはかつて壊滅したはずのテロ集団「背望会」の影が見えるのだった。
凍える牙 ( 乃南 アサ )
「女刑事・音道貴子シリーズ」の一冊で、重厚な作品で読み応えがあります。直木賞受賞作です。
アウトバーン 組織犯罪対策課 八神瑛子 ( 深町 秋生 )
真相究明のためなら手段を選ばず、警視総監賞や方面本部賞を何度も受けている警視庁上野署組織犯罪対策課の美人刑事八神瑛子が躍動する、ジェットコースター警察小説。
刑事・雪平夏見シリーズ ( 秦 建日子 )
大酒飲みで、無駄に美人といわれている女性刑事を主人公とする警察小説です。本書は、篠原涼子主演でテレビドラマ化され人気を博した「アンフェア」の原作でもあります。

関連リンク

大沢在昌 『冬芽の人』 | 新潮社
殺人事件の捜査中の事故がもとで同僚を亡くし、その責を負って警察を辞めた牧しずりは、同僚の息子・岬人と出会う。彼がもたらしたのは解決したはずの事件に関わる新情報だった。
第74回 大沢在昌(小説家)×池上冬樹(文芸評論家)対談
第74回は小説家の大沢在昌さん。キャリアについての考え方や、「食材と料理法」にたとえた物語の作り方、作家と編集者の関係などについて、幅広くお話ししていただきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です