辻堂 魁

風の市兵衛シリーズ

イラスト1

縁の川 風の市兵衛 弐』とは

 

本書『縁の川 風の市兵衛 弐』は『風の市兵衛シリーズ 弐』の第四弾で、2019年2月に祥伝社文庫から325頁の書き下ろし文庫として出版された、長編の痛快時代小説です。

 

縁の川 風の市兵衛 弐』の簡単なあらすじ

 

北町奉行所定町廻り同心・渋井鬼三次の息子・良一郎が幼馴染みの小春と失踪した。書き置きから大坂への欠け落ちが疑われた。腕利きの文六親分の下ッ引をつとめる良一郎が何故?“鬼しぶ”と綽名される友の心中を察した市兵衛は、若き日、算盤を学んだ大坂へ。二人の捜索中、市兵衛は良一郎が探っていた、大坂に本店を持つ騙りの噂が絶えない両替商を見つける…。(「BOOK」データベースより)

目次

序章 難波新地の心中 | 第一章 欠け落ち | 第二章 大坂慕情 | 第三章 南の女 | 第四章 南堀江 | 終章 千日前

 

縁の川 風の市兵衛 弐』の感想

 

本書『縁の川 風の市兵衛 弐』は『風の市兵衛 弐 シリーズ』の第四弾の長編の痛快時代小説です。

 

渋井鬼三次の息子の良一郎が幼馴染みの小春と共に、心配するなとの書置きを残して大坂へと旅立ちます。

小春のもとに小春の姉のお菊からの手紙が届き、小春は急に大坂へと旅立つと言い出したらしいのです。

渋井に頼まれた唐木市兵衛は、良一郎の兄貴分でもある富平を連れて二人を追い、およそ二十年ぶりに訪れた大坂で、米問屋「松井」の隠居の卓之助から歓待を受けるのでした。

翌日市兵衛らは、心中により亡くなっていたお菊がいた店を訪ね、お菊の仲間だったお茂から、無理心中の相手である柳助の父親の伝吉郎や兄貴の慶太らの話を聞き出します。

その後、卓之助の紹介で朴念という男のもとに身を寄せ、大阪の裏の情報を集めてもらうと、危なげな情報が集まるのでした。

 

相変わらずの小気味のいい物語です。

辻堂魁という作家の作品はどの作品もある種の敵討ち、復讐譚になっている作品が多い気がします。

本書『縁の川 風の市兵衛 弐』を始め、先日読んだ読売屋 天一郎シリーズの『倅の了見』にしても物語の中心人物の錦修斎の甥っ子のための仇討ちの話でした。

つまりは世の中の不条理に押しつぶされてしまった弱者の仇を何らかの形で主人公らが果たすというパターンです。

とはいえ、よく練られている物語であり、それぞれの主人公に合わせた切ない話を紡ぎだすものだと感心してしまいます。

今回は大坂の町が舞台となっていて、その街並み、道頓堀の南にある千日前の火やなどの情報など、当たり前とはいえよく書き込まれています。

ここに「火や」とは「火葬場」のことであり、周りにはお寺や墓が多数あって墓参りの人が多数集まり、近くには盛り場ができるというのです。

 

そういえば、2019年05月18日放送の「ブラタモリ#133」は大阪ミナミの番組「なぜミナミは日本一のお笑いの街になった?」というテーマでした( ブラタモリ : 参照 )。

この場組の中で「火屋」の存在が今のお笑いの町の原点になっていることを言っていました。千日前にあった「火や」すなわち「墓所の跡地」こそが芝居小屋などの存立のもとになった、というような話だったと思います。

 

そうした詳細な大坂の町の描写を前提に、現代にも通じそうな、甘言で顧客から利益だけを吸い上げる仕組みなど、言葉巧みに持ち掛け金銭を貸し付ける手口などが描写してあります。

そして、いつものことながらの市兵衛の立ち回りもあって、痛快小説としての面白さを維持してあります。

本書『縁の川 風の市兵衛 弐』で特に感じたのは、市兵衛とおよそ二十年ぶりに再会した卓之助という隠居の描写です。市兵衛に再会した喜びを実に的確に表現してあり、その上で市兵衛のかつての生活をも読者に知らしめてくれています。

どのシリーズも人気となっている辻堂魁の作品群の中でも本『風の市兵衛 シリーズ』が人気を誇っているのもよくわかる展開になっているのです。

 

大阪を舞台にした時代小説と言えば、今であれば高田郁の描く『あきない世傳金と銀 シリーズ』が挙げられるでしょう。本書とは異なり、大坂天満の呉服商「五鈴屋」を舞台にした一人の少女の成長譚です。

 

ちなみに、当時の表記が「大坂」であって「大阪」でないのは、明治維新のときに縁起をかついで変えたためだとありました。

「坂は土に返る=死ぬ」だとか、「士(さむらい)が謀反を起こすと読め」て問題があるとして変えたのだそうです( 日本漢字能力検定 : 参照 )。

[投稿日]2019年08月24日  [最終更新日]2024年5月17日

おすすめの小説

おすすめの人情小説

銀の猫 ( 朝井 まかて )
身内に代わって年寄りの介抱を助ける奉公人である介抱人のお咲は、自分の容姿を気にかけることしかしない母親に頭を悩ませながらも、年寄りの介抱に精を出す日々でした。
一朝の夢 ( 梶 よう子 )
両御組姓名掛りという閑職の北町奉行所同心である朝顔オタクの中根興三郎を主人公とした、作者の優しい目線が光る人情小説で、歴史の渦に巻き込まれていく姿が描かれます。
信太郎人情始末帖シリーズ ( 杉本 章子 )
呉服太物店美濃屋の跡継ぎの信太郎と引手茶屋千歳屋の内儀おぬいの二人を中心とした人間模様を描く人情物語です。
立場茶屋おりきシリーズ ( 今井 絵美子 )
品川宿門前町にある「立場茶屋おりき」の二代目女将のおりきの、茶屋に訪れる様々な人との間で織りなす人間模様が、美しい条件描写と共に語られます。
髪結い伊三次捕物余話シリーズ ( 宇江佐 真理 )
髪結いの伊三次とその妻とお文、そして伊三次が世話になっている同心の不破友之進の家族の物語です。

関連リンク

シリーズ既刊一覧 | 辻堂魁 風の市兵衛シリーズ - 祥伝社
「風の市兵衛」シリーズ 既刊一覧
辻堂魁 風の市兵衛シリーズ - 祥伝社
祥伝社 公式サイト

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です