『孤狼の血シリーズ』とは
本『孤狼の血シリーズ』は、広島の暴力団担当の刑事を主人公とした長編の警察小説です。
作者自らが映画「仁義なき戦い」が好きで、「任侠のルールが残っている世界」を描いたという衝撃作です。
『孤狼の血シリーズ』の作品
『孤狼の血シリーズ』について
本『孤狼の血シリーズ』は警察小説、ということになっています。しかし、中身は警察小説というよりは義理人情はどこかへ行ってしまった「極道小説」と言った方が当たっているかのようです。
作者は「任侠小説」を書きたかったそうですが、任侠というよりもやはり暴力団の世界を描いていて、「極道小説」という方が正確だと思えます。
任侠小説と言えばいろいろありますが、まずは古典として尾崎士郎の『人生劇場 残侠篇』(下掲は Kindle版)の飛車角の物語を挙げるべきです。飛車角と吉良常の物語は映画化もされています。
先に書いた『仁義なき戦い』という映画は広島ヤクザの抗争を描いた作品でしたが、本書はヤクザの一部を警察に置き換えただけと言っても過言ではありません。
ただ、主役がヤクザまがいとはいっても警察官であり、一般市民生活を守ることを至上命題とし、そのためには何でもする警察官というキャラクターを設け、そのキャラをうまく動かしているところがこの作者のうまいところだと思います。
ヤクザそのものと言われる警察官はありがちの設定です。ただ、その警察官の背景を掘り下げ、ヤクザとの深いつながりを描き、大上という魅力的な人物を作り上げているのです。
うまいのは、主に本『孤狼の血シリーズ』第一巻の話ではありますが、その大上に正義感の塊のような日岡という新人を張り付け、大上の暴力や暴力団との癒着の現場を見せることで日岡の正義感と大上の無法ぶりとを対立させているところです。
その上で、第一巻『孤狼の血』で日岡との入れ替わりを示唆し、第二巻の『凶犬の眼』で日岡を独立させています。
この第二巻『凶犬の眼』は物語として若干迫力に欠けるところがあったのですが、さらに第三巻『暴虎の牙』で以前の大上と成長した日岡を共に読者の前に見せてくれます。
読み手の一人として、大上の物語ももう少し読みたいと思っていたし、日岡のその後も知りたいと思っていたその欲求を共に満たしてくれたことになります。
うまい、という他ないのです。そうした極道の世界を女性が、これだけ迫力をもって描けるのですから見事です。
できることであれば本シリーズをまだ続けてほしいのですが、それは読者の身勝手な希望でしかないのでしょう。これ以上の展開は大上も、日岡も傷つけることになると思われたからこそ最終章とされたのでしょうから。
それでもなお、読みたいと思ってしまう身勝手な読者です。
ちなみに、本『孤狼の血シリーズ』の第一巻『孤狼の血』は役所広司が大上を、松坂桃李が日岡を演じ映画化されています。また、第二巻『凶犬の眼』も「孤狼の血 LEVEL2」というタイトルで映画化されています。
『孤狼の血シリーズ』の、第二巻『凶犬の眼』も映画化が決まっている、と書いたのですが、シリーズ第二弾の映画は完成したものの、『凶犬の眼』を原作とした作品ではなく、完全オリジナルストーリーの映画です。
ちなみに、この『孤狼の血 LEVEL2 』は残念ながら全く良いところを見つけることができず、私の好みではありませんでした。
ストーリーそのものが現実感が欠けたものでしたし、主役の二人はまだいいとしても(本当は不満があります)、他の役者さんは大部分が極道をやるには迫力がなく、かつての東映のヤクザ映画の大部屋の役者さんたちの演技の方が数段迫力がありました。
詳しくは下記サイトを参照してください。