本書『ウツボカズラの甘い息』は、文庫本で552頁の長さの長編のミステリー小説です。
普通の主婦が犯罪行為に巻き込まれるミステリーであって個人的には今一つと感じますが、それでも普通に面白い作品です。
『ウツボカズラの甘い息』の簡単なあらすじ
家事と育児に追われる高村文絵はある日、中学時代の同級生、加奈子に再会。彼女から化粧品販売ビジネスに誘われ、大金と生き甲斐を手にしたが、鎌倉で起きた殺人事件の容疑者として突然逮捕されてしまう。無実を訴える文絵だが、鍵を握る加奈子が姿を消し、更に詐欺容疑まで重なって…。全ては文絵の虚言か企みか?戦慄の犯罪小説。(「BOOK」データベースより)
『ウツボカズラの甘い息』の感想
『孤狼の血シリーズ』を書いた柚月裕子氏の社会派ミステリーです。じつにベタであり、個人的な好みからは少しだけはずれるのですが、それでもなおこの作家の作品には惹きつけられます。
この作者の『最後の証人』という作品の紹介において「ベタな社会派ミステリー」と書きましたが、本書『ウツボカズラの甘い息』も同様で、物語の構成や登場人物の組合せなど、取り立てて独自の観点は感じられませんでした。その意味で、ありがちな構成という点で「ベタな社会派ミステリー」という表現になりました。
しかし、話の中心となる高村文恵という女性は解離性離人症という精神障害にかかっているという設定であり、これはありふれた設定ではないでしょう。
ただ、その設定があまり意味を持っているように感じられず、その点でやはり独自性を感じられなくなりました。
以上のように本書『ウツボカズラの甘い息』については細かな点での不満点はありますが、何故か惹きつけられる面白さを感じるのが作者柚月裕子の作品です。物語の全体的な運びがうまいのでしょうか。個々の文章の流れが巧みだから惹きつけられるのでしょうか。
理由はよく分かりませんが、この作者の筆力には頭が下がり、新しい作品が出ればすぐに読んでで見たいと思うのです。
作者柚月裕子は、「いちばん心を砕いているのは動機の部分。人の行動の裏にある感情を書きたい」とおっしゃっていますが、それはそのまま社会派と言われる推理小説作法であり、そうした作者の作品に対する姿勢が私の個人的な嗜好と一致するため少しの不満など吹き飛ばしてしまうのでしょう。
本書『ウツボカズラの甘い息』の探偵役の神奈川県警捜査一課の刑事秦圭介と、その相方である鎌倉署の女刑事の中川菜月というコンビもよくある普通の話です。
彼らの捜査と高村文恵という主婦の日常とが交互に語られます。そこでは、特に高村文恵という普通の主婦(と言えるか若干の疑問はありますが)の内面が、女性ならではの視点といっていいのでしょうか、緻密に描写されていきます。
杉浦加奈子というこの物語の中心となる存在は、タイトルにもなっている「ウツボカズラ」という食虫花をそのまま暗示しているのでしょうが、この人物造形もリアリティーという面では疑問を抱きつつも、エンターテインメントとしては魅せられました。
ともあれ、本書『ウツボカズラの甘い息』は柚月裕子という作家のさくひんとしては特別な面白さはないまでも、普通に面白いと感じる作品でした。