佐伯 泰英

酔いどれ小籐次留書シリーズ

イラスト1
Pocket


落馬して打撲傷を負った小籐次は、久慈屋夫妻、おりょうとともに熱海に湯治に行ったことで恢復し、以前と変わらぬ生活を送れるようになっていた。
そんなある日、瀬戸物町で火事騒ぎが起こり、そのさなかに料理茶屋の娘が行方知れずになった。そもそも火事騒ぎはどうやら付け火で、焼け跡から二人の男の焼死体が出ており、男たちは御庭番だという。火をつけた上に金を盗む賊徒たちを追って、逆に殺されたようだ。そして行方知れずの娘は、その現場を目撃したことで攫われたのかもしれないという。
町奉行所も火付盗賊改も御庭番を殺した賊徒の探索を優先しており、行方知れずの娘には関心がない。老中・青山の意を受けたおしんに口説かれ、小籐次は娘の救出に乗り出す。その結果、小籐次は〝陰の者〟たちと死闘を繰り広げることになった――。
新シリーズ書き下ろし、第7弾。 (「BOOK」データベースより)

 

新・酔いどれ小籐次シリーズの第七巻の痛快長編時代小説です。

 

師走のある日、瀬戸物町での出火跡から、喉を断ち切られた二人のお庭番の焼死体が見つかる。密偵おしんに連れられその焼け跡へと赴いた小籐次だったが、九十年前の八代将軍吉宗の時代に由来するといわれる現在のお庭番十九家の表面的な来歴しか教えてくれない。

おしんや中田新八が仕える老中青山忠裕にこの事件の詳しい話を聞いた小籐次は、この火事の後行方不明となっている一人の娘がいると聞き立ち上がるのだった。

 

本書のストーリーは単純です。

きっかけは一件の火事ですが、そこで一人の娘が行方不明になり、その娘を助けるために小籐次が活躍する、それだけです。ただ、この事件の背景に老中をも巻き込んだ隠された事情があったというのです。

映画やドラマ、それに小説も含め、面白い物語というものは、基本となる物語の流れは単純であって、その単純な物語にいかに肉付けがなされているかにかかわってくる気がします。

その言う意味では、本書は典型的な面白さを持った物語だといえます。単純に一人の娘を助けるそのことにひたすら突き進む小籐次の姿があり、そこに八代将軍吉宗由来のお庭番などの伝記小説的な色合いが付加されているのです。

 

まあ、もともとこのシリーズのファンである私の感想なので多分に割り引いてもらわないといけないかもしれませんが、面白い作品として仕上がっていると思います。

[投稿日]2018年12月03日  [最終更新日]2019年5月14日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説

風の市兵衛シリーズ ( 辻堂 魁 )
主人公が「渡り用人」というユニークな設定で、痛快と言うにふさわしい、とても読み易いシリーズです。
付添い屋・六平太シリーズ ( 金子 成人 )
さすがに日本を代表する脚本家のひとりらしく、デビュー作である本シリーズも楽に読み進むことができる作品です。
紀之屋玉吉残夢録シリーズ ( 水田 勁 )
門前仲町の芸者置屋「紀之屋」の幇間である玉吉を主人公とした、軽いハードボイルドタッチの読み易いシリーズです。
軍鶏侍シリーズ ( 野口 卓 )
デビュー作の軍鶏侍は、藤沢周平作品を思わせる作風で、非常に読みやすく、当初から高い評価を受けています。
剣客春秋シリーズ ( 鳥羽 亮 )
剣術道場主の千坂藤兵衛とその娘里美、その恋人彦四郎を中心に、親子、そして若者らの日常を描きながら物語は進んでいきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です