米澤 穂信

イラスト1
Pocket


本書『王とサーカス』は実際に起きたネパールの王宮での事件をモチーフにした、文庫本で472頁の長編の推理小説で、かなり面白く読んだ作品です。

 

王とサーカス』の簡単なあらすじ

 

海外旅行特集の仕事を受け、太刀洗万智はネパールに向かった。現地で知り合った少年にガイドを頼み、穏やかな時間を過ごそうとしていた矢先、王宮で国王殺害事件が勃発する。太刀洗は早速取材を開始したが、そんな彼女を嘲笑うかのように、彼女の前にはひとつの死体が転がり…2001年に実際に起きた王宮事件を取り込んで描いた壮大なフィクション、米澤ミステリの記念碑的傑作。『このミステリーがすごい!2016年版』(宝島社)“週刊文春”2015年ミステリーベスト10(文藝春秋)「ミステリが読みたい!2016年版」(早川書房)第1位。(「BOOK」データベースより)

ある仕事でネパールの首都カトマンズに来ていた太刀洗万智は、たまたま王宮で起きた王族殺害事件に遭遇する。

早速その事件を取材しようとする太刀洗だったが、取材のために会った軍人が翌朝死体となって発見されるのでだった。

 

王とサーカス』の感想

 

本書『王とサーカス』は、女性ジャーナリスト太刀洗万智を主人公にした「ベルーフ」シリーズの中の一冊です。

また、「週刊文春ミステリーベスト10」「このミステリーがすごい!」「ミステリが読みたい!」と三賞で一位をとるという三冠を達成した作品でもあります。

この『王とサーカス』は直木賞候補作である『真実の10メートル手前』を書いた米澤穂信の渾身の作品で、短編集『真実の10メートル手前』の表題作「真実の10メートル手前」はそもそも本書の本題に入る前のエピソードとして書かれたものだそうです。( 報道のその先にある真実 : 参照 )

 

 

近時この作家の『折れた竜骨』という長編作品を読んでいて思ったのですが、この作家の作品は、特に長編作品は推理小説という観点を抜きにしても、物語がとても面白いのです。

本書にしてもミステリーとしての面白さはもちろんありますが、見知らぬ他国でのジャーナリストの冒険譚としての面白さがあります。

 

 

本書『王とサーカス』を読んだ当初は、ミステリーの謎ときの面での面白さに欠けるのではないか、と感じていました。しかし、それは物語に仕掛けられたトリックの面白さが、直接的に感じられるこの作者の他の短編小説のイメージと比べていたようです。

長編の場合、謎ときの面白さは、叙述トリックなどの場合を除いては、トリックそのものというよりも、物語の流れの中に隠されてしまうからだと思うようになりました。

つまりは、ミステリーとしての面白さの質が違うのではないかということです。

 

また、本書『王とサーカス』の場合そもそも主人公である太刀洗万智というジャーナリストの人物造形が非常にうまくいっているということがあります。

本書では、その太刀洗万智が面会した軍人から投げかけられたテーマがとても大きく、すぐには答えを返すことができません。「知る」そして「伝える」という行為を消化しきれていなかったのです。

自分の記事の「悲劇を娯楽として楽しんでいる側面」、「お前の書くものはサーカスの演し物だ」と言われた時何も返せなかった太刀洗の心象を描き出しています。

そうした、駆け出しのフリーのジャーナリストとしての太刀洗万智が、物語の中でその問いを見つけていく様など、ジャーナリストとして成長していく様子もまた魅力になっています。

 

「報道」ということに関して言うと、堂場瞬一の『警察(サツ)回りの夏』という、現代のネット社会での「報道」の在り方について深く考えさせられる作品がありました。

しかしそれは、「知る」「伝える」という行為についての問いかけではなく、「報道」のあり方についての問いかけであったと記憶しています。それもエンタメ性がより強い作品であり、本書とはその雰囲気をかなり異にしていました。

 

 

ちなみに、夢枕獏の『神々の山嶺』という作品を原作にした谷口ジローの『神々の山嶺』というコミックがあります。そのコミックの冒頭で、ネパールの首都カトマンズの風景が少しだけ描かれていました。

物語自体は本書『王とサーカス』とはまったく関係はないのですが、読んだタイミングが同じ時期だったので、ここに記しておきます。

 

 

太刀洗万智は、本書『王とサーカス』の前に『さよなら妖精』という作品で登場しています。その10年後の太刀洗万智の姿が本書なのだそうで、作者としては『真実の10メートル手前』の表題作をはさんで本作品につながるということだったようです。

ただ、本書『王とサーカス』の作者による「あとがき」に書いてあるのですが、前作にあたる『さよなら妖精』とは全く関係がない話なので、「『さよなら妖精』をお読み頂いていなくても問題はありません」ということです。

 

[投稿日]2017年08月21日  [最終更新日]2021年8月28日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの社会派推理小説

半落ち ( 横山 秀夫 )
妻を殺害した警察官である主人公の梶は、自首はしてきましたが、妻を殺害後自首までの二日間の行動については語ろうとしません。彼は何故に全てを語ろうとはしないのか。一大ベストセラーとなった作品です。
探偵・畝原シリーズ ( 東 直己 )
札幌を舞台にしたハードボイルド小説です。探偵の畝原の地道な活躍を描き出しています。映画化もされた、ユーモラスなススキノ探偵シリーズの方が有名かもしれませんが、このシリーズも実に味わい深いものがあります。
検察側の罪人 ( 雫井 脩介 )
「時効によって逃げ切った犯罪者を裁くことは可能か」という問いが着想のきっかけだというこの作品は、二人の検事それぞれが信じる「正義」の衝突の末に生じるものは何なのか、が重厚なタッチで描かるミステリーです。
警察(サツ)回りの夏 ( 堂場 瞬一 )
ミステリー小説ではありますが、現代のネット社会での「報道」の在り方について深く考えさせられる力作です。
最後の証人 ( 柚月裕子 )
『孤狼の血』とは全く趣を異にした、「佐方貞人シリーズ」の一巻目であり、ヤメ検を主人公にした柚月裕子の社会派の推理小説です。圧倒的不利な状況にある被告人を救い、かつ、事件の真実の姿を暴き出します。

関連リンク

米澤穂信 - 文春オンライン
「遠い国の話を自分がどう受け取るのかという主題」にきちんと向き合いたいと思って『王とサーカス』を書きました
『王とサーカス』 (米澤穂信 著) | 鼎談書評 - 文藝春秋WEB - 文春オンライン
2001年にネパールの首都・カトマンズの王宮で王族が幾人も殺害される大事件が起こりました。本作は、未だに真相の不明なこの衝撃的な出来事を巧みに織り込んだミステリー小説です。
米澤穂信 渾身の書き下ろし最新傑作『王とサーカス』好評発売中
2001年、新聞社を辞めたばかりの太刀洗万智は、知人の雑誌編集者から海外旅行特集の仕事を受け、事前取材のためネパールに向かった。
お知らせ: 汎夢殿
『王とサーカス』を多くの方々に楽しんで頂けたこと、とても嬉しく思っています。  次作もがんばります。ありがとうございました。
米沢穂信氏『王とサーカス』でミステリ小説ランキング2年連続3冠達成
米沢穂信さんのミステリ小説『王とサーカス』が、「このミステリーがすごい!」(宝島社)、「ミステリが読みたい!」(早川書房)、「ミステリーベスト10」(週刊文春)全てで1位を獲得しました。
米沢穂信さん、2年連続3冠 ミステリー小説ランキング : 日本経済新聞
年末恒例のミステリー小説ランキングで、米沢穂信さん(37)の「王とサーカス」(東京創元社)が3冠を達成したことが10日、分かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です