イラスト1

横山 秀夫 雑感

この作家の長編作品を見ると、殆どの作品が個人と組織とが描かれているように思えます。まあ、小説というものが人間、社会を描くものである以上、どの作品もそうだと言われればそうなのですが、横山秀夫の場合は組織の中の個人という視点がより強調されているように感じるのです。

「半落ち」にしてもそうだし、「クライマーズ・ハイ」「64(ロクヨン)」と、どうしても主人公と組織の論理とが対立することになり、その組織の論理に立ち向かう主人公の姿が読者を捉えて離さないのではないでしょうか。主人公は悩みながらも信念を貫き、そのことに対して読者は喝采を送らずにはいられないように感じるのです。

短編集でも主人公の逞しさは同じ様に描かれています。例えそれが女性であっても同様です。

とにかく横山秀夫という人の作品は、人間を緻密に描かれていて、物語そのものも重厚に感じます。登場人物は逞しく、迫力のある人間ドラマが描かれており、読んでいて飽きることがありません。

松本 清張」「高村 薫」「東野 圭吾」といった人たちの作品でもそうなのですが、社会性とはまた違って、より以上に前提となる人間をも含めた舞台が緻密に描かれていて、そこで展開される人間ドラマこそが魅力だと思えるのです。お勧めです。

[投稿日] 2015年04月23日  [最終更新日] 2015年11月11日

おすすめの小説

いわゆる社会派推理作家

それまでの本格ものと区別された、謎解きよりも動機等の人間を重視した推理小説です。現在活躍されている作家さんを中心に挙げています。
松本 清張
社会派推理小説と称された分野の第一人者。社会派推理小説を語るときにこの人を外すわけにはいきません。
東野 圭吾
本格ものを書いていた作家ですが、「白夜行」あたりから社会派の作品を発表するようになり、出す本殆どがベストセラーになっています。
高村 薫
合田刑事シリーズの第一作でもある「マークスの山」は直木賞を受賞し、「このミステリーがすごい!」でも第1位になっています。その作風は重厚で、ハードボイルドタッチでもあります。
宮部 みゆき
理由」では直木賞を受賞しています。ファンタジーや時代小説など、様々なジャンルの作品をこなし、現代のベストセラー作家の一人です。
桐野 夏生
バブル経済崩壊後の現代社会で生きる人々を描いた「OUT」は高い評価を受け、米国のエドガー賞長編賞に日本人作家として初めてノミネートされました。

関連リンク