木内 一裕

矢能シリーズ

イラスト1
Pocket


ブラックガード』とは

 

本書『ブラックガード』は『矢能シリーズ』の第五弾で、2021年11月に講談社からハードカバーで刊行され、2023年10月に講談社文庫から288頁の文庫として出版された、長編のハードボイルドミステリー小説です。

シリーズを重ねるにつれ、主人公である矢能のキャラクターが明確になり、また栞の存在が際立ってきているように思え、物語の面白さが増しているようです。

 

ブラックガード』の簡単なあらすじ

 

きっかけは、謎の資産家からの依頼だった。
2億円の価値ある商品。
購入の条件はただ一つ。
最も危険な探偵を雇うこと。

小学三年生の娘と二人暮らしの私立探偵・矢能。久しぶりの仕事は「2億円の商品取引」の交渉人。
だが、なぜ彼が選ばれたのかは明かされなかった。
そして、取引現場で目的不明の殺人が起きる。

立て続けに起きる誘拐と殺人。
次々に現れる新たな依頼人と行方不明者。
シリーズ史上、最も難解な事件の幕が上がる。

元ヤクザの探偵×掟破りのミステリー
「なにが起こっているんです?」「俺にもわからん」
「矢能シリーズ」第5作!(内容紹介(出版社より))

以前依頼を請けて働いた鳥飼美枝子弁護士から紹介を受けたという竹村という弁護士が、矢能でなければできないという仕事を依頼してきた。

竹村弁護士の事務所で待っていた正岡道明という依頼人によれば、取引相手のサトウという男が矢能を指名し、矢能を介してだけ取引を行うと言ってきたのだそうだ。

サトウが取引を持ちかけてきた商品は正岡が欲しがっているものらしく、矢能が引き受けなければその品物が手に入らないのだというのだった。

依頼を断った矢能は、の哀しそうな顔を見ることになったが、その翌日、正岡からサトウに孫娘が誘拐されたという連絡が入り、矢能は依頼を請けざるを得なくなるのだった。

 

ブラックガード』の感想

 

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年末から本稿を書きつつあったのですが、本日のアップとなってしまいました。

2022年という新しい年なり、私も後期高齢者まであと少しです。

思い切り走れない身体となり、歳をとるにつれ、楕円形のボールを追いかけて思う存分グラウンドを走り回っていたのがほんの少し前のように思えるのが不思議です。

今年も私の駄文にお付き合いのほどをよろしくお願いいたします。

 

さて、本書『ブラックガード』は、個人的には『矢能シリーズ』のなかで一番面白いと思えた作品です。

ストーリー自体はもちろん、作品としての雰囲気が一番落ち着いていて、久しぶりに読みごたえのあるハードボイルド作品を読んだと思えたのです。

この『矢能シリーズ』は、巻を重ねるごとに矢能の個性、自信の生き方へのこだわりがよりはっきりと打ち出されてきていて、本書ではまさにハードボイルド小説と断言していい物語になっています。

前作『ドッグレース』も殆どハードボイルド小説と呼んでもいいかと思うほどの作品でしたが、ハードボイルド作品とは主人公の内面が丹念に描き出されていることが必要だと個人的に思っているので、前作は「エンターテインメントとしての」という修飾語付きのハードボイルド小説と書いたものでした。

これでまでは、ヤクザの世界に片足を残しつつも探偵の仕事をこなしていく矢能の世界が確立する過程であって、本書で日本的なハードボイルド小説として主張できるようになったということです。

ですからこれまではハードボイルドチックなエンターテイメント小説と言わざるを得なかったのです。

 

木内一裕という作者はいわゆる面白いストーリーを展開させることがうまく、本書でも、探偵業を掲げていながら普通の浮気調査のような仕事を請けたくない矢能の探偵としての働きを描き出しています。

そのことは、本書『ブラックガード』での依頼者が矢能を担ぎ出さざるを得ない状況が、同時に矢能に依頼しなくてはならない謎に直結しているという物語の構造にも表れていて、以後の物語へと自然に展開していきます。

また、仕事の依頼をなかなか請けない矢能の態度に栞が悲しそうな顔を見せるため、栞のいる事務所での仕事の依頼に対し「栞の前で、断る、とは言えなかった。ため息が出た。」という場面や、矢能が仕事を請けたときに栞が作ってくれる鍋料理を思い出す矢能の姿などが読者の心に溜まっていき、作品の全体の印象が決まるのでしょう。

同時に栞と矢能との関係、栞と矢能との性格など様々な背景が構築されていき、シリーズの印象が出来上がっていくのです。

 

こうした『矢能シリーズ』一番の特徴でもある栞という女の子の存在もまた矢能の行動原理の一部になっていて泣かせます。

とくに、物語の中での栞の位置や栞と矢能の会話が絶妙で、強面ではあるが底は優しい矢能の内面も含めてうまいこと描き出してあります。

それは、美容院のお姉さんとの食事の場面でもそうで、ハードな面での矢能とソフトな一面を見せる矢能との描き分けがとても楽しく、面白く読むことができるのです。

 

ちなみに、名前が出てきた鳥飼美枝子という弁護士はシリーズ前作の『ドッグレース』に登場してきた弁護士です。

[投稿日]2022年01月04日  [最終更新日]2023年10月8日
Pocket

おすすめの小説

おすすめのハードボイルド小説

廃墟に乞う ( 佐々木 譲 )
著者によると、矢作俊彦の小説にある「二村永爾シリーズ」にならって「プライベート・アイ(私立探偵)」小説を書こうと思い執筆した作品で、第142回直木賞を受賞しています。休職中の警官が、個人として様々な事件の裏を探ります。
新宿鮫 ( 大沢在昌 )
「新宿鮫」シリーズは、キャリアでありながら第一線で捜査活動を行う新宿署の鮫島警部の活躍が描かれます。シリーズ三作目の『無間人形』で直木賞を受賞しています。
不夜城 ( 馳 星周 )
第15回日本冒険小説協会大賞大賞や第18回吉川英治文学新人賞を受賞している作品です。中国人の勢力争いが激化している、不夜城と言われる日本一の歓楽街新宿の街もを舞台に、日本と台湾のハーフ・劉健一が一人の女にのめりこんでいく。
テロリストのパラソル ( 藤原伊織 )
世に潜みつつアルコールに溺れる日々を送る主人公が自らの過去に立ち向かうその筋立てが、多分緻密に計算されたされたであろう伏線とせりふ回しとでテンポよく進みます。適度に緊張感を持って展開する物語は、会話の巧みさとも相まって読み手を飽きさせません。
探偵・畝原シリーズ ( 東 直己 )
札幌を舞台にしたハードボイルド小説です。探偵の畝原の地道な活躍を描き出しています。映画化もされた、ユーモラスなススキノ探偵シリーズの方が有名かもしれませんが、このシリーズも実に味わい深いものがあります。

関連リンク

BE-BOPから最高の小説へ。エンタメの鬼才・木内一裕が止まらない!
小説家・木内一裕はかつて『BE-BOP-HIGHSCHOOL』で一世を風靡した漫画家「きうちかずひろ」だということをご存知でしょうか?
ブラックガード | ダ・ヴィンチニュース
矢能シリーズ5作目も、アッと言う間に読める面白さ!!それだけに「もっと厚い長編も読みたーい」となる(笑)。矢能の格好良さが増している気がするし、...
「ブラックガード」木内一裕著 - 日刊ゲンダイDIGITAL
私立探偵の矢能に依頼が来た。正岡道明という老人に正体不明のサトウという男から電話があり、2億円で買ってほしいものがあると言う。正岡には思い当たるものがあった。...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です