池井戸 潤

半沢直樹シリーズ

イラスト1
Pocket


本書『オレたち花のバブル組』は、『半沢直樹シリーズ』の第二弾の長編の痛快経済小説です。

前巻同様に、銀行の内実を示してありかつ痛快小説の面白さを備えた面白い物語でした。

 

「バブル入社組」世代の苦悩と闘いを鮮やかに描く。巨額損失を出した一族経営の老舗ホテルの再建を押し付けられた、東京中央銀行の半沢直樹。銀行内部の見えざる敵の暗躍、金融庁の「最強のボスキャラ」との対決、出向先での執拗ないじめ。四面楚歌の状況で、絶対に負けられない男達の一発逆転はあるのか。(「BOOK」データベースより)

 

本書は大ヒットテレビドラマ「半沢直樹」の「第二部・東京本店編」の原作となった物語です。

前作『オレたちバブル入行組』で浅野支店長に勝利した半沢は、その後東京中央銀行本部・営業第二部次長に栄転しています。

そして、今回は老舗ホテル「伊勢島ホテル」の再建という難題が半沢に降りかかります。

この「伊勢島ホテル」は、東京中央銀行から二百億の融資を受けた後莫大な損失を出していたのですが、東京中央銀行はその事実を掴んでいませんでした。

半沢はそうした現状の「伊勢島ホテル」の再建を命じられたのですが、東京中央銀行は、二週間後には金融庁の検査を控えていて、半沢の再建策が重大な意味を持っているのでした。

 

前作では焦げ付いた融資の回収を図る半沢直樹でしたが、今回は資金繰りに苦しむ老舗旅館の再建を任されることになります。

ここで、テレビドラマでも話題になった中央銀行内部の大和田常務や、金融庁検査局の黒崎駿一などという人物が敵役として登場するのです。

とは言っても、新たな敵役ではなく、前作でも登場してはいらしく、ただ私がそこまできちんと読みこんでいなかったと同時に覚えていなかったようです。

 

本作でも、老舗旅館の再建という銀行の業務が出てきます。

経済音痴の私にはこの点での新たな知識自体も非常な興味を持って読んだのですが、加えてストーリーも読者を飽きさせない仕掛けが設けられていて、読者としてはただただその仕組みに乗っていけばいいだけではあります。

とにかく単純に楽しい小説でした。

[投稿日]2016年10月16日  [最終更新日]2020年11月6日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの経済小説

経済関連の小説はあまり読んでいないので、前作の『オレたちバブル入行組』と同じ紹介作品になってしまいました。
価格破壊 ( 城山 三郎 )
ダイエーの創業者中内功がモデルの、一代で巨大スーパーマーケットを築き上げた男の物語です。
ハゲタカ ( 真山 仁 )
「ハゲタカ」と呼ばれた投資ファンドを描いた話題作です。NHKでドラマ化され評判を呼びました。
炎熱商人 ( 深田 祐介 )
ある商社マンがフィリピンで直面する現実を描いた物語で、第87回直木賞を受賞した作品です。
油断! ( 堺屋 太一 )
堺屋太一氏が現役の通産官僚時代に書いた本で、石油の輸入が制限された日本はどうなるのかを描いた小説です。
大番 ( 獅子 文六 )
少々古い本(1960年代)ですが、戦後の東京証券界でのし上がった男の一代記を描いた痛快人情小説です。日本橋兜町での相場の仕手戦を描いていて、面白さは保証付きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です