原田 マハ

イラスト1
Pocket


本書『花々』は、文庫本で218頁の分量の、南の島を舞台にした短編集です。

本書は第1回日本ラブストーリー大賞の受賞作である『カフーを待ちわびて』のスピンオフとでもいうべき作品です。

 

花々』の簡単なあらすじ

 

島を愛する旅人の純子と、故郷の沖縄を出て東京のキャリアウーマンとして生きる成子。「おんな一人旅の宿」というテーマで奄美諸島の神秘の島々を取材する二人だが、彼女らが見つけたものは、取材の目的以上の大きなもの。それは、それぞれが背負う「宿命」だった―。第1回日本ラブストーリー大賞・大賞作『カフーを待ちわびて』の明青と幸の暮らしの傍でくり広げられていた、もう一つの感動ストーリー。(「BOOK」データベースより)

 

南の島を舞台に、都会から逃げ出して島へ来た女性の難波純子、逆に島から都会へと出ていった女性の山内成子という、『カフーを待ちわびて』で描かれた沖縄の与那喜島に起きたリゾート開発のために人生が変わった二人を中心に描かれる物語です。

人はそれぞれの人生に何らかの背景をもって生きています。

本書『花々』の場合それはある女性は認知症の母から自分を否定された過去を持ち、また、ある女性は島から出てバリバリのキャリアウーマンとして働いていながらも、夫への配慮を忘れ独り身になってしまっています。

その女性らが、同じように都会から島へとやってきた女性らと出会い、喜びを得、また涙し、自分の生き方をあらためて見つめ直します。

 

花々』の感想

 

カフーを待ちわびて』はラブストーリーでしたが、兄弟本ともいえる本書はそうではありません。

いろいろな女性の生き方を島を舞台に問い直してみる、そんな物語です。

 

 

本のタイトルのようにいろいろな「花」が効果的に使われていて、もしかしたら感傷過多と言えるかもしれませんが、それでもなお、たまにはこうした心温まるやさしい物語もいいもんだ、と思います。

本書のような心温まる作品としては、有川浩の『阪急電車』という作品があります。

阪急電車の今津線でのほんの十数分の間の出来事を、各駅ごとの章立てで描き出した、ほんわかとした物語でできている連作短編集です。

 

 

また、佐藤多佳子の『しゃべれどもしゃべれども』も、しゃべることが苦手な様々の事情を持つ登場人物が、二つ目の落語家である主人公のもとへ話し方を習いに来る、心温まる物語です。

 

 

勿論、両作品共に作者の個性が発揮されている作品であり、似ているとはいっても読後感が爽やかで、あたたかな気持ちになるという点においての話です。

刑事ものやハードボイルドのような冒険小説を好む私としては、たまには本書や上記のような作品を読むと子持ちよくなれるのです。

[投稿日]2020年01月15日  [最終更新日]2021年4月11日
Pocket

おすすめの小説

読後感が心地よい小説

神様のカルテシリーズ ( 夏川 草介 )
本屋大賞で、一作目が2位、二作目が8位と、シリーズ自体が高く評価されている作品です。「命」という重いテーマを扱いながら、人の思いやり、優しさを丁寧に描いていて、読後感がとても爽やかです。
博士の愛した数式 ( 小川 洋子 )
80分しか記憶が持たない数学者と家政婦とその家政婦の息子が織りなす物語。短期間しか記憶が持たないために種々の不都合、不便さが付きまとう中、三人は心を通わせていくのです。
西の魔女が死んだ ( 梨木 香歩 )
小学校を卒業したばかりの少女まいの、その祖母のもとでの夏のひと月ほどの体験を描いた、ファンタジーでもなく、童話でもない中編小説です
対話篇 ( 金城 一紀 )
どちらかと言えば暗い作品ですが、人と人との繋がりをテーマにじっくりと書き込まれた物語で、その読後感は爽やかな感動をもたらしてくれます。
四日間の奇蹟 ( 浅倉卓弥 )
「このミステリーがすごい!」大賞の金賞を受賞した、とある娘と療養施職員の女性との間に起きた四日間の奇蹟を描く、感動の物語。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です