原田 マハ

イラスト1

楽園のカンヴァス』とは

 

本書『楽園のカンヴァス』は2012年1月にハードカバーが刊行され、2014年6月に440頁で文庫化された、ミステリータッチの長編の芸術小説です。

この作者の『暗幕のゲルニカ』を読んだときにも思ったのですが、この作者の絵画に愛する愛情をしっかりと感じることのできる読みごたえのある作品でした。

 

楽園のカンヴァス』の簡単なあらすじ

 

ニューヨーク近代美術館のキュレーター、ティム・ブラウンはある日スイスの大邸宅に招かれる。そこで見たのは巨匠ルソーの名作「夢」に酷似した絵。持ち主は正しく真贋判定した者にこの絵を譲ると告げ、手がかりとなる謎の古書を読ませる。リミットは7日間。ライバルは日本人研究者・早川織絵。ルソーとピカソ、二人の天才がカンヴァスに篭めた想いとはー。山本周五郎賞受賞作。(「BOOK」データベースより)

 

共に幼いころからルソーに魅せられ、ルソーの研究を尽くしてきた研究者でもある早川織絵とティム・ブラウンは、一人の富豪の持つ絵画の真贋を判定して欲しいという依頼に応じ、スイスまでやってきた。

そこで見せられた書き物には、書き手不明のルソーの物語がありました。

 

楽園のカンヴァス』の感想

 

本書『楽園のカンヴァス』の著者原田マハという人は美術館のキュレーターをするほどの人ですから、絵画に対する思い入れ、知識が深いのは当たり前のことだとは思います。

しかしながら、その知識を一般の人に対して文章で表現する紹介する能力までをも有する人はそうはいないでしょう。

その稀有な才能を十分に生かしきった作品として本書『楽園のカンヴァス』があり、以前読んだ直木賞候補にもなった『暗幕のゲルニカ』があると思うのです。

 

 

本書の主人公は早川織絵ティム・ブラウンという二人の人物です。

この二人が依頼者から見せられた書き手不明のルソーの物語を読む、という劇中劇のような形で、ルソーの物語と現代の二人の物語との二重の話が進みます。

こうした書き方は『暗幕のゲルニカ』と同様の手法であり、原田マハの心酔する芸術家の人生を同様の構造の物語で追いかけています。

構造の類似と言う点では、ミステリーという形式をとっているという点でも同じです。

二人が真贋の判定を任された絵画と判定の根拠となる物語自体の信憑性、そして、早川織絵という人物が現在の立場に至っている歴史、そのそれぞれが次第に明かされていく過程は引きこまれずにおられません。

 

原田マハという作家は伊藤忠で働いていたそうで、その時に早稲田の第二文学部に美術史学科に通っているのですが、その倍率が四十倍だったそうです。

その時に勉強した本に、E・H・ゴンブリッチの『美術の歩み』という書物があったそうで、「『楽園のカンヴァス』の根底にあるアートへの愛情は全部ゴンブリッチさんから受け継ぎました。」( 作家の読書道 4/5 : 参照 )とまで言っているのです。

絵画に対してそこまで思い入れのあるわけでもない私ですが、この作者の一つの側面を垣間見た気がします。

 

 

「ルソーのことをずっと考えていた」作者は、「MoMAに派遣された時にはチャンスだと思いましたね。あそこには「夢」と「眠れるジプシー女」の二点があるので、毎日観にいきました。あとは資料室に行ってルソー関係の資料を全部コピーして。その時すでに小説にするつもりだったんです。キュレーターをやりながら二兎を追ってもいいんじゃないかと思っていました。」( 作家の読書道 5/5 : 参照 )といいますから、ルソーに対する思い入れは相当なものだったようです。

これらの思い入れ、そして努力の上に『楽園のカンヴァス』は出来上がっていることが良く分かる話でした。

[投稿日]2017年04月14日  [最終更新日]2024年3月31日

おすすめの小説

絵画や音楽などをテーマとする小説家

読んだ作品数はあまりありません。下掲のもので全部だと思います。思い出す限りあげています。
船に乗れ! ( 藤谷 治 )
チェロを専攻する高校生・津島サトルが主人公の青春音楽小説で、クラシック音楽を主題にした小説は初めてでしたが、とても品が良く、且つ面白い作品でした。
レイジ ( 誉田 哲也 )
中学3年の文化祭で初めて人前でステージに立ったワタルと礼二。その後高校を経て、二十年後に至るまでを二人の視点で描いた青春バンド音楽小説。『ストロベリーナイト』の誉田哲也の描いた青春小説。
第二音楽室 ( 佐藤多佳子 )
ピアニカ、リコーダー、デュエット、ロックという異なるジャンルの音楽をテーマに、いろいろな世代の女の子を主人公にした短編集です。
羊と鋼の森 ( 宮下奈都 )
一人の調律師の鳴らすピアノの音を聞いて、自分も調律師になり自分の音を探す若者の物語。音楽小説とは言えないかもしれないけれど、第154回直木賞の候補作になり、2016年本屋大賞を受賞した素晴らしい作品です。
さよならドビュッシー ( 中山七里 )
ドビュッシーの調べにのせて贈る音楽ミステリーです。十六歳の女の子香月遥は、祖父と従姉妹と共に火災に遭います。奇蹟的に一人助かった遙は、整形手術により顔も、声も取り戻し、再度ピアニストになるという夢に向かって進み始めるのです。

関連リンク

アンリ・ルソーの代表作「夢」 -- 夢に魅せられて -- 朝日新聞GLOBE
寝椅子に横たわる女性の名は「ヤドヴィガ」。夢をみて、月光がさしこむ夜のジャングルの中にいる。蛇遣いが笛を吹く。ヤドヴィガも蛇たちも、その音色に聞きほれている……。
楽天ブックス: 著者インタビュー -原田マハ『楽園のカンヴァス』
読むものを引き込む、絵画業界のち密な描写と、30年分の情熱――ルソーの絵画鑑定を依頼された2人の若き研究者。タイムリミットは7日間。倉敷、ニューヨーク、パリ、そしてバーゼル。世界4都市を舞台に繰り広げられるアートミステリー。果たしてその作品は贋作か?本物か?
今月のプラチナ本 2012年5月号『楽園のカンヴァス』 原田マハ | ダ・ヴィンチ
あまたある新刊の中から、ダ・ヴィンチ編集部が厳選に厳選を重ねた一冊をご紹介!誰が読んでも心にひびくであろう、高クオリティ作を見つけていくこのコーナー。さあ、ONLY ONEの“輝き”を放つ、今月のプラチナ本は?
書評・最新書評 : 楽園のカンヴァス [著]原田マハ - 逢坂剛(作家)
この作品は、日本ではまだ数少ない、うんちくものの美術ミステリーである。
大森望/ピカソをめぐる壮大な美術ドラマ(2016年4月号) - 書評・エッセイ
反戦のシンボルにして20世紀を代表する絵画、ピカソの〈ゲルニカ〉。国連本部のロビーに飾られていたこの名画のタペストリーが、2003年のある日、突然姿を消した――誰が〈ゲルニカ〉を隠したのか?
作家の読書道 第128回:原田マハさん
アンリ・ルソーの名画の謎を明かすためにスイスの大邸宅で繰り広げられる知的駆け引きと、ある日記に潜んだルソーの謎。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です