黒川 博行

疫病神シリーズ

イラスト1
Pocket


本書『国境』は、『疫病神シリーズ』の第二巻目の長編小説です。

第一巻での調子のよいコンビが今度はあの北朝鮮を舞台とし、エンターテイメント小説としての面白さはさらに拍車がかかっています。

 

直木賞受賞作『破門』をしのぐシリーズ最高傑作!
「疫病神コンビ」こと二宮と桑原は、詐欺師を追って北朝鮮に潜入する。だが彼の地は想像を絶する世界だった。新直木賞作家の代表作!
「疫病神」コンビこと、建設コンサルタントの二宮と二蝶会幹部の桑原は北朝鮮に飛んだ。二宮は重機の輸出で、桑原は組の若頭がカジノ建設の投資話でそれぞれ詐欺に遭い、企んだ男を追ってのことだった。平壌に降り立ったふたりだが、そこには想像以上に厳しい現実と監視が待っていた。シリーズ最高傑作の呼び声高い超大作!
衝撃だった。ここまで悲惨な状況だとは思ってもみなかった。それでもなお、この国は“地上の楽園”なのか。建設コンサルタント業の二宮と暴力団幹部・桑原の「疫病神コンビ」が、詐欺師を追って潜入した国・北朝鮮で目にしたものは、まるで想像を絶する世界だった―。読み出したら止まらないサスペンス超大作。「疫病神」シリーズ屈指の傑作。盟友の故・藤原伊織氏の解説を再録。( 上巻:「BOOK」データベースより)

二宮と桑原のふたりは、自分たちを嵌めた詐欺師を追って、中国との国境から再び北朝鮮に密入国を企てる。北朝鮮の凄まじい現実と極寒の中、詐欺師を追いこんだふたりだったが、脱出には更なる困難が待っていた―。「疫病神」コンビは、本当の黒幕にたどり着くことができるのか!?圧倒的スケールの傑作。( 下巻:「BOOK」データベースより)

 

建設コンサルタント業の二宮は自分が仕事の仲介をした相手が詐欺師に引っ掛かった。また暴力団幹部の桑原は自分の兄貴分が、詐欺師の口車に乗せられてしまう。

二人はそのしりぬぐいのために、詐欺師を追いかけて北朝鮮まで行くことになった。例のよって、このコンビが騒動を巻き起こすのだった。

 

本書『国境』ではその半分以上(?)が北朝鮮の国内が舞台になっています。

北朝鮮、もしくは北朝鮮を思わせる国の人物が主要人物になっている小説は読んだことがあるのですが、北朝鮮国内そのものが舞台になっている小説を他には知りません。

著者が実際に北朝鮮に行ったことがあるかは不明ですが、描写は実に克明です。

巻末をみると六十冊は軽く超えていると思われる資料が記載されています。もしかするとこの資料の読みこみだけで北朝鮮を描写されたのではないかとも思えます。

 

この北朝鮮を舞台に、金の亡者でもあるヤクザの桑原と二宮の二人が珍道中を繰り広げます。とは言っても、単なるコメディとは違い、シリアスでどこか侠気(おとこぎ)に満ちており、ストーリーに引き込まれてしまいます。

私達がその内実を殆ど知らない北朝鮮という国では、観光客には必ず案内員がつき、その指導に従わなければならないそうです。とはいえ物を言うのはやはり「金」であるらしく、北朝鮮の警察組織にあたる社会安全員さえも金で動きます。

ちなみに以前は社会安全部と呼ばれていた「社会安全員」は、2000年4月に人民保安省、2010年に人民保安部と改称され、国防委員会の直属機関となり、現在(2015年)に至っているそうです。

 

そのような、自由で平和な国日本の常識が通用する筈もない、少しの違反でも命取りになりかねない彼の国が舞台でありながら、桑原はあいも変わらずにマイペースであり、その桑原に振り回されているのがこれまた同様の二宮です。

著者である黒川博行氏の言葉によると、この『疫病神シリーズ』シリーズは大ヒット映画『悪名』(今東光原作、1961年)にヒントを得ているそうです。

勝新太郎と田宮二郎のヤクザと堅気のコンビが活躍するこの映画は、私が学生の頃にテレビで放映されているのを見た覚えがあります。いかにも勝新らしい痛快極まりない映画で、言われてみればこのコンビだと納得です。( zakzak : 参照 )

 

 

また、作者の黒川博行氏は「読みやすさ」を意識しているといわれます。

それは「キャラクター」のことであり、「あとは会話やアクションのテンポ」を重視していて、それは「ハリウッドのエンターテインメントが勉強になってい」るそうです。

まさに黒川氏が言われる通りの、読者にとってテンポ良く読めて物語世界に違和感なく入っていける物語が出来上がっているのです。

なお、上記『国境』の文庫本リンク画像は Amazon にリンクしていますが、本書は「講談社文庫」からも文庫本が出ています。下のリンク画像がそうです。

 

[投稿日]2015年11月29日  [最終更新日]2021年1月3日
Pocket

おすすめの小説

読み応えのあるおすすめの小説

社会派の推理小説から、冒険小説、SFと様々なジャンルの読み応えのある作品を書き抜いてみました。他にも紹介したい作品は多くあるのですが、少しずつ挙げておきたいと思います。
マークスの山 ( 高村 薫 )
直木賞受賞作品。この本を含む「合田雄一郎刑事シリーズ」は骨太の警察小説です。
凍える牙 ( 乃南 アサ )
「女刑事・音道貴子シリーズ」の一冊で、重厚な作品で読み応えがあります。直木賞受賞作です。
警察(サツ)回りの夏 ( 堂場 瞬一 )
ミステリー小説ではありますが、現代のネット社会での「報道」の在り方について深く考えさせられる力作です。
探偵・畝原シリーズ ( 東 直己 )
札幌を舞台にしたハードボイルド小説です。探偵の畝原の地道な活躍を描き出しています。映画化もされた、ユーモラスなススキノ探偵シリーズの方が有名かもしれませんが、このシリーズも実に味わい深いものがあります。
新宿鮫 ( 大沢 在昌 )
「新宿鮫」シリーズは、キャリアでありながら第一線で捜査活動を行う新宿署の鮫島警部の活躍が描かれます。シリーズ三作目の『無間人形』で直木賞を受賞しています。
64(ロクヨン) ( 横山 秀夫 )
広報官である三上を主人公とした、従来の警察小説とは視点を異にした作品で、D県警管轄内で昭和64年に起きた誘拐殺害事件を巡る刑事部と警務部との衝突の様を、人間模様を交え見事に描き出している警察小説です。
機龍警察 ( 月村 了衛 )
今も書き継がれているシリーズ作品で、アニメの「機動警察パトレイバー」の世界を重厚に組み立てなおしたような、実に読み応えのある冒険小説としても成立している作品です。
天冥の標 ( 小川 一水 )
全十巻という長大な作品で、SFの種々の要素が入った読み応えのある作品です。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です