今村 翔吾

羽州ぼろ鳶組シリーズ

イラスト1
Pocket


火事を起こし、その隙に皆殺しの押し込みを働く盗賊千羽一家が江戸に入った。その報を受け、新庄藩火消通称“ぼろ鳶”組頭・松永源吾は火付けを止めるべく奔走する。だが藩主の親戚・戸沢正親が現れ、火消の削減を宣言。一方現場では九頭の龍を躰に刻み、町火消最強と恐れられる「に組」頭“九紋龍”が乱入、大混乱に陥っていた。絶対的な危機に、ぼろ鳶組の命運は!?啓文堂書店時代小説文庫大賞第1位シリーズ続刊。(「BOOK」データベースより)

 

本書は『羽州ぼろ鳶組シリーズ』の第三巻目の長編痛快時代小説です。

 


 

国元に帰っている家老の北条六右衛門が病に臥し、代わりに御連枝様の戸沢正親という現当主の従兄が江戸に入り(第一章)、早々に鳶の俸給、火消し道具への費えなどの差し止めを言ってきます。

正親の静止を振り切って出動した源吾らの前に現れたに組は、何故か野次馬を捕らえているのでした。そこに京都の長谷川平蔵から文が届き、非道の千羽一家が江戸にもどったらしいと言ってきます(第二章)。

その後、築地で起きた火災の現場で、駆けつけた火付盗賊改方の島田に暴行を働いた辰一が捉えられてしまいます。その後浅草御門近くでの出火に際し、ぼろ鳶の警戒の隙をぬって札差一家が皆殺しとなってしまうのでした(第三章)。

かつての知り合いの千眼の卯之助を訪ねた源吾は辰一の過去を聞き出し、一計を案じます(第四章)。その翌々日の出火のとき、源吾は打ち合わせの通りにすべての火消しを集め、火消しに紛れている千羽一家をあぶりだすことにするのでした(第五章)。

 

今回のぼろ鳶の物語は敵役として千羽一家という悪党が登場します。とはいっても千羽一家の面々が表に出てくるというわけではなく、この悪党から江戸の町を守るために強烈なキャラクターを持った人物が二人登場します。

まずはタイトルにもなっている九紋龍という通り名を持つ町火消“に組”の頭領の辰一がいます。人間離れした体格と運動神経を持った最強の火消しです。

そしてもう一人は、新庄藩の御連枝様である戸沢正親という人物です。この男、国元でも城を抜け出し、領内で放蕩の限りを尽くしているという手に負えない人物らしいのです。

本書はこの二人を中心に物語が展開しますが、本当はもう一人の注目すべき人物がいます。それは主人公源吾の妻である美雪です。これまでも美雪の才能の片りんは見せており、田沼意次なども彼女のファンになっているほどでした。彼女と鳥越新之助との掛け合いは本書の息抜きにもなっているキャラクターでもあります。

それが今回は物語の前面に躍り出て痛快この上ない活躍を見せます。

 

まず、に組の辰一ですが、正確にはこのシリーズ初登場ではありません。前巻の第三章「加賀の牙」の冒頭、七日連続で続いた不審火の四日目に太鼓を打たない小川町の定火消の屋敷に押し入って太鼓を乱れ打ち、半鐘を鳴らし、完全に鎮火せしめたのがこのに組の辰一だったのです。

そこには「自身の縄張りで起きた火事は如何なる手段を用いてでも消し止める。もし邪魔立てする者がいようものならば、凶暴な男である。」と書いてありました。その育ちに隠された秘密があり、それがこの物語の謎にもつながっていきます。

この辰一が率いるに組が、火事の現場で野次馬を捕らえるという奇妙な行動に出ます。何故にそのような行動をとるのか、本書の核心に迫る謎につながっていくのです。

 

辰一の行動の謎が本書の本筋に連なるものだとすれば、新庄藩の正親はサブストーリー的な色合いを持ってくるのでしょう。

もともと、田沼に敵対する一味のからくりにより呼び寄せられた正親と思われ、新庄藩ぼろ鳶の諸費用を削り取るという搦め手からの攻め口を見せるのですが、この男が意外な行動に出て、一つの見せ場を作っています。

 

そして、勘定小町と呼ばれた美雪の見せ場が用意してあり、辰一と正親という悪の強いキャラクターが活躍した後に、ヒロインが小気味いい活躍を見せてこの物語はおわります。

この美雪というキャラクターは本シリーズでもかなり重要な役目を担っていることは、あらためて言うまでもないことでしょう。シリーズのユーモア面を担当すると同時に、新庄藩のみならず、他藩との交渉ごとの潤滑油ともなっているのです。

 

以上のように、本書では辰一、正親、そして美雪という三人に焦点を当てた小気味のいい作品として仕上がっています。

このシリーズはこれからも目の離せない作品を生み出してくれそうなシリーズであり、大いなる期待をもって読み続けたいと思います。

[投稿日]2019年03月09日  [最終更新日]2019年3月9日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説

吉原御免状 ( 隆慶一郎 )
色里吉原を舞台に神君徳川家康が書いたといわれる神君御免状を巡り、宮本武蔵に肥後で鍛えられた松永誠一郎が、裏柳生を相手に活躍する波乱万丈の物語です。
獄医立花登手控え ( 藤沢周平 )
羽後亀沢藩の医学所で医学を修め、叔父小牧玄庵を頼り、三年前に江戸に出てきた二十二歳の若者の立花登を主人公とする、連作の短編時代小説集です。叔父の代診で牢屋敷に通うなかで、牢内の様々な科人と触れ合い人間的にも成長していく登の姿が描かれています。
剣客春秋シリーズ ( 鳥羽 亮 )
剣術道場主の千坂藤兵衛とその娘里美、その恋人彦四郎を中心に、親子、そして若者らの日常を描きながら物語は進んでいきます。
酔いどれ小籐次シリーズ ( 佐伯泰英 )
風采の上がらない身の丈五尺一寸の五十男の、しかしながら来島水軍流遣い手である赤目小籐次が、旧主の恥をそそぐために、単身で大名四藩に喧嘩を売る、爽快感満載の痛快活劇時代小説です。
泣き菩薩 ( 田牧 大和 )
若き日の歌川広重である定火消し同心の安藤重右衛門を主人公とした痛快時代小説で、同じ定火消し同心である西村信之介と猪瀬五郎太という仲間と共に事件を解決します。

関連リンク

今村翔吾 羽州ぼろ鳶組 - 祥伝社
かつて江戸随一の火消として、"火喰鳥"の名を馳せた男・松永源吾。しかし、ある一件の火事をきっかけに、定火消を辞し浪人として不遇をかこつ日々を送っていた。 そんな折、羽州新庄藩から召し抱えられ、藩の火消組織の再建を託される。
「九紋龍 羽州ぼろ鳶組③」今村翔吾著|日刊ゲンダイDIGITAL
火付盗賊改方の元長官で、今は京都西町奉行の長谷川平蔵は、盗賊の千羽一家を管轄外の大坂まで追うが、逃がしてしまう。千羽一家の手口は、夜更けに町に火を放ち、騒ぎの中、商家を襲って皆殺しにするという残忍なものだった。
【ニューエンタメ書評】今村翔吾『九紋龍 羽州ぼろ鳶組』、松村栄子『花のお江戸で粗茶一服』ほか
名だたる新人賞が「該当作なし」だった一方で、弩級のデビュー作が相次いだ2017年。 〈新人〉をテーマに今年の収穫をご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です