鈴木 英治

沼里藩留守居役忠勤控シリーズ

イラスト1
Pocket


駿州沼里藩の江戸留守居役を務める深貝文太郎は妻殺しの犯人を見つけられず、忸怩たる思いを抱いていた。ある日、家中の賄頭が自殺する。遺書で公金横領を告白していた。半月後、今度は留守居役の同輩が乱心して通行人を次々に斬り殺すという事件が勃発。お家取り潰しもあり得るほどの大事件である。文太郎は殿直々にこの事件を解明するよう命じられる―。持ち前の粘り強さと機転を武器に、文太郎が事件の真相を暴く!(「BOOK」データベースより)

 

沼里藩留守居役忠勤控シリーズの第二弾です。

 

賄頭の大瀬彦兵衛が二百両を横領して自害し、その事情を知っていると思われる中間の耕吉も行方不明になった。文太郎は駿州沼里藩藩主の水野靖興から、文太郎自らの手でこの事件を調べるよう命じられる。

ところが次に、藩士の植松新蔵が僧侶や若い女らを斬殺するという事件を起こしてしまう。早速、水野家代々頼みの与力伊豆沢鉦三郎からの報告を藩主に報告すると、藩の浮沈に関わることでもあり、直接に調べるよう命を受ける文太郎だった。

 

前巻から五年の歳月が経っています。

本書での文太郎はやはり前巻同様、いや今回は藩主の直接の命があるぶん違うかもしれませんが、探索の手を広げていき、植松新蔵の行為の裏に隠された本当の意味を探り出します。

本書をミステリーと言い切っていいのか分からないほどに厳密な謎が設定されているわけではありません。また、主人公も人並み以上の剣の腕は持ちながらも普通のヒーロー像とは少々異なります。

それでも痛快時代小説としてはありがちであり、特別なことではないでしょう。

 

前巻で、妖刀「三殿守」を用いて辻斬りを繰り返していた浦田馬之助を捕らえた際、馬之介の発した「必ず苦しませてやる。」との言葉が妻の死と関わっていないとは思えない文太郎です。

そして、この謎こそがシリーズを貫く謎になるのだろうとの予感はありますが、鈴木英治という作家の思惑は分かりません。意外な展開になるかも知れず、今後の作品を待ちたいと思います。

[投稿日]2018年11月25日  [最終更新日]2018年11月25日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説

軍鶏侍シリーズ ( 野口 卓 )
デビュー作の軍鶏侍は、藤沢周平作品を思わせる作風で、非常に読みやすく、当初から高い評価を受けています。
夜叉萬同心シリーズ ( 辻堂 魁 )
北町奉行所隠密廻り同心である萬七蔵(よろずななぞう)は、一刀流の免許皆伝という腕前を買われ、奉行直属の隠密御用を命じられている「殺しのライセンス」を持つ同心です。
泣き菩薩 ( 田牧 大和 )
若き日の歌川広重である定火消し同心の安藤重右衛門を主人公とした痛快時代小説で、同じ定火消し同心である西村信之介と猪瀬五郎太という仲間と共に事件を解決します。
とんずら屋シリーズ ( 田牧 大和 )
隠された過去を持つ弥生という娘の「夜逃げ屋」としての活躍を描く、連作の短編集です。痛快活劇小説と言えるでしょう。この作家には他にからくりシリーズという娘が主人公のシリーズもあります。
八丁堀剣客同心 ( 鳥羽 亮 )
八丁堀の鬼と恐れられる隠密廻り同心・長月隼人が活躍する、ミステリー色の強い、痛快活劇小説です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です