笹本 稜平

イラスト1
Pocket


取り調べ中に容疑者が自殺、青梅警察署水根駐在所へと降格された元刑事・江波敦史。奥多摩の穏やかな暮らしにも慣れ、自分を取り戻していた。そんなある日、御前山でいなくなったペット犬捜しを頼まれた彼は、山で何者かが仕掛けた罠を発見。それは隣県で発生した殺人事件の証拠だった。シリーズ第2弾!(「BOOK」データベースより)

 

駐在刑事シリーズ第二弾の短編小説集です。

 

山岳警察小説という謳い文句がありましたが、ミステリーというよりは、奥秩父の山を舞台にした人間ドラマを描いた連作短編集と言ったほうが正しい気もします。

 

花曇りの朝」  いなくなった犬を探してほしいと頼まれ、山歩きを兼ねて登った御前山で見つけたトラバサミは、その後の大事件への糸口だった。

仙人の消息」  皆から仙人と呼ばれている男の姿が見えないため、江波が田村の家に電話をしてみると、不審な男が「職権乱用で告訴する」と脅してくるのだった。

冬の序章」  山に初雪が降ったある日登山道の点検もあって山に登ろうとすると、近くにある店の看板娘の真紀が、気になる男女の二人組を見たという。登ってみると、トオノクボという広場の近くの斜面で遭難者を見つけるのだった。

尾根を渡る風」  新緑の季節、トレイルランニングの練習をしている江波は、司書の内田遼子からストーカーらしき人物の相談を受けた。図書館に来た人物に似ているらしいが、その人物がトレランの練習中にも表れた。

十年後のメール」  10年ほど前に山で行方不明になった息子から父のパソコン宛に「助けて」というメールが届く。

 

各短編が、四季おりおりの顔を見せる奥秩父の山を舞台に展開されています。その情景描写はやはり舞台背景を如実に表し、都会とは異なる物語だということを知らしめてくれます。

本書の主人公である青梅署水根駐在所所長の江波敦史は、警視庁捜査一課時代に起こした不始末のために左遷されてきたという過去を持つ警部補です。

なんとか町にもなじんで自分を取り戻しつつある江波と、いつも江波と共にいる雑種犬のプール、それに主人公の方が世話になってしまった感がある池原孝夫、江波と同じくバツ一の司書遼子、それに江波のかつての同僚だった青梅警察署の刑事課強行犯係係長の南村陽平といった面々が脇を固めていて、思った以上に読みごたえのある物語でした。

 

「山里の人々との心の触れ合いを通じて成長する主人公」の物語を通じて、「どんなに荒んだ人の心でも必ずその奥底に眠っているはずの善とでもいったもの」を描きたかった、との著者の言葉がありました。

笹本稜平の作品の一つに『春を背負って』という物語があります。松山ケンイチ、豊川悦司という役者さんで映画化もされている作品ですが、本作はこの作品に通じるところがあるようです。共に大自然を舞台に繰り広げられる人間ドラマをを描いている作品なのです。

 

 

本作などを読んで思うのは、やはり笹本稜平という作家は山が舞台の作品が良いということです。『越境捜査』を始めとするシリーズなどの作品も悪いというわけではありませんが、どうしても山岳小説での人間描写の深さなどを思うとそう思ってしまいます。もしかしたら、個人的に山の匂いのする物語が好きなのかもしれませんが。

[投稿日]2015年12月03日  [最終更新日]2018年12月21日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの山岳小説

ミステリー限定ではなく、山を舞台にした物語です。
春を背負って ( 笹本 稜平 )
山小屋を訪れる人々の人間ドラマを描いた、感動な物語であると共に清々しさも漂う、爽やかな読後感を持つ物語です。
天空への回廊 ( 笹本 稜平 )
八千メートルを超えるエベレスト山中でのテロリストとの死闘を描いた、第一級の山岳小説と冒険小説が合体した、実に贅沢な小説です。
氷壁 ( 井上 靖 )
切れるはずのないナイロンザイルが切れた・・・。映画化もされた名作です。
孤高の人 ( 新田 次郎 )
実在の「加藤文太郎」という人がモデルの昭和の初めの頃の物語。「単独行の加藤」と呼ばれた登山家の話です。他に栄光の岩壁銀嶺の人 と合わせて山岳小説三部作と言われてます
神々の山嶺 ( 夢枕 獏 )
実在の人物をモデルにした主人公羽生丈二のエベレスト冬季単独登攀が描かれています。
密閉山脈 ( 森村 誠一 )
二人の男とひとりの女の、北アルプスを舞台にした壮大な密室劇。「迫真の自然描写と斬新なトリックを駆使した山岳推理の白眉「MARC」データベースより)」
北壁の死闘 ( ボブ・ラングレー )
ヒギンズをして「比類なき傑作」と言わしめた、超一級の山岳冒険小説。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です