笹本 稜平

イラスト1

警察組織の腐りきった体質は外からじゃ治せない。なかにいるおれたちじゃないとできない仕事だ。警務部人事一課監察係の本郷岳志たちは、山形へ元刑事の遺骨を引き取りに向かう。自殺したその男は元潜入捜査員で、退職時、多量の覚醒剤を持ち出していた。単独犯なのか?背後関係を調査した本郷たちは、警察組織のなかに元刑事の男を追いつめた黒い人脈が存在する痕跡をみつける。裏切り者は誰だったのか。二転三転する真相!最後まで息をつけない痛快警察小説最新作待望の完成。(「BOOK」データベースより)

 

警察内部の警察という立場の監察官を主人公とする長編の警察小説です。

 

図書館で目の前にあったので借りてしまったため、「素行調査官」の1ではなく2になっています。

警察ものの中でも犯人が警察官だった、という設定はありがちなものですが、そもそも主人公が監察官という設定ですから、舞台は警察内部の物語として描かれます。

 

本郷岳志は元探偵だったのですが、キャリアである警視正の入江透主席監察官が監察官として引き抜いたのです。

その本郷たちは山形で潜入捜査官だった男の遺骨を引き取りに行くことになります。ところがその捜査官は退職時に多量の覚醒剤を持ち出していました。その覚醒剤の背後関係を調査するうちに警察内部の暗部をあぶりだすこととなるのでした。

 

この本自体は私の好みとは若干合わなかったような記憶があります、それで、このシリーズを続けて読まなかったと思うのです。「痛快警察小説」とあるわりにはそれ程痛快な読後感を得られなかったのでしょう。

この作者の『越境捜査』という作品は結構面白く読んでいるので、本作品は私の琴線に触れなかったのだと思います。

[投稿日]2015年04月04日  [最終更新日]2018年12月20日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です