金子 成人

付添い屋・六平太シリーズ

イラスト1
Pocket


良家の娘は、総じて気前がいい。付添い屋で身を立てている浪人・秋月六平太にとって、上客のおひねりほどありがたいものはない。その中でも、木場の材木商「飛騨屋」のお内儀おかねと、その娘お登世は、別格のお得意様だ。しかし、お登世の友人・美緒の芝居見物に付添ったころから、様子がおかしくなった。美緒がお登世に、六平太とただならぬ関係があったかのように話したからだ。悩みの種はほかにもある。血の繋がらない妹・佐和は縁談に足踏みしているし、窮地に立つ元の主家・十河藩の行く末も気にかかるのだが…。日本一の王道時代劇、第二部完結編!「BOOK」データベースより)

第一話 福の紙
六平太は上州から江戸見物にやってきた男三人組の名所案内をすることになった。そのうちの一人、和助が突然別行動をしたいと言い出す。江戸の紙漉かし屋に奉公していたころ、世話になった人に会いに行くと言うのだが…。
第二話 吾作提灯
御家人安藤庄助の次男、竹之助は十歳。深川堀川町にある私塾「錬成塾」に通っている。塾往復の護衛として雇われた六平太は、竹之助がまっすぐ家に帰らない日があることを知る。
第三話 恋娘
このところ、日本橋にある薬種問屋「九観堂」の娘、美緒から六平太に付添いの声がよくかかる。美緒が六平太の前で飲めない酒を飲んだり、付添いの際、出合茶屋の前をわざと通ったりするのに手を焼いていたのだが…。
第四話 おおつごもり
六平太の妹・佐和が浅草「ち組」の纏持ち、音吉と祝言を挙げることになった。同時に、七年続いた六平太と髪結い・おりきの仲に波風が立ち始める。
そして、六平太がかつて仕えていた信州十河藩加藤家は、存亡の危機を迎えていた。藩に粛正の嵐が吹き荒れ、六平太にも、負の刃が襲いかかる! (「内容紹介」より)

本書は「付添い屋・六平太シリーズ」の第六弾で、第二部の完結編だと謳ってありました。とは言っても第二部が何巻から始まったのかも認識してはいませんでした。

シリーズの区切りとしては、六平太の妹である佐和が火消しの音吉と祝言を挙げることになったことが挙げられるでしょうか。それに、六平太の想い人である髪結いのおりきとの仲も何らかの変化があるのかもしれません。

ともあれ、市井に暮らす浪人が日々の暮らしを送るなかで様々な事柄に悩む人たちを助け、また自らも助けられつつ生きていくという王道の痛快時代小説です。六平太という魅力的なキャラクターが育っていき、またシリーズも新たな展開を見せることを期待しつつ、続編を読みたいと思います。

[投稿日]2017年01月25日  [最終更新日]2019年6月15日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説

軽く読める作品を上げてみました。どの作品も難しいことは考えずに、ただただ楽しいひと時を過ごすことのできる小説だと思います。
居眠り磐音江戸双紙シリーズ ( 佐伯泰英 )
佐伯泰英作品の中でも一番の人気シリーズで、平成の大ベストセラーだそうです。途中から物語の雰囲気が変わり、当初ほどの面白さはなくなりましたが、それでもなお面白い小説です。
涅槃の雪 ( 西條 奈加 )
はぐれ長屋の用心棒シリーズ ( 鳥羽 亮 )
主人公は剣の達人だが、隠居の身です。だから立ち回りも時間を経ると息切れしてしまいます。だから、同じ年寄りたちが助け合い、戦うのです。隠居とは言えまだ五十歳代の登場人物です。還暦を過ぎたわが身としては、少しの寂しさが・・・。
吉原御免状 ( 隆慶一郎 )
色里吉原を舞台に神君徳川家康が書いたといわれる神君御免状を巡り、宮本武蔵に肥後で鍛えられた松永誠一郎が、裏柳生を相手に活躍する波乱万丈の物語です。
鬼平犯科帳 ( 池波正太郎 )
言わずと知れた名作中の名作です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です