佐々木 譲

北海道警察シリーズ

イラスト1

憂いなき街』とは

 

本書『憂いなき街』は2014年4月に刊行され、2015年8月に379頁として文庫化された長編の警察小説です。

シリーズで初めて佐伯や津久井、小島といった主要登場人物たちのプライベートにまで踏み込んだ、しかし変わらずに面白い作品です。

 

憂いなき街』の簡単なあらすじ

 

サッポロ・シティ・ジャズで賑わい始めた初夏の札幌・市内で起きた宝石商の強盗事件を追っていた機動捜査隊の津久井卓は、当番明けの夜に立ち寄ったバー「ブラックバード」でピアニストの安西奈津美と出会う。彼女は、人気アルトサックス・プレーヤーの四方田純から声がかかり、シティ・ジャズへの出演を控えていた。ジャズの話をしながら急速に深まる津久井と奈津美の仲。しかし、そんななか中島公園近くの池で女性死体が見つかり、奈津美に容疑がかかってしまう…。大好評、“北海道警察”シリーズ、第七弾。

 

津久井卓は、あるホテルのピアノラウンジでの強盗事件の被疑者逮捕の時のピアニストの安西奈津美ブラックバードで再会した。

奈津美は「サッポロ・シティ・ジャズ」に出演予定の四方田純カルテットの一員として出演を予定しており、遠ざかっていたジャズピアノをまた始めたいというのだ。

自らもピアノを弾いていた津久井は奈津美と意気投合するが、津久井は奈津美の隠された過去に気付いてしまう。

翌日、中島公園の池の近くで女性の死体が発見され、奈津美の名前が捜査線上に浮かんできた。

一方、佐伯宏一はある事件の張り込みの手伝いに来てもらった小島百合と共にブラックバードへと行き、そのまま小島の部屋で飲み直すことになるのだった。

 

憂いなき街』の感想

 

本書『憂いなき街』は、本『北海道警察シリーズ』序盤の警察組織との対立の構図を持っていた作品からすると、随分と作品の雰囲気が変わった気がします。

というのも、本書では単に佐伯、津久井、小島らを中心とした警察小説という以上に、佐伯と小島の関係の変化、そして津久井の淡い恋心と、彼らのプライベートな事柄にまで踏み込んだ描写が為されている点でこれまでとは異なっているのです。

「ブラックバード」というバーが息抜き場として登場する本シリーズはもともとジャズのメロディーが背景に流れていますが、本書は特にその雰囲気が強く、警察小説としてはもしかしたら異色なのかもしれません。

でも、登場人物たちが息抜きに集まる場所としてのジャズを聴かせる「ブラックバード」という酒場の存在が、本『北海道警察シリーズ』の魅力の一つでもあることは異論のないところだと思います。

 

とは言っても、佐伯、津久井らの個々の捜査が最終的に結びつくという意味ではこれまでのシリーズ作品の流れと同一です。

その上で、サスペンス感に満ちている点も同様であり、ただ、佐伯や津久井らの個人的な事柄にまで踏み込んだ描写が為されているという点が異なるのです。

シリーズが巻を重ねるにつれて読者も登場人物たちに感情移入するようになるのは当然であり、というよりはそれこそが人気シリーズとなる由縁の一つでしょうから、本書での流れも当然とは言えるのかもしれません。

事実、本書での佐伯と小島との関係や津久井の恋心など、捜査の進展に伴うサスペンス感や痛快さなどとは別の新たな関心事が付加された本書はまた異なった魅力を持っていると言えます。

 

本書『憂いなき街』がシリーズの中で異色だという点に関しては、本『北海道警察シリーズ』は当初は三部作の予定だったものが、全十作品の構想へと変更されたとのことですから、シリーズ冒頭の三部作の組織対個人という構図からすると異なっているのが当たりまえではあります。

シリーズ第四巻の『巡査の休日』から少しずつ事件の態様を変化させてきた本シリーズが、登場人物のプライベートに目を向けたというだけのことだとも言えるのです。

 

 

とはいえ、繰り返しますが、本シリーズの中での本書の位置付けはそれほど特異なものだとは個人的には思っていません。

これまでも描かれてきた二人の関係がそのまま描かれているというだけであり、ただ、シリーズの幅がちょっとだけ膨らみ、色合いが少しだけ変化しただけだと思っています。

作品としての面白さは相変わらずであり、王道の警察小説であることに間違いはないのです。

 

何よりも、本書『憂いなき街』では津久井の悲しみに満ちたラストが印象的でした。

ジャズの深く昏い音色が流れるラストであり、哀しみ満ちたラストでした。こういう場面を読ませられたらもうこの登場人物たちの物語が終わりが近いとはとても寂しくなります。

しかしながら、佐伯と津久井、小島それに新宮昌樹らの活躍そのものの面白さは何ら変わることがないのはさすが佐々木譲というべきでしょう。

 

ちなみに、ここで津久井が弾いていたのは「ジャズのスタンダード・ナンバー」で「自分は愚かであるという意味のタイトルがついている曲」だとありました。

どうでもいいことですが調べてみると、多分「My Foolish Heart」という曲ではないかと思われます。勿論、間違っている可能性も大いにあり、そのときはごめんなさい。

[投稿日]2022年06月11日  [最終更新日]2024年3月25日

おすすめの小説

おすすめの警察小説

新宿鮫シリーズ ( 大沢 在昌 )
「新宿鮫」シリーズは、キャリアでありながら第一線で捜査活動を行う新宿署の鮫島警部の活躍が描かれます。シリーズ三作目の『無間人形』で直木賞を受賞しています。
安積班シリーズ ( 今野 敏 )
東京湾臨海署の刑事課強行犯係安積班の活躍を描く小説で、班長の安積警部補を中心に個性豊かなメンバーそれぞれの活動を描き出す、人気シリーズ。
姫川玲子シリーズ ( 誉田 哲也 )
「姫川玲子シリーズ」の一作目であり、警視庁捜査一課殺人犯捜査係の姫川玲子を中心に、刑事たちの活躍が描かれます。若干猟奇的な描写が入りますが、スピーディーな展開は面白いです。
機龍警察 ( 月村 了衛 )
コミックやアニメでかなり人気を博した「機動警察パトレイバー」の小説版、と言ってもいいかもしれません。それほどに世界観が似た小説です。とはいえ、本書のアクション小説としての面白さはアニメ類似の作品として捉えていては大きな間違いを犯すことになるほどに重厚な世界観を持っています。
新宿花園裏交番 坂下巡査 ( 香納 諒一 )
香納諒一著の『新宿花園裏交番 坂下巡査』は、新宿を舞台にした人情味豊かな連作中編の警察小説です。ゴールデン街や区役所通りが近い、ここ“花園裏交番”は、配置人員と酒がらみのトラブルの多さから「裏ジャンボ交番」と呼ばれている。

関連リンク

佐々木譲/北海道警察シリーズ
佐々木譲/北海道警察シリーズ 公式サイト 角川春樹事務所
「憂いなき街」佐々木譲著 - 日刊ゲンダイDIGITAL
“北海道警察シリーズ”の第7弾。シリーズにはBGMとしてジャズが流れているが、今回はそのジャズが前面に登場する。
コラム | AKIBAノート | 佐々木譲『憂いなき街』 - SANP
道警シリーズ7作目。『笑う警官』から始まっておよそ10年ということになる。札幌を舞台に、主な登場人物はシリーズ常連の機動捜査隊津久井卓巡査部長、大通署刑事課佐伯...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です