新しいシリーズということで読んでみました。
どうもテレビで見たような感じがしてならないので、調べてみても放映された記録がありません。
谷の底から見上げ、主人公が独白するシーンや、その町の古い料理屋(?)の主人に話を聞くシーンなど視覚的に残っている感じがあるのです。他の作品の見間違いなのでしょうか。
公訴時効撤廃という刑事法関係では結構大きな改正があったので、それに合わせて書かれたのでしょう。
十五年前に四谷の荒木町で起きた未解決の殺人事件の洗い直しに、加納というすでに退職している元刑事と、まだ若い警部補の水戸部とで捜査し直すという、言ってみればただそれだけの物語です。道警シリーズとは異なり、実に地道です。
しかし、丹念に丹念に荒木町を歩きまわり、事実を積み上げていく、これだけの話に引き込まれてしまいました。少しずつ事実が明らかになっていくその過程の見せ方がうまいですね。
決してスピーディーでもないし、派手でもありません。しかしじっくり書き込まれた本がお好きな方などには特にお勧めです。面白いです。
なお、本書で描かれている「特命捜査対策室」とは、2009年の11月に警視庁捜査一課に設置された、過去の重要未解決事件(コールドケース)などを捜査するための特命捜査班を言います。
「特命捜査対策室」を舞台とした小説として今野敏の『スクープシリーズ』や、曽根圭介の『TATSUMAKI 特命捜査対策室7係』などがあります。
また、堂場瞬一の『警視庁追跡捜査係シリーズ』は架空の部署ですが、第一作の発表後に現実の「特命捜査対策室」が設けられたらしく、その趣旨を同じくしています。