金子 成人

付添い屋・六平太シリーズ

イラスト1
Pocket


付添い屋・六平太 龍の巻 留め女』とは

 

本書『付添い屋・六平太 龍の巻 留め女』は『付添い屋・六平太シリーズ』の第一弾で、2014年6月に299頁の文庫本書き下ろしで刊行された連作短編の痛快時代小説集です。

テレビドラマの高名な脚本家が書き下ろした時代小説集で、かなり面白く読んだ連作短編集でした。

 

付添い屋・六平太 龍の巻 留め女』の簡単なあらすじ

 

時は江戸・文政年間。秋月六平太は、信州十河藩の供番(篭を守るボディガード)を勤めていたが、十年前、藩の権力抗争に巻き込まれ、お役御免となり浪人となった。いまは裕福な商家の子女の芝居見物や行楽の付添い屋をして糊口をしのぐ日々だ。血のつながらない妹・佐和は、六平太の再士官を夢見て、浅草元鳥越の自宅を守りながら、裁縫仕事で家計を支えている。相惚れで髪結いのおりきが住む音羽と元鳥越を行き来する六平太だが、付添い先で出会う武家の横暴や女を食い物にする悪党は許さない。立身流兵法が一閃、江戸の悪を斬る。時代劇の超大物脚本家、小説デビュー! (「BOOK」データベースより)

目次

雨祝い | 初浴衣 | 留め女 | 祝言

 

付添い屋・六平太 龍の巻 留め女』の感想

 

本書『付添い屋・六平太 龍の巻 留め女』は『付添い屋・六平太シリーズ』の第一弾作品で、市井で用心棒家業で糊口をしのぐ素浪人を描いた、連作の短編より構成されている定番の痛快時代小説です。

一話目「雨祝い」では登場人物の紹介があり、四話目の「祝言」で妹佐和が嫁ぐまでの物語です。

 

信州十河藩の供番を勤めていた秋月六平太は、藩の権力抗争のあおりを受けてお役御免となり、江戸に出てきたのだった。

血のつながらない妹の佐和が住む浅草の自宅にはたまにしか帰らない六平太であったが、いつもは髪結いのおりきの家に転がり込んでいて、大店の娘の付き添いなどで収入を得ていた。

そして、道場の後輩でもある同心の矢島新九郎の助けを得ながら、何かと巻き込まれる事件を解決する六平太だった。

 

ネットで見つけた作家による作品で、思いのほかに面白い痛快活劇小説でした。

それもそのはず、紹介ページを見てもらえばわかるように、著者の金子成人は『前略おふくろ様』なども手掛けていた著名な脚本家だったのです。

宮仕えをしていた過去を持つ剣の達人が、血のつながらない妹のそばに居づらくなり、他の女の家に転がり込んでいるという設定は、決して珍しいものではありませんが、作者の筆の運び方が達者であるためか惹きこまれてしまいました。

多分このシリーズもしばらくは読み続けるシリーズの一つになると思います。

[投稿日]2016年10月02日  [最終更新日]2024年3月31日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの痛快時代小説

居眠り磐音江戸双紙シリーズ ( 佐伯 泰英 )
佐伯泰英作品の中でも一番の人気シリーズで、平成の大ベストセラーだそうです。途中から物語の雰囲気が変わり、当初ほどの面白さはなくなりましたが、それでもなお面白い小説です。
とんずら屋シリーズ ( 田牧 大和 )
隠された過去を持つ弥生という娘の「夜逃げ屋」としての活躍を描く、連作の短編集です。痛快活劇小説と言えるでしょう。この作家には他にからくりシリーズという娘が主人公のシリーズもあります。
口入屋用心棒シリーズ ( 鈴木 英治 )
浪々の身で妻を探す主人公の湯瀬直之進の生活を追いながら、シリーズの設定がどんどん変化していく、少々変わった物語です。ですが、鈴木節は健在で、この作家の種々のシリーズの中で一番面白いかもしれません。
風の市兵衛シリーズ ( 辻堂 魁 )
主人公が「渡り用人」というユニークな設定で、痛快と言うにふさわしい、とても読み易いシリーズです。
はぐれ長屋の用心棒シリーズ ( 鳥羽 亮 )
主人公は剣の達人だが、隠居の身です。だから立ち回りも時間を経ると息切れしてしまいます。だから、同じ年寄りたちが助け合い、戦うのです。隠居とは言えまだ五十歳代の登場人物です。還暦を過ぎたわが身としては、少しの寂しさが・・・・。他にも剣客春秋シリーズ ●●●など、面白い作品がたくさんです。

関連リンク

付添い屋・六平太
正義の剣と溢れる人情、王道時代劇最新作! 色っぽいなぁ! 江戸の人情の機微と六平太の色気。酔いしれます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です