200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカーの担当者と生き残った自衛隊パイロットは調査のために高空へ飛んだ。高度2万、事故に共通するその空域で彼らが見つけた秘密とは?一方地上では、子供たちが海辺で不思議な生物を拾う。大人と子供が見つけた2つの秘密が出会うとき、日本に、人類に降りかかる前代未聞の奇妙な危機とは―すべての本読みが胸躍らせる、未曾有のスペクタクルエンタテインメント。(「BOOK」データベースより)
有川浩の自衛隊三部作の一冊である長編の青春小説です。
この本の発表は2004年ということなので、ごく初期に書かれた本のようです。だからでしょうか、とても読みやすい本ではあるのですが、ただそれだけという印象の作品です。
200X年、立て続けに高度二万メートルあたりで、航空機開発メーカーのテスト機と自衛隊の戦闘機との二件の航空機の事故が起きた。この事故で、斉木瞬と白川真帆は、共に父親を亡くすことになったのだった。
斉木瞬は高知県の海辺で正体不明の生物(UMA)を見つけ、UMA好きの幼馴染の天野佳江と共にこの生物を育て始め、一方、テスト機の開発会社に勤務する春名高巳は自衛隊の対策本部に詰めることになり、そこで衝突した自衛隊機と共に飛んでいたパイロット武田光稀三尉と出会うのだった。
この本の宣伝文句には「未曾有のスペクタクルエンタテインメント」や「超弩級エンタテインメント」という威勢の良い言葉が並べられています。しかし、この文言は全く当てはまりません。それどころか、本書の内容は恋愛青春物語といった方がいいと思われます。
確かに、本書の背景設定はUMA対人間の生死をかけた戦いが描かれているという点では、スペクタクル小説と言えるかもしれません。
しかし、そう言えるのは物語の設定だけであり、内容はUMAを中心として繰り広げられる人間ドラマであり、その中心には瞬と佳江、ちょっと大人の春名高巳と武田光稀という二組の恋愛物語があるのです。
別に恋愛物語がいけないというのではありません。物語は有川浩の作品らしくユーモアがあり、軽く読めて面白いのです。
ただ、軽く読めるし楽しいのですがそれだけなのです。残念ながらこの作者の他の作品のように、爽やかな読後感があまり感じられませんでした。