イラスト1
Pocket

澤田 瞳子 雑感

京都府生まれ。同志社大学文学部文化史学専攻卒業、同大学院文学研究科博士課程前期修了。専門は奈良仏教史。母は作家の澤田ふじ子。
時代小説のアンソロジー編纂などを行い、2008年、第2回小説宝石新人賞最終候補。2010年、『孤鷹の天』で小説家デビュー。2011年、同作で第17回中山義秀文学賞を最年少受賞。2012年の『満つる月の如し 仏師・定朝』で第2回本屋が選ぶ時代小説大賞、第32回新田次郎文学賞受賞。2015年、『若冲』で第153回直木賞候補。2016年、『若冲』で第9回親鸞賞受賞。2017年、『火定』で第158回直木賞候補。

 

この作家は『火定』で第158回直木賞候補になり、さらに『落花』が161回直木三十五賞の候補作となっています。

更に、『能楽ものがたり 稚児桜(ちござくら)』が163回直木三十五賞の候補作となりました。

また、『星落ちて、なお』が165回直木三十五賞の候補作となりました。

[投稿日] 2018年02月24日  [最終更新日] 2021年6月12日
Pocket

おすすめの小説

女流作家

松井 今朝子
歌舞伎の世界に造詣が深い作家さんです。その人が吉原を舞台に書かれた作品が「吉原手引草」で、直木賞を受賞されています。他に世阿弥の『風姿花伝』をモチーフにした『「風姿花伝」三部作』も人気です。
恩田 陸
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説との惹句を持つ『蜜蜂と遠雷』は、156回直木三十五賞と2017年本屋大賞のダブル受賞を果たした作品です。
朝井 まかて
恋歌」は、樋口一葉らの師である歌人中島歌子を描いた作品です。正面から武士を描いた作品ではなく、ひとりの女性の、天狗党に参加した夫への恋物語ではありますが、凛とした主人公の生き方は男も女もありません。本屋が選ぶ時代小説大賞2013及び第150回直木賞を受賞しています。
井上 荒野
あまり数は読んでいないのですが、直木賞を受賞された「切羽へ」で見せられた官能的な文章には圧倒されました。
三浦 しをん
非常に読み易い作品を多く書かれています。そして、その作品では様々な職種の人達が、それぞれの世界でもがき、呻吟するさまが、底抜けに明るい文章で、コミカルに描き出されているのです。「舟を編む」では辞書作りの世界での話が、「まほろ駅前多田便利軒」では便利屋が、「神去なあなあ日常」では林業の世界が舞台となり、極上の物語が繰り広げられています。多くの作品が映画化され、好評を博しています。

関連リンク

【著者に訊け】澤田瞳子氏 天才画人の生涯描く小説『若冲』 NEWSポスト
幸せな絵では決してない。しかしなぜか見入らずにいられない奇想の画家・伊藤若冲(じゃくちゅう)の作品から、澤田瞳子著『若冲』は生まれた。
第199回 腐れ梅ができるまで(澤田瞳子さん編)|本屋さんと私
2カ月前のことです。営業タブチは本屋さんでの外回り中。ふと、文芸書の新刊コーナーに目をやると、そこにはなにやら色っぽい表紙の本がありました。なんとなく手に取り、最初の一文に衝撃を受けるやいなやレジに持っていったその本のタイトルは『腐れ梅』。
Interview:澤田瞳子さん(作家) 『腐れ梅』で新境地 下世話に語る人
人気絵師に迫った『若冲』(2015年)で注目を集めた新鋭、澤田瞳子さんの新作『腐れ梅』(集英社)が刊行された。
『蒼天見ゆ』刊行記念対談 葉室麟×澤田瞳子 | カドブン
2017年12月23日に惜しまれつつ逝去された葉室麟さんの文庫新刊『蒼天見ゆ』は、新旧の価値観が交代する時代に翻弄された親子二代の生き方を描いた長篇です。