高田 郁

イラスト1

出世花』とは

 

本書『出世花』は2008年6月に祥伝社文庫から刊行され、2011年5月にハルキ文庫から328頁で出版された、短編時代小説集です。

本書が高田郁の小説家デビュー作というのですから驚きです。とても新人とは思えない筆の運びで、しっとりとした物語は私の好みの作風でした。

 

出世花』の簡単なあらすじ

 

不義密通の大罪を犯し、男と出奔した妻を討つため、矢萩源九郎は幼いお艶を連れて旅に出た。六年後、飢え凌ぎに毒草を食べてしまい、江戸近郊の下落合の青泉寺で行き倒れたふたり。源次郎は落命するも、一命をとりとめたお艶は、青泉寺の住職から「縁」という名をもらい、新たな人生を歩むことに―――。青泉寺は死者の弔いを専門にする「墓寺」であった。直擊に死者を弔う人びとの姿に心打たれたお縁は、自らも湯灌場を手伝うようになる。悲境な運命を背負いながらも、真っすぐに自らの道を進む「縁」の成長を描いた、著者渾身のデビュー作、新版にて刊行!!(Amazon「内容紹介」より)

 

出世花』の感想

 

本書『出世花』は作者高田郁の小説家としてのデビュー作です。

妻敵討ちを願う父と共に各地を放浪した末に、二人は毒草を食べて行き倒れてしまいます。

青泉寺の僧侶の手で看病を受けるも艶だけが生き延び、新たに縁という名を貰った艶は、湯灌の手伝いをするのでした。

 

主人公の仕事が現代で言う「おくりびと」という設定がまず驚きました。

「湯灌場」を持つというお寺で育てられた主人公は、死者を風呂に入れ、死に化粧まで施す「湯灌」という作業を通じて他者とかかわり、成長していきます。

設定が設定なので「死」から正面と向き合うのですが、決して暗くも、重くもなく、他の作品とそれほど異ならない筆致で物語は進みます。

デビュー作ということですが、とても新人とは思えませんでした。

[投稿日]2015年04月13日  [最終更新日]2023年3月6日

おすすめの小説

おすすめの人情小説

海の見える理髪店 ( 荻原 浩 )
通常言う人情小説とは異なるかもしれませんが、心に染み入る様々な家族の物語が語られる、直木賞を受賞した作品集です。
雨やどり ( 半村 良 )
SFの巨匠としての顔のみならず、人情小説の大家でもある半村良の直木賞受賞作品です。
善人長屋 ( 西條 奈加 )
『金春屋ゴメス』で第17回日本ファンタジーノベル大賞を受賞した著者の、人情味にあふれた連作の時代短編小説集です。
濱次シリーズ ( 田牧 大和 )
梅村濱次という歌舞伎の中二階女形を主人公にした作品です。軽く読めるのですが、それでいて舞台小屋の小粋な雰囲気が全編を貫いている、人情小説といえると思います。ミステリー性はあまりありません。
ご隠居さんシリーズ ( 野口 卓 )
落語や書物などの圧倒的な教養があり、人あたりもさわやかな腕利きの鏡磨ぎ師の梟助じいさんが、さまざまな階級の家に入り込み、おもしろい話を披露し、ときにはあざやかに謎をときます

関連リンク

【ダ・ヴィンチ2015年4月号】「高田郁」特集番外編 | ダ・ヴィンチニュース [http://ddnavi.com/dav-contents/230089/a/_green]
ダ・ヴィンチ2015年4月号の第二特集は、「みをつくし料理帖」シリーズで知られる高田郁(たかだ・かおる)さんの特集です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です