青山 美智子

イラスト1
Pocket


月の立つ林で』とは

 

本書『月の立つ林で』は2022年11月に264頁のハードカバーで刊行された感動の短編小説集です。

同じ著者の『お探し物は図書室まで』と『赤と青とエスキース』が2021年・2022年と連続して本屋大賞第二位となり、本書もまた2023年本屋大賞第五位となっています。

 

月の立つ林で』の簡単なあらすじ

 

2023年本屋大賞ノミネート!!

似ているようでまったく違う、
新しい一日を懸命に生きるあなたへ。

最後に仕掛けられた驚きの事実と
読後に気づく見えない繋がりが胸を打つ、
『木曜日にはココアを』『お探し物は図書室まで』
『赤と青とエスキース』の青山美智子、最高傑作。

長年勤めた病院を辞めた元看護師、売れないながらも夢を諦めきれない芸人、娘や妻との関係の変化に寂しさを抱える二輪自動車整備士、親から離れて早く自立したいと願う女子高生、仕事が順調になるにつれ家族とのバランスに悩むアクセサリー作家。

つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。
月に関する語りに心を寄せながら、彼ら自身も彼らの思いも満ち欠けを繰り返し、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいくーー。(内容紹介(出版社より))

 

目次

一章 誰かの朔 | 二章 レゴリス | 三章 お天道様 | 四章 ウミガメ | 五章 針金の光

 

月の立つ林で』の感想

 

本書『月の立つ林で』は、同じ著者の『お探し物は図書室まで』『赤と青とエスキース』と同様に、作品ごとに連作とまでは言えないほどの薄い関連性をもった短編が収められた作品集です。

物語のタッチはこの二作品と似ているということはできますが、これがこの著者の作風だというべきでしょう。

何よりも、見るべきは一つのテーマで構成された作品集に収納された各短編の完成度であり、一冊を通した作品としての完成度だと思います。

そしてその点に関しては二度の本屋大賞二位受賞という結果が示している通り、一般読者に受け入れられる高い完成度を持っているのです。

 

 

本書『月の立つ林で』は普通の人の普通の日常を切り取っている作品ですが、ただ、ほんの少しだけ心の裏側を見せてくれていて、それが実に心地よい連作の作品集です。

特に月をテーマに、ポッドキャストを微かな接点として人々が繋がっていく構成は上記二作品と似てはいますが同様に効果的であり、惹き込まれました。

そして、それぞれの物語に登場する人々のその後を知りたいと思わないでもないのだけれど、それ以上に本書のラストの仕掛けはふいに訪れ、心に響きました。

ここに、ポッドキャストとは若い人にはあらためて説明するまでもないのでしょうが、インターネット上で聞ける個人的なブログのラジオ版(音声版)と思えば間違いないところでしょう( ウィキペディア : 参照 )。

 

ただ、これは本書に限った話ではないのですが、物語の持つ真実性に関しての疑問が少しだけ湧いてきました。

著者の青山美智子が登場人物の心象について書いている「ここは、夜風の心の置き場所なのだ。」などの表現が、本書の登場人物のような普通の人が発する言葉ではなく、著者のような表現力豊かな人物でなければ思いつかないということです。

こうした違和感は、通常は虚構である小説の持つ世界観を壊してしまい、その作品に感情移入できなくなってしまいます。

その点、本書のような普通の日常を描いている作品は微妙で、著者は主人公の内心を表現するために表現者としての力を示すわけで、そこを否定すると作品として成立しないことになると思われます。

 

この疑問は少なからず現れ、そして古い話で申し訳ないのですが、庄司薫の『赤ずきんちゃん気を付けて』という芥川賞受賞作品を思い出すのです。

この作品は、普通の人間が普通に発する言葉で書いてあるのでそうしたことは何も思わないのです。

 

 

そうした個人的な疑問点は置いておいて話を元に戻すと、本書『月の立つ林で』は悪人の登場しないある意味ファンタジーな物語かもしれないけれど、この著者のほわっとする暖かさは何にも代えがたい物語だと思います。

確かに、この著者の画集というかショートショートと言うべきか分からない『マイ・プレゼント』という作品を始めとして、どうにも感傷に過ぎて受け入れ難いと思う作品集もあります。

しかし、それ以外はどの作品も実に心に染み入るのです。文章のタッチも作品の構成も好きな作品と言えるのですす。

次回作も必ず読みたいと思えるほどに気に入った作者であり、作品だと言えます。

[投稿日]2023年04月21日  [最終更新日]2023年4月21日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの心温まる小説

ツバキ文具店 ( 小川 糸 )
小川糸著の『ツバキ文具店』は、2017年本屋大賞で第4位になった、一人の代書屋さんの日常を描いた心温まる長編小説です。本書の主人公の雨宮鳩子は、代書依頼者の望み通りに、依頼の内容に応じた便せん、筆記具、書体で、勿論、手紙を書く上での作法をふまえ手紙を仕上げていくのです。
コーヒーが冷めないうちに ( 川口 俊和 )
時間旅行をテーマにした、心温まる物語で綴られた連作のファンタジー小説です。一話目から貼られた伏線が、きれいに回収されていく話の流れも個人的には好きですし、重くなり過ぎないように構成された話も嫌いではなく、切なくはありますが面白く読めた作品でした。
四日間の奇蹟 ( 浅倉 卓弥 )
ピアノに天才的な才能をみせる女の子千織を連れた如月敬輔と岩村真理子三人の四日間の物語。心温まるファンタジー小説で、さわやかな感動がもたらされます。第1回『このミステリーがすごい!』大賞の金賞受賞作品です。
丘の上の賢人 旅屋おかえり ( 原田マハ )
原田マハ著『丘の上の賢人 旅屋おかえり』は『旅屋おかえりシリーズ』の第二弾で、2021年12月に210頁の文庫本書き下ろしで出版された長編の現代小説です。本編の他にエッセイや高校時代のエピソードの漫画化、瀧井朝世氏の解説も収納されています。
阪急電車 ( 有川 浩 )
阪急電車の今津線でのほんの十数分の間の出来事を、各駅ごとの章立てで描き出した、ほんわかとした心温まる物語で出来ている連作短編集です。

関連リンク

青山美智子さん「月の立つ林で」インタビュー 月とポッドキャストが結ぶ「見えないつながり」の物語
―新刊『月の立つ林で』は、ポッドキャスト「ツキない話」で語られる月にまつわる豆知識と、登場人物たちの人生や置かれている状況が重なるようにして物語が展開していきま...
『月の立つ林で』の青山美智子さんに聞く 月を題材に紡がれる5編の物語
本屋大賞で2度に渡り、2位となった青山美智子さんの最新刊『月の立つ林で』(ポプラ社)が11月上旬に刊行される。月を題材とした本作は、姿の見えない誰かに私たちの日,,,
青山美智子『月の立つ林で』登場人物のつながりに心温まる優しい連作短編小説【書評】
どこにでもいそうな人々の、平凡な日日。それらを丁寧に描きながら、読む人に感動を与える作風で、注目を集めている小説家・青山美智子さん。’21年から2年連続で本屋大...
「月の立つ林で」青山美智子著|日刊ゲンダイDIGITAL
人間関係に疲れて長年勤めた総合病院を辞め、自宅にいた朔ケ崎怜花は、隣家の樋口さんから、旅行に行くので飼い猫のルナを預かってほしいと頼まれた。弟の佑樹に既に承諾を...
青山美智子さんが書き留めたかった「この時代の空気感」
『木曜日にはココアを』『お探し物は図書室まで』『赤と青とエスキース』など、数々の連作短編集を手掛けてきた青山美智子さん。本や絵画など共通のモチーフを軸に、話ごと...
『月の立つ林で』 コロナ禍で知る「日常」の重み - 産経ニュース
著者の青山美智子さんとお仕事の話をさせていただいたのは2020年の初め、コロナ禍が始まった頃でした。それから2年半以上たちましたが、コロナ禍は依然として続き、こ...
47歳で作家デビュー。ベストセラー作家・青山美智子が描きたかった「見えないつながり」
『木曜日にはココアを』(宝島社)でデビューしてから、その温かい読了感で多くのファンを増やし続けている作家の青山美智子さん。11月に発売されたばかりの新刊『月の立...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です