小野 不由美

十二国記シリーズ

イラスト1

黄昏の岸 暁の天 十二国記 8』とは

 

本書『黄昏の岸 暁の天 十二国記 8』は『十二国記シリーズ』の第八弾で、2001年5月に講談社X文庫から刊行され、2014年3月に478頁で新潮文庫から刊行された、長編のファンタジー小説です。

本書は『魔性の子』が蓬莱での泰麒高里の物語であるのに対し、高里が不在の間の異世界〈十二国〉の様子が描かれていて、かなりの読み応えを感じた作品でした。

 

黄昏の岸 暁の天 十二国記 8』の簡単なあらすじ

 

王と麒麟が還らぬ国。その命運は!? 驍宗(ぎようそう)が玉座に就いて半年、戴国(たいこく)は疾風の勢いで再興に向かった。しかし、文州(ぶんしゆう)の反乱鎮圧に赴(おもむ)いたまま王は戻らず。ようやく届いた悲報に衝撃を受けた泰麒(たいき)もまた忽然(こつぜん)と姿を消した。王と麒麟を失い荒廃する国を案じる女将軍は、援護を求めて慶国を訪れるのだが、王が国境を越えれば天の摂理に触れる世界──景王陽子が希望に導くことはできるのか。( 内容紹介(出版社より))

 

黄昏の岸 暁の天 十二国記 8』の感想

 

本『十二国記シリーズ』のエピソード0である『魔性の子』では蓬莱(日本)に流された高里の様子が描かれていましたが、その間の異世界側のようすが本書『黄昏の岸 暁の天 十二国記 8』で描かれています。

具体的には、まずは本書冒頭の「序章」において泰麒、つまりは戴国の麒麟である高里が蓬莱(日本)に流された時の事情が描かれています。

戴国ではやっと泰王驍宗がその座について国の再興が為されようとしていたのですが、将軍の阿選の策謀により泰王が行方不明となる事態が起きていたのです。

そしてそうした事態に応じて、「序章」に続く「一章」では戴国の女将軍李斎が助けを求めるために瀕死の状態で慶国の王宮に現れたところから始まります。

こうして、戴国を助けるためにまずは蓬莱に流された泰麒を探すために各国の王や麒麟が力を合わせることとなるのです。

 

あらためて本シリーズを俯瞰すると、戴国の物語が主になってシリーズの根底になっていることに気がつきます。

まずは、本書の姉妹編ともいえる『魔性の子』があり、その後にシリーズ第二弾の『風の海 迷宮の岸』では、泰麒である高里が驍宗を王として選択する様子が描かれていました。

 

 

そして、次がシリーズ第八弾の本書『黄昏の岸 暁の天』であり、各国が力を合わせて蓬莱に流された泰麒を探す様子が描かれているのです。

次にシリーズ第九弾の『白銀の墟 玄の月』(新潮文庫 全四巻)が本書の続編となっており、行方不明となった泰王驍宗の謎、そして戴国の行方が語られます。

 

 

そうした位置付けの本書ですが、あらためて本書の一番の魅力を見ると、泰麒の行方を捜すそのストーリー展開の面白さにあると思います。

蓬莱にいる泰麒を探すためには麒麟の力を借りるしかかなく、各国の麒麟が力を合わせて泰麒の所在を探すことになる物語の展開が面白いのです。

 

そして、その過程でこの異世界の成り立ちそのものへの考察をする場面がありますが、その考察において遠藤周作の名作『沈黙』で描かれているような神の存在に対する弱い人間の叫びと同様な問いかけがあります。

 

 

そこでの李斎の言葉が、本書『黄昏の岸 暁の天』について検索すると数多くの書評やブログで同じ箇所が取り上げられているほどにインパクトが強い表現です。

それは、各国の麒麟たちが力を合わせて蓬莱にいる泰麒を探す行為が天の理に反しないかを蓬山に住む女仙たちの主である碧霞玄君に会いにいく場面で李斎が言った言葉です。

李斎は、天が存在することを知ったときに発した「では、どうして天は戴をお見捨てになったのです!?」と問い、それに対し陽子は、「もしも天があるならそれは無謬ではない。実在しない天は過ちを犯さないが、もしも実在するなら、必ず過ちを犯すだろう」と断じるのです。

 

本書の魅力の第二はこうした異世界の構造を借りた、天(神)の存在への疑問という現代社会にも通じる社会の在りように対する徹底した考察にあると思います。

『沈黙』では神は民を見捨てるのかという問いに対して明確な答えはなく、個々の読者への問題提起としてあったように思えますが、本書では明確にその答えを示してあります。

陽子のその言葉に対する評価は人それぞれでしょうし、個人的に納得できるかと言えば否定的な答えしかないと思われます。

しかしながら、こうした態度は『十二国記シリーズ』全般を通しての著者の姿勢として現れていると思われ、異世界の構造の真実味を増していると思われます。

 

こうして本書もまたシリーズ全体の存在感を高める一冊として、かなりな面白さをもって読むことができた作品と言えます。

本書に続『白銀の墟 玄の月』の全四巻と合わせて、シリーズ内の大作としての存在感を有しているのです。

[投稿日]2023年03月30日  [最終更新日]2023年3月30日

おすすめの小説

日本のファンタジー小説

香君 ( 上橋菜穂子 )
上橋菜穂子著の『香君』は、2022年3月に上・下二巻として刊行された、上下巻合わせて900頁弱の長編のファンタジー小説です。『鹿の王』で本屋大賞を受賞した著者の新たな冒険への旅立ちの書であり、非常に興味深く読んだ作品です。
守り人シリーズ ( 上橋菜穂子 )
上橋菜穂子著『守り人シリーズ』は、人間の世界と精霊の世界と重なった二重構造をしていて、同じ時間と空間に重なって存在しているという世界が舞台の長編のファンタジー小説シリーズです。水の精霊の卵を宿している皇子チャグムの護衛をすることとなる女用心棒バルサの話です。
ただいま神様当番 ( 青山美智子 )
青山美智子著『ただいま神様当番』は、2020年7月に刊行されて2022年5月に田中達也氏との対談も含めて336頁で文庫化された、長編のファンタジー小説です。これまで読んだ青山美智子作品と同様に、とても心温まる平和な読書の時間を持てた作品でした。
折れた竜骨 ( 米澤 穂信 )
折れた竜骨著の『折れた竜骨』は、獅子心王リチャードの存した十二世紀末の欧州の、ロンドンから三日ほどの位置にあるソロン諸島を舞台にした、剣と魔法の世界を舞台にしている、第64回日本推理作家協会賞を受賞した本格派の推理小説です。
残月記 ( 小田 雅久仁 )
小田雅久仁著の『残月記』は2021年11月に出版された、新刊書で381頁の中編のファンタジー小説です。「月」をモチーフとしたホラー中編集で、独特の言葉遣いと共に妙な魅力を持った、好みではありながらも若干の冗長さをも感じる作品でした。

関連リンク

担当編集者が語る「十二国記」の魅力
深遠なる物語「十二国記」シリーズが、満を持して始動!『屍鬼』や『東亰異聞』そして『残穢』でも知られる小野不由美さんの代表作であり、シリーズ累計750万部突破の壮...〈
小野不由美「十二国記」新潮社公式サイト
謎の男に、突然異界へと連れ去られた高校生の陽子。見知らぬ国で、ことごとく裏切られてもなお迸ほとばしる生への執着を描く。なぜ少女は異界へ迎えられたのか―本編第一作...
十二国記の登場人物 ウィキペディア
ウィキペディア 十二国記の登場人物
十二国記 | NHKアニメワールド
どこにでもいる普通の女子高生だった中嶋陽子。そんな彼女の目の前に、「ケイキ」と名のる謎の青年が現れたことから、物語は始まった――。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です