アンディ・ウィアー

イラスト1
Pocket


プロジェクト・ヘイル・メアリー』とは

 

本書『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は2021年12月に上下二巻、山岸真氏の解説まで入れて全638頁のハードカバーとして刊行された、長編のSF小説です。

あの『火星の人』の著者が『火星の人』で見せたと同様に、科学の基本を守りながら論理的な思考を展開させて自らが置かれた苦境を打破してゆく、SFらしいSF小説です。

 

プロジェクト・ヘイル・メアリー』の簡単なあらすじ

 

人類の希望は、遥か11・9光年の彼方――。
たったひとりの冴えた相棒と、謎の解明に挑む!

未知の地球外生命体アストロファージ――これこそが太陽エネルギーを食べて減少させ、地球の全生命を絶滅の危機に追いやっていたものの正体だった。
人類の英知を結集した「プロジェクト・ヘイル・メアリー」の目的は、ほかの恒星が光量を減少させるなか、唯一アストロファージに感染していないタウ・セチに赴き、その理由を探し出すことだ。
そして、〈ヘイル・メアリー〉号の乗組員のなか、唯一タウ・セチ星系にたどり着いたグレースは、たったひとりでこの不可能ミッションに挑むことになるかと思えた……。

2021年アメリカでの発売以来、NYタイムズをはじめ様々なベストセラー・リストに挙がり、ライアン・ゴズリング主演で映画化が進行中の、ファースト・コンタクトSFの新たな金字塔。(Amazon内容紹介)

 

プロジェクト・ヘイル・メアリー』の感想

 

本書『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、『火星の人』で一躍時の人となったアンディ・ウィアーの第三作目の小説で、まさに空想科学小説というにふさわしい物語です。

 

 

本書に関しては、できればまったく前提知識なしで読んでほしいと思います。そうすれば、思いもかけない展開が突然舞い込んできて、SF作品で言われる「センス・オブ・ワンダー」という感覚を十分に堪能することができると思うからです。

私自身がアンディ・ウィアーの新刊が一年近くも前に出ていたこことに気付かず、何も知らないままに直ぐに借りて読み進め、特に本書序盤の意外な展開に予想を裏切られつづけたので一段とそう思うのでしょう。

本書の感想を書こうとすると内容に触れないわけにはいきませんが、できれば本書はその内容を全く知らないままに読んでもらいたいのです。

とはいえ、ネット上にはネタバレ的な解説も見られ、何より上記「内容紹介」にもほんの少しのネタバレが書かれているので何をいまさら、ということではあります。

本当は上記の「内容紹介」すら読まずに読んでもらいたいのですが、それは仕方ありません。

できるだけネタバレをしないように感想を書くつもりではありますが、全く本書の内容に触れないわけにもいかないので、できればこのまま本稿を閉じてもらい読後にあらためて本稿を読み直してもらえればと思います。

 

ということで本書『プロジェクト・ヘイル・メアリー』の感想に戻りますが、あの『火星の人』の著者が、滅亡の危機を迎えた人類救済のために他の恒星へと飛び立った一人の男ライランド・グレースの姿を描き出したSFの魅力満載の作品です。

まず、主人公が目が覚めるところから物語が始まるのですが、自分はだれか、ここはどこかなど全く記憶がありません。

そのうちに少しずつ記憶を取り戻していくのですが、その過程がまた読ませます。

かすかな手掛かりをもとに自分の置かれている現状を少しずつ思い出していき、思い出した範囲で過去の状況が描かれ、現在に至る状況が少しずつ示されていくのです。

 

本書は人類の破滅という究極の災厄をテーマにしているのですが、その災厄の原因が太陽のエネルギーを消費する生命体の“アストロファージ”にある、という設定がまずSFです。

その“アストロファージ”を退治するために他の恒星へと赴くのですが、その後の展開が予想を裏切るまさにSF的展開そのものでした。

その後、人類に危機をもたらした原因である“アストロファージ”の持つ特性を利用して問題の解決を図ろうとするアイディアがユニークであり、いかにもアンディー・ウィアーの物語です。

ほかにも、SF的仕掛けが満載であり、そこらのことは読んでもらうしかありません。

 

作者のアンディ・ウィアーの作品は、『火星の人』がそうであったように、現代の科学的な知見をもとに、直面している問題を論理的に解決していくその過程に惹かれます。

付け加えれば、そこに作者独特のユーモアが散りばめられていて、主人公の頭脳に加え、困難に直面してもへこたれない、ユーモアに裏付けされた強靭さが魅力だと思っています。

本書『プロジェクト・ヘイル・メアリー』においてもそのことは同様であり、たった一人取り残された分子生物学者である主人公がその頭脳を駆使して、直面する様々な問題をユーモアを交えながらクリアしていく姿があります。

また、この作者の作品らしく、物語の進行に伴って発生する様々な問題を乗り越えていく主人公の姿が描かれていくのですが、そうした驚きは最後の最後にまで用意されています。完全に読了するまで気を抜かないことをお勧めします。

 

タイトルの「プロジェクト・ヘイル・メアリー」とは人類の危機を救うために作られた宇宙船の名前であり、本書での物語の半分以上はこの船の中での物語です。

残りの大半が主人公ライランド・グレースの回想の形で語られる人類の危機が発覚してからの地球での出来事が語られています。

ちなみに、「ヘイル・メアリー」という言葉は英語であって、ラテン語の「アベ・マリア」にあたるそうで、アメリカン・フットボールでの「神頼み」という意味を持つ言葉だそうです。

また、ライアン・ゴズリングを主役として映画化が進行中だそうです(以上、本書「解説」より)。

[投稿日]2023年02月14日  [最終更新日]2023年2月14日
Pocket

おすすめの小説

おすすめのSF小説

三体 ( 劉 慈欣 )
劉慈欣著の『三体』は、翻訳小説としては勿論、アジア圏の作品としては初のヒューゴー賞長篇部門賞を受賞した本格的な長編ハードSF小説です。小説に関するいろいろなメディアで必ずと言っていいほどに取り上げられていた作品だったのですが、その評判通りの作品でした。
幼年期の終わり ( アーサー・C・クラーク )
ある日突然地球にあらわれた「オーバーロード」と呼ばれる宇宙人。彼らは何のためにやってきたのか。人類の存在の根源を問う物語です。SFの真骨頂を見せてくれ作品です。
ファウンデーションシリーズ ( アイザック・アシモフ )
心理歴史学者ハリ・セルダンが創設した新しい宇宙帝国を建設するのための布石となる組織「ファウンデーション」の壮大な物語。
メトセラの子ら ( R・A・ハインライン )
ラザルス・ロングを中心とする長命族が、仲間の迫害を受け恒星間飛行へと旅立つ。この長命族の壮大な物語が展開されていきます。
ハイペリオン 四部作 ( ダン・シモンズ )
詩人キーツの物語詩をもとに、「時間の墓標」へと向かう七人の巡礼の話が語られます。重厚で、濃密な文章で物語は進みますが、少々理解しにくい場面もあり、全作を読み通すにはかなりの力がいりそうです。しかし、その世界観は素晴らしいです。

関連リンク

最高純度の「科学」フィクションであり、人類団結のメッセージ――『プロジェクト・ヘイル・メアリー』書評 特別公開
大好評をいただいているアンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』。ライアン・ゴズリングを主演とした映画化プロジェクトも進んでいるこの傑作の、SFマガジ...
大森望「私が選んだベスト5」
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、デビュー長編『火星の人』(映画『オデッセイ』原作)でいきなりホームランをかっ飛ばしたアンディ・ウィアーの最新作。『火星の人...
『プロジェクト・ヘイル・メアリー 上・下 Project Hail Mary』アンディ・ウィアー著(早川書房) 各1980円
語り手である主人公は、ロボットに見守られながらプラスチックの壁に囲まれた奇妙な部屋で目を覚ます。自分がどこにいるのか、どうしてここにいるのか、そして自分は誰なの...
アンディ・ウィアー「プロジェクト・ヘイル・メアリー」 危機対応の極意は子供好き!?
人類滅亡、伝染病の世界的流行、異生物襲来、などなど、パニック大好きなジャンルSFにおいて、真の魅力は、実は、史上最悪の事態をどう乗り越えるのかという、サバイバル...
ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』、『いかに終わるか 山野浩一発掘小説集』…紙魚の手帖vol.04(2022年4月号)書評 渡邊利道[SF]その1
SFとは何の略語か、という話があって、サイエンス・フィクション(科学小説)だったりスペキュレイティヴ・フィクション(思弁小説)だったり、あるいはスコシ・フシギだ...
アンディ・ウィアーが放つやけっぱち大作戦に五つ星!
2021年も押しつまって、単発SF長篇の年間ベスト1が登場した。『火星の人』のアンディ・ウィアーが放つ『プロジェクト・ヘイル・メアリー』(小野田和子訳/早川書房...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です