イラスト1
Pocket

結城 充考 雑感

1970年香川県生まれ。妹はクラシックギタリストの坪川真理子。2009年現在東京都在住。
2004年『奇蹟の表現』で第11回電撃小説大賞の銀賞を受賞。
2005年に『奇蹟の表現』が電撃文庫より刊行され、作家としてデビュー。
2008年、有栖川有栖、石田衣良ら選考委員から絶賛され、『プラ・バロック』で第12回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。
2009年、光文社より『プラ・バロック』刊行。
2010年には短編作品『雨が降る頃』が第63回日本推理作家協会賞候補。
2011年8月、初の短編集である『衛星を使い、私に』を刊行。
2012年4月、『別册文藝春秋』にて初の連載小説『クロム・ジョウ』の連載を開始。
2013年11月、『奇蹟の表現』シリーズ以来のSF作品となる『躯体上の翼』を刊行。
2015年、テレビ朝日にて『クロハ 機捜の女性捜査官』のタイトルで、『プラ・バロック』がテレビドラマ化。
(ウィキペディアより)

どこかの本屋さんのメールで警察小説特集というのがあり、その中で紹介されていたのが『クロハシリーズ』の中の「衛星を使い、私に 」だったと思います。

短編集の中の「雨が降る頃」という作品が第63回日本推理作家協会賞候補になったということで紹介してあったと記憶しています。しかし、読んでみるとこの本はシリーズであり、ましてやその第1作は第12回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞していたのです。

結城充考の作品は、これまで読んだどの作品もサイバーパンクの匂いを漂わせた作品ばかりでした。クロハシリーズが「もともとはSF作品として構想していたアイデア」だったらしいので、私がそう感じるのも間違いではなさそうです。

本来、SFの匂いを深く漂わせるその舞台設定は私には決して嫌いなものではなく、むしろ大好物ではあります。ただ、サイバーパンクを苦手とする私にとっては敬遠するであろう作品群なのです。でも、なぜか惹かれます。図書館で見つけると借りてしまうのです。

とはいえ、電脳空間の話が出てきたりしてSFチックかと思っていたら、特に『クロハシリーズ』は結構ダークな雰囲気で、グロい描写もあり、読み手を選ぶと思います。

そうした雰囲気も気にしない人にはお勧めでしょう。誉田哲也姫川玲子シリーズが好きな人なら大丈夫(?)かな。

[投稿日] 2015年04月22日  [最終更新日] 2015年11月2日
Pocket

おすすめの小説

ダークな側面を持つ作家

ホラーではないけれどもホラー感漂う作品を書かれている作家さんです。他にはちょっと思いつきませんでした。
誉田 哲也
当初はホラー小説を書かれていました。しかし、ちょっとダークな雰囲気のある「ストロベリーナイト」ほかの「姫川玲子シリーズ」は、警視庁捜査一課殺人犯捜査係の姫川玲子を中心に刑事たちの活躍が描かれるシリーズで、お勧めです。
道尾 秀介
もともとはホラー小説でデビューされました。その後少々ダークですがミステリー色の強い「シャドウ」のような作品も書かれるようになり、「笑うハーレキン」のような未来志向のエンターテインメント小説も書かれています。
高野 和明
グレイヴディッガー」は、主人公八神俊彦というワルの、ある一夜の逃避行を描いた作品で、その疾走感は素晴らしいものがあります。また「ジェノサイド」は、2012年版の「このミステリーがすごい!」第一位を獲得した作品で、アクション性は控えめですが、スケール感は増大しています。

関連リンク