イラスト1
Pocket

町田 そのこ 雑感

町田そのこ』のプロフィール

 

1980(昭和55)年生れ。福岡県在住。2016(平成28)年「カメルーンの青い魚」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞。選考委員の三浦しをん氏、辻村深月氏から絶賛を受ける。翌年、同作を含むデビュー作『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』を刊行。2021(令和3)年『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞。他著書に『ぎょらん』『うつくしが丘の不幸の家』『コンビニ兄弟 テンダネス門司港こがね村店』『星を掬う』などがある。引用元:町田そのこ | 著者プロフィール | 新潮社

 

町田そのこ』について

 

2020年4月14日に本屋大賞が発表され、 町田そのこ氏の 『52ヘルツのクジラたち』が2021年本屋大賞を受賞しました。

育児放棄や家庭内の虐待という現実をとりあげ、心に沁みる物語として練り上げられています。

さらに、本屋大賞受賞後に発表された第一作の『星を掬う』もまたDVや母娘の問題など、家族を取り上げた作品であり、2022年本屋大賞にノミネートされています。

[投稿日] 2021年03月15日  [最終更新日] 2022年6月28日
Pocket

おすすめの小説

本屋大賞の候補・受賞作となった小説

そして、バトンは渡された ( 瀬尾 まいこ )
親子、家族の関係を改めて考えさせられる2019年本屋大賞にノミネートされた長編小説です。血の繋がらない親の間をリレーされ、四回も名字が変わった森宮優子、十七歳。だが、彼女はいつも愛されていた。身近な人が愛おしくなる、著者会心の感動作。
かがみの孤城 ( 辻村深月 )
辻村深月著の『かがみの孤城』は、自分の居場所を無くした現実の中学生が、現実と異世界とを行き来し、自分の居場所を見つけるという、実に面白いく読み応えのある、2018年の本屋大賞を受賞した長編のファンタジー小説です。
ツバキ文具店 ( 小川 糸 )
小川糸著の『ツバキ文具店』は、2017年本屋大賞で第4位になった、一人の代書屋さんの日常を描いた心あたたまる長編小説です。本書の主人公の雨宮鳩子は、代書依頼者の望み通りに、依頼の内容に応じた便せん、筆記具、書体で、勿論、手紙を書く上での作法をふまえ手紙を仕上げていくのです。
犬がいた季節 ( 伊吹 有喜 )
本書『犬がいた季節』は、2021年本屋大賞の候補作となった、新刊書で346頁の、連作の青春短編小説集です。本書の帯にはこの作者の「最高傑作」とありましたが、個人的には『彼方の友へ』を越えているとは思えませんでした。
桜風堂ものがたり ( 村山 早紀 )
村山早紀著の『桜風堂ものがたり』は、本を愛する一人の青年の人との出会いとつながりを描く長編小説です。また、ある書物との出会いの物語でもあり、2017年本屋大賞の候補作ともなった心温まる作品です。

関連リンク

作家の読書道 第225回:町田そのこさん - WEB本の雑誌
2020年に刊行した『52ヘルツのクジラたち』が未来屋小説大賞、ブランチBOOK大賞を受賞するなど話題を集めている町田そのこさん。少女時代から小説家に憧れ、大人になってから新人賞の投稿をはじめた背景には、一人の作家への熱い思いが。
門司港を舞台に新作 京都郡在住・町田そのこさんが故郷を離れぬ理由
福岡県京都郡在住の作家、町田そのこさん(40)が5作目の小説「コンビニ兄弟-テンダネス門司港こがね村店」(新潮社)を刊行した。
「親が子を愛すというのもそんなに簡単なことじゃない」 作家・町田そのこが考える、虐待問題の難点
親から子への虐待は、今なお根深い問題としてこの社会に存在している。切実に助けを必要としているのに、声をあげられない子どもたちに対して、私たちはいったい何ができるだろうーー。
町田そのこ『52ヘルツのくじらたち』が第4回未来屋小説大賞に
12月25日(金)、第4回未来屋小説大賞が発表され、町田そのこさんの『52ヘルツのくじらたち』が大賞に選ばれました。
『52ヘルツのクジラたち』が「読書メーター オブ・ザ・イヤー2020」第1位に!人生を搾取されてきた女性と「ムシ」と蔑まれた少年の、魂の物語
12月4日(金)、書評サイト「読書メーター」から「読書メーター OF THE YEAR 2020」が発表されました。
ガゼボの晩 町田そのこ
物語がつまった宝箱 祥伝社ウェブマガジン