逢坂 剛

イラスト1
Pocket


本書『禿鷹の夜』は、『禿鷹シリーズ』の第一巻目の作品で、ある悪徳刑事の振る舞いを描いた、長編のハードボイルド小説です。

他にはあまり見ることのできないキャラクターを中心に、あくまで乾いたタッチで進む、ユニークで目が離せない物語でした。

 

信じるものは拳とカネ。史上最悪の刑事・禿富鷹秋―通称ハゲタカは神宮署の放し飼い。ヤクザにたかる。弱きはくじく。しかし、恋人を奪った南米マフィアだけは許せない。痛快無比!血も涙もひとかけらの正義もない非情の刑事を描いて、読書界を震撼させた問題作。本邦初の警察暗黒小説の登場。(「BOOK」データベースより)

 

雨の夜、青葉和香子は車のパンクに付け込まれ襲われそうになっていたところを一人の寡黙な男に助けられる。

一方、渋六興業の社長碓氷嘉久造はレストランで食事中に通称マスダと称される南米マフィアの殺し屋に襲われるが、たまたま近くにいた肩幅だけが妙に広い男に助けられた。その男こそが神宮署生活安全特捜班の禿富鷹秋刑事、通称ハゲタカだった。

 

徹底した悪徳刑事の登場です。渋六興業マスダとの間の抗争に首を突っ込み、マスダの殺し屋ミラグロの手から碓氷の身を守りつつ、見返りとして金を受け取っています。

一方では雨の夜に助けた青葉和香子に対しては無制限に品物を貢ぐなど、少々掴みにくい性格の男です。

 

一般の小説の悪徳刑事は、刑事としての仕事の一環としてヤクザと癒着する姿が描かれるのが普通です。そうでない場合は脇役としてすぐに居なくなります。

その繋がりを持ってする情報の収集等によって、結果として事件の解決に役立たせる、というのが普通の流れです。

しかし、本書『禿鷹の夜』のハゲタカの場合、何らかの事件を捜査している描写はありません。彼の動きは、渋六興業をを助ける、動きのみです。警察という立場は、逆にヤクザを助け金を得るために利用する有利な立場でしかないようです。

 

悪徳刑事と言えばまず思い出すのは結城昌治の『夜の終る時』ですが、この本は一応警察小説としての様式は踏んでいました。

 

 

それに深町秋生の『組織犯罪対策課 八神瑛子シリーズ』も思い浮かびますが、これは悪徳刑事というよりは捜査のために手段を選ばない、という方向の小説です。

 

 

一番本書に近い刑事を描いた作品としては、黒川博行の作品で第138回直木賞の候補作にもなった、大阪府警今里署のマル暴担当刑事の堀内とその相棒の伊達のワルぶりを描いた『悪果』が挙げられそうです。

 

 

本書『禿鷹の夜』の構成が面白いのは、単に主人公が今までにないワルというだけではないようです。ハゲタカの描写の仕方が客観的なのです。ハゲタカの心理描写がありません。ハゲタカの行動はその時に共に行動している別の人間の視点で語られます。

同様のことは逢坂剛のインタビュー記事の『百舌シリーズ』の主人公倉木の心理描写は一切していない、という言葉にもありました。つまりはハードボイルドの手法といえるのでしょう。

 

ハゲタカは他人の思惑など気にせずに、単純に最良の結果を出すための最良の方法を選んでいます。そのためには手段は選ばず、それが暴力であろうと関係ありません。目的のためならば国会議員に手をあげることさえも何とも思っていない男です。

そのハゲタカの人間らしさを思わせる場面があります。そうした場面があることで、客観的描写と共にハゲタカの酷薄さもかえって浮かび上がり、また細かな人情味も出ている、いや推測されるようです。

[投稿日]2015年04月07日  [最終更新日]2020年8月12日
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です