高嶋 哲夫

イラスト1
Pocket


本書『東京大洪水』は、『ジェミニの方舟 』という小説を改題した作品であって、巨大台風に襲われた首都圏の姿を描き出す長編のパニック小説です。

シミュレーション小説とは言いにくい作品で、異常気象のもと自然災害に襲われた人間ドラマを描いた作品になっています。

 

大型台風23号が接近。東京上陸はないとの気象庁発表。が、日本防災研究センターの玉城はコンピュータ・シミュレーションで24号と23号が合体、未曾有の巨大台風となって首都圏を直撃することを予知。要請により荒川防災の現場に入る玉城。設計担当者として建設中の超高層マンションに篭もる妻・恵子。残された子どもたち。ひとつの家族模様を軸に空前の規模で東京水没の危機を描く、災害サスペンス3部作、堂々の完結編。(「BOOK」データベースより)

 

東京の荒川領域は「街は川の流れよりも低い位置に広がってい」て、堤防が決壊すればひとたまりもなく壊滅するだろう海抜ゼロメートル地帯である。

静岡県牧之原の「日本防災研究センター」に出向している東都大学理工学部地球物理学科の講師・玉城孝彦は気象を専門とし、スーパーコンピュータを使っての台風の発生メカニズム等の研究をしているが、そのシミュレーションは超巨大台風の襲来を描き出した。

数日後、中心気圧が820ヘクトパスカルを下回り、最大瞬間風速は80メートルを超えるという超巨大台風が首都東京に襲いかかる。

 

本書『東京大洪水』は超巨大台風の襲来に際しての主人公家族の行動を中心とし、自然の脅威とそれに対する行政等の対応を描いている物語です。

行政の対応を追いかけている側面ではシミュレーション小説的要素もあるのですが、国や東京都の行動はあくまで二次的であり、物語の背景の一つとして緊迫感を出す役目を担っているようです。

 

前半は台風が次第に巨大化していく様を描いていて、台風の巨大化にともない読み手の受け取る不気味さも次第に大きくなっていきます。いやでも20年ほど前にわが郷土を直撃し、多大な被害をもたらした台風を思い出してしまいました。

後半は実際に超巨大台風に直面した時の行政の動きを追いながら、主人公家族のありようを描き出しています。

 

本書『東京大洪水』はエンターテインメント小説の宿命として、特に台風の規模などはかなりデフォルメされている部分が大きいと思われます。

しかし、我が国は、2011年3月11日に未曾有の被害をもたらした東日本大震災を経験しました。

そのことから言うと、本書の主人公が言う、自然の前では「何が起こるか分からない」という言葉は大きなとても重く、デフォルメだからとして軽視てはならないと感じられます。

[投稿日]2015年08月09日  [最終更新日]2020年8月27日
Pocket

おすすめの小説

おすすめのパニック小説

各種パニック小説の一部です。シミュレーション小説というべきものも挙げています。
蒼茫の大地、滅ぶ ( 西村 寿行 )
中国からやってきた飛蝗(トノサマバッタ)のために壊滅的な被害をこうむった東北六県は、日本政府からも見捨てられ、日本国との軍事的対立をも辞さないとして独立を宣言するのだった。非常に面白いシミュレーション小説です。他に『滅びの笛』などもありますね。
日本沈没 ( 小松 左京 )
小松左京氏は「国土を失った民族の行く末」を描きたかったらしいのですが、そこにまでは至っていません。日本という国土そのものが無くなって行く過程がシリアスに描かれます。面白さは抜群です
夏の災厄 ( 篠田 節子 )
東京近郊で日本脳炎が発生。従来のものとは異なり、致死率が非常に高いものであり、対策も立てようがないのだった。特定のヒーローではなく、普通の人々の夫々の活躍が描かれています。
大空港 ( アーサー・ヘイリー )
グランドホテル方式によるパニックドラマです。一時期はこの人の作品は全てベストセラーでした。映画化もされています。
南極大氷原北上す ( リチャード・モラン )
スペインの国土ほどあろうかというロス棚氷が南極大陸から切り離され、時速13キロで太平洋を北上しはじめた。全編緊迫感に満ちた小説です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です