原 尞

沢崎シリーズ

イラスト1
Pocket


11月初旬のある日、渡辺探偵事務所の沢崎のもとを望月皓一と名乗る紳士が訪れた。消費者金融で支店長を務める彼は、融資が内定している赤坂の料亭の女将の身辺調査を依頼し、内々のことなのでけっして会社や自宅へは連絡しないようにと言い残し去っていった。沢崎が調べると女将は六月に癌で亡くなっていた。顔立ちのよく似た妹が跡を継いでいるというが、調査の対象は女将なのか、それとも妹か?しかし、当の依頼人が忽然と姿を消し、いつしか沢崎は金融絡みの事件の渦中に。切れのいい文章と機知にとんだ会話。時代がどれだけ変わろうと、この男だけは変わらない。14年もの歳月を費やして遂に完成した、チャンドラーの『長いお別れ』に比肩する渾身の一作。(「BOOK」データベースより)

 

「沢崎シリーズ」の、長編では第五弾となるハードボイルド作品です。

 

沢崎のもとを望月皓一と名乗る紳士が訪れてきた。

消費者金融で支店長を務める彼は、融資が内定している赤坂の料亭の女将の身辺調査を依頼し、内々のことなのでけっして会社や自宅へは連絡しないようにと言い残し去っていった。

しかし、沢崎が調べると女将は六月に癌で亡くなっていたのだ。

 

本書『それまでの明日』は前作の『愚か者死すべし』から十四年目でやっと出た続編です。

この『沢崎シリーズ』は日本のハードボイルドを語るうえでは避けては通れないシリーズですが、個人的には今一つのめり込めないシリーズでもあります。

それは、多分ですが、北方謙三や志水辰夫などのハードボイルド作品を読んでいたことと無関係ではなさそうです。つまり、彼らの作品はストーリー展開が早く、そしてかなり派手であり、読んでいて飽きません。

 

それに比べて原りょうの作品は、チャンドラーに傾倒しているからなのか、極端に言えば地味です。

本書でも、主人公の沢崎はまさに探偵としてあちこち動き回り、隠された事実を少しずつ明らかにしていきますが、その探索は決して派手ではありません。

その探索の結果、本書でも読者はそのミステリーの謎解きそのものではなく、沢崎の眼を通した事実を知ることになるのはもちろんです。

派手なアクションがあるわけではなく、まさに探偵の探偵としての行動だけが描かれる本書は、スピーディな展開、またエロスやバイオレンスなどに慣れた私には「感情移入できない」という感想を持つしかないと思われるのです。

 

作者が言うように、「ハードボイルドの神髄は難問に答え続ける姿勢」にある考え、沢崎を「非常識なほど普通な男」として描いているのであれば、上記の感想も仕方のないところなのかもしれません。

しかしながら、北方謙三や志水辰夫に比して感情移入しにくいというだけであり、このシリーズが面白くないわけではありません。

本書では、鮮やかな謎解きもどんでん返しもないけれども、描かれる沢崎の会話は機知に富んでいて楽しみであり、沢崎の地道な行動が真実に近づいていく様子はそれなりに楽しみです。

例えば『長いお別れ』の面白さが、事件や謎解きより、主人公の言動にあるように、僕はハードボイルドの神髄は難問に答え続ける姿勢にあると思う。つまり誰のいかなる問いにも真摯に応え、常に最善を尽くす姿勢がその小説をハードボイルドたらしめるとすれば、沢崎に天才性は必要ないんです。むしろ僕は彼を非常識なほど普通な男として描いている。

著者自身が上記のように述べているのですから、私の上記の感想もあながち的外れでもなさそうです。あとはその作者の姿勢、そしてその結果としての作品が読者個人の感性と会うか否かというだけの話です。

そして、私にとっては確かに面白いのだけれども全面的に受け入れることができなかったというだけのことです。

 

でも、「第二級活字中毒者の遊読記」の焼酎太郎さんの「でも14年ぶりですよ。細かいことはいいじゃないですか」という言葉がすべてのような気がします。

[投稿日]2019年06月19日  [最終更新日]2023年5月6日
Pocket

おすすめの小説

おすすめのハードボイルド小説

新宿鮫 ( 大沢在昌 )
「新宿鮫」シリーズは、キャリアでありながら第一線で捜査活動を行う新宿署の鮫島警部の活躍が描かれます。シリーズ三作目の『無間人形』で直木賞を受賞しています。
不夜城 ( 馳 星周 )
第15回日本冒険小説協会大賞大賞や第18回吉川英治文学新人賞を受賞している作品です。中国人の勢力争いが激化している、不夜城と言われる日本一の歓楽街新宿の街もを舞台に、日本と台湾のハーフ・劉健一が一人の女にのめりこんでいく。
探偵は女手ひとつ ( 深町 秋生 )
『果てしなき渇き』で第3回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した深町秋生の、椎名留美という女性が主人公であるハードボイルドの六編からなる連作の短編小説集です。
天使シリーズ ( 三好 徹 )
名無しの新聞記者を主人公とした短編集です。ミステリーというよりはハードボイルドと言ったほうがいいかも。
マークスの山 ( 高村 薫 )
直木賞受賞作品。この本を含む「合田雄一郎刑事シリーズ」は骨太の警察小説です。

関連リンク

14年ぶりに新作を出した伝説の作家「原尞」に若者たちが質問攻め
「原尞」。この名前はハードボイルド小説界の生ける伝説です。デビュー30周年を迎える直木賞作家でありながら、これまで発表した長編作品はわずか4作のみ。そんな原尞さんの14年ぶりの新作『それまでの明日』が刊行される前日の2月28日、原さん本人を招いての特別な読書会【はじめての原尞】が開催されました。
【著者インタビュー】原 尞『それまでの明日』 | P+D MAGAZINE
西新宿の外れで探偵業を営む、〈沢崎〉の初登場から30年。このほど14年ぶりの最新作 『それまでの明日』を上梓した原尞氏(71)は、大のチャンドラー好きにして、寡作の人でもある。
復活の衝撃、唐突な逆落とし|好書好日 - 朝日新聞デジタル
ハードボイルド探偵小説の生みの親のひとり、レイモンド・チャンドラーの文体を見事に日本語へ移植してきた原尞の沢崎シリーズが14年ぶりに復活した。ファンのみならず若年の未読者もとびつくのは当然だ。
『それまでの明日』 原 りょう著 : エンタメ・文化 : 読売新聞オンライン
前作『愚か者死すべし』より十四年。探偵・沢崎が帰ってきた。本書が作者のデビュー三十周年記念作品でもあることを踏まえると、作中の沢崎が五十代になっていることをしみじみと噛かみしめてしまう(そしてこの感慨には、きっちりストーリーと噛み合う意味がある)。
【書評】脚本家、小林竜雄が読む『それまでの明日』原りょう著 「探偵マーロウ」再生の実験に新味
原●は愚直な作家である。探偵・沢崎を主人公にしたハードボイルド長編小説以外には脇目も振らず1988年のデビュー作『そして夜は甦(よみがえ)る』から5作目の本著まで書き続け、唯一の短編集も同様という徹底ぶりだからだ。
『それまでの明日』 原 りょう著 評・宮部みゆき(作家)
前作『愚か者死すべし』より十四年。探偵・沢崎が帰ってきた。本書が作者のデビュー三十周年記念作品でもあることを踏まえると、作中の沢崎が五十代になっていることをしみじみと噛かみしめてしまう(そしてこの感慨には、きっちりストーリーと噛み合う意味がある)。
ミステリ界の生ける伝説・原尞の14年ぶりの新刊!沢崎シリーズ最新作
原尞さんの14年ぶりの新刊となる『それまでの明日』が、3月1日(木)、早川書房より発売されます。『それまでの明日』は、正統派のハードボイルド小説として知られる“沢崎シリーズ”の最新作です。
私立探偵・沢崎が14年ぶりに復活。『それまでの明日』 - 朝日新聞デジ
本の世界では、著者のデビュー作であり、主人公の私立探偵・沢崎が初登場した『そして夜は甦る』が絶賛され、第2作『私が殺した少女』が直木賞に輝いた原尞の最新作が刊行され話題になっている。シリーズは2004年が最後だったので14年ぶりの復活だ。
「それまでの明日」原尞著|日刊ゲンダイDIGITAL
渡辺探偵事務所の沢崎のもとに、ある金融会社の新宿支店長・望月皓一と名乗る紳士がやってくるところから物語は始まる。なんでも融資を頼まれている赤坂の料亭の女将の身辺調査をしてほしいというのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です