隆 慶一郎

イラスト1
Pocket


徳川家康より与えられた「神君御免状」をめぐる裏柳生との争いに勝ち、松永誠一郎は色里・吉原の惣名主となった。だが、一度は敗れながら、なお執拗に御免状を狙う裏柳生の総帥・柳生養仙の邪剣が再び誠一郎に迫る。加えて吉原を潰すべく岡場所が各所に乱立し、さらに柳生の守護神・荒木又右衛門も江戸に現れた。ついに吉原と裏柳生全面対決の時が―。圧倒的迫力で描く時代長編。(「BOOK」データベースより)

 

隆慶一郎の『吉原御免状』の続編の長編の伝奇時代小説です。

 

前作で松永誠一郎に片腕を切り落とされた柳生義仙は、御屋形さまと呼ばれる剣豪の荒木又衛門のもとでの修業により更に剣の腕を上げていた。

また、幕閣でただ一人『神君御免状』なるものの存在を知る老中酒井忠清は、柳生義仙を使い、何としても『神君御免状』を手に入れようと画策し、吉原との対立を深めるのだった。

 

残念ながら、『吉原御免状』を読んだ時ほどの印象はありませんでした。なにせ、吉原の成り立ちにまつわる謎、という最大の衝撃は前作で既に明かされているのですから仕方のないことではあるのでしょう。

代わりに、と言っていいかは疑問ですが、本編の敵として設定されているのが荒木又衛門という豪傑なのです。

 

主人公の松永誠一郎が宮本武蔵に育てられたのであれば、敵役もそれなりのものをということで荒木又衛門という人物が考えられたのでしょうが、よくもまあこの人をというところでしょうか。勿論、前巻からの相手として柳生義仙もまた登場します。

しかしながら、この荒木又衛門との絡みの場面こそ魅力的な展開なのですが、それ以外の場面はあまり新鮮味を感じるものではありませんでした。

本来、宿敵である柳生義仙との戦いに加え、今では吉原の主となっている松永誠一郎の様々な懊悩や成長など、普通の伝奇小説よりも十分に面白いと感じた作品なのですから、前作同様の評価があってしかるべき筈の作品です。

しかし、単純に面白い物語を求める普通の読者としての私の、続編である本作品への期待値は高かったのです。そのことは逆に、前作でも感じてはいた本作品への若干の不満点である、全編に漂う説教臭を浮かび上がらせたように思います。

 

とはいえ、純粋に本作品のみを取り上げた場合、やはり実に面白い物語ですからおすすめです、と言うべき作品でしょう。松岡正剛氏もそのサイトで述べられているように、『影武者徳川家康』『花と火の帝』へと繰り広げられる隆慶一郎ワールドの中の一冊として展開すべき先品であったのに実に残念です。

 

[投稿日]2015年11月12日  [最終更新日]2018年12月31日
Pocket

おすすめの小説

柳生一族が絡んだ伝奇時代小説

未読のものが多いので申し訳ないのですが、柳生一族が絡む伝奇時代小説を挙げてみました。漫画もあります。
柳生忍法帖 ( 山田 風太郎 )
柳生十兵衛の助けを得て、女七人が悪を討つ勧善懲悪の物語で、伝奇小説の古典ともいうべき作品。
魔界転生 ( 山田 風太郎 )
復活させられた柳生宗矩や宮本武蔵らが同じく復活した柳生十兵衛と戦う物語で、映画化もされました。
柳生大戦争 ( 荒山徹 )
「一然書翰」と言う一冊の本が徳川幕府と李氏朝鮮の根幹を揺るがし、柳生一族の運命をも巻き込んでいきます。この荒山徹と言う人の本は未読ですが、朝鮮に詳しい作家さんのようで、朝鮮を巻き込んだ小説を多く書かれているようです。
柳生武芸帳 ( 五味康祐 )
柳生武芸帳」とは柳生新陰流の免許皆伝者が列記された、宮中をも揺るがす秘密が記載されている三巻の巻物です。この書物を巡り江戸柳生や疋田陰流らが死闘を繰り広げます。この本に多数の作家が影響を受けています。未読です。
子連れ狼 ( 小池 一夫・小島 剛夕 )
テレビドラマ化、映画化もされた大ヒット人気漫画です。公儀介錯人の拝一刀が「一殺五百両」の刺客となり柳生一族との死闘が繰り広げられます。
妖星伝 ( 半村 良 )
全六巻にわたる大河小説です。半村良と言えば伝奇小説を多数書かれていますが、本書をまず挙げるべきと思います。柳生とは無関係ですが、伝奇小説でははずせません。

関連リンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です