戦国末期、天下の傾奇者として知られる男がいた。派手な格好と異様な振る舞いで人を驚かすのを愉しむ男、名は前田慶次郎という。巨躯巨漢で、一度合戦になるや、朱色の長槍を振り回し、敵陣に一人斬り込んでいく剛毅ないくさ人であり、当代一流の風流人でもあった。そして何より、自由を愛するさすらい人でもあった。故あって、妻子を置き旅に出た男の奔放苛烈な生き様を描く時代長編。(「BOOK」データベースより)
戦国時代末期、あの加賀百万石の前田利家の義理の甥にあたる前田慶次郎の破天荒な生涯を描く長編時代小説です。
この本を原作とした原哲夫の漫画「花の慶次 - 雲のかなたに」が大ベストセラーになり、傾奇者(かぶきもの)前田慶次郎の名も一般に知られるようになりました。
強いけれど情には厚く、剛毅かと思えば繊細な感性を持つ、文武両道に秀でたヒーローが戦国の世を生き抜く様が読者の心に迫ります。お勧めです。
漫画も面白いですが、原作であるこの本もそれ以上の面白さを持っています。
リンクは新潮社版に貼っていますが、集英社版もあります。