精霊の守り人 [ DVD ]

女用心棒のバルサは新ヨゴ国の王子チャグムが川に転落したところへ通りかかり、命を救った。宮殿に連れて行かれたバルサは、妃から「王子を連れて逃げてほしい」と頼まれる。チャグムには精霊の卵が宿ったが、その精霊は悪しき魔物と言われており、帝から暗殺されようとしていると言うのだ。やむなくチャグムを連れて逃亡するバルサ。バルサは闘い、生きる厳しさと身を守る術をチャグムに教えていく。シーズン1DVD-BOX。(「Oricon」データベースより)

 

綾瀬はるか主演のNHKテレビドラマのDVDBOXです。

獣の奏者エリン [ DVD ]

崇高な獣“王獣”と心を通わせた少女・エリンが、その類まれな才能ゆえに王国の勢力争いに巻き込まれ、波乱万丈の人生を送ることになり…。『精霊の守り人』の上橋菜穂子による巨編ファンタジー『獣の奏者』を、高いクオリティで定評のあるProduction I.Gとトランス・アーツの制作でTVアニメ化。第1話から第4話までを収録。(「Oricon」データベースより)

 

DVD12巻。全50話。未見です。

獣の奏者 [ コミック ]

上橋菜穂子×武本糸会が贈る珠玉の本格ファンタジー!!!闘蛇(とうだ)‥‥それは戦闘用の偉大なる獣。王獣(おうじゅう)‥‥それは王の威光を示す神聖な獣。エリンの母は、戦闘用の獣(けもの)である「闘蛇(とうだ)」の世話をする有能な医術師。だが、ある日その闘蛇が全て死んでしまった!母はその責任を問われ、裁きにかけられることになるが‥‥!人を恐怖させ、また、魅了する、神秘的で獰猛な「獣」。その存在に魅せられた少女・エリンの運命がここに廻(まわ)り出す!

母が指笛を吹いた時、彼女の運命が始まったーー!エリンは、獣ノ医術師である母・ソヨンと暮らす好奇心おう盛な十歳の少女。だがある日、母が世話している戦闘用の獣・闘蛇(とうだ)が全て死んでしまった!母はその責任を問われ、裁きにかけられることになるがーー。「精霊の守り人」などで知られる上橋菜穂子の原作を、武本糸会がコミカライズ!手触りと、温かみのある極上ファンタジーがここに!!(Amazon内容紹介より)

 

シリウスKC 全11巻。未見です。

獣の奏者

リョザ神王国。闘蛇村に暮らす少女エリンの幸せな日々は、闘蛇を死なせた罪に問われた母との別れを境に一転する。母の不思議な指笛によって死地を逃れ、蜂飼いのジョウンに救われて九死に一生を得たエリンは、母と同じ獣ノ医術師を目指すが―。苦難に立ち向かう少女の物語が、いまここに幕を開ける。(「BOOK」データベースより)

 

「決して人に馴れぬ孤高の獣」を飼いならす少女の姿を描いた長編のファンタジー小説です。

 

緑の瞳を持つ少女エリンは獣ノ医術師である母と共に闘蛇衆たちの村で暮らしていた。

ある日母が世話をしていた闘蛇の中でも特に強い「牙」が死んだ。エリンの母はその責めを負わされ処刑されてしまう。

母と引き離され一人で生きていくことになるエリンだったが、蜂飼いのジョウンに助けられ、共に暮らすこととなるのだった。

 

この作品も読みごたえのある作品でした。

守り人シリーズ」でも書いたように、上橋菜穂子の作品は構成がよく練られていて、物語の奥行きが広く安心して読み進むことが出来ます。

大人も子供も上橋菜穂子の紡ぎだす世界に入り易く、読者が主人公の冒険物語に感情移入しやすいので人気があるのではないでしょうか。

 

本書は本来「闘蛇編」「王獣編」の二巻で終わる予定だったのですが、あまりの要望の多さに「探求編」「完結編」が追加され、さらに外伝を加えて全五巻になったそうです。

 

ちなみに、上掲の書籍の写真は講談社文庫版にリンクしていますが、各編を二分冊にしている青い鳥文庫版もあります。

 

 

この作品は全50話としてアニメ化され、2009年からNHK教育テレビで放送されました。

 

守り人シリーズ

守り人シリーズ』とは

 

本シリーズの世界観は、人間が日々暮らしているこの世界(サグ)と、目に見えない精霊の世界(ナユグ)とが重なりあって存在しているというユニークなものです。

また、シリーズ内で物語の主人公となる人物が異なり、タイトルに『守り人』とつく作品は三十歳になる短槍使いのバルサが主人公であり、『旅人』とつく作品はチャグムを主人公としています。

 

守り人シリーズ』の作品

 

守り人シリーズ(完結)

  1. 精霊の守り人
  2. 闇の守り人
  3. 夢の守り人
  4. 虚空の旅人
  5. 神の守り人(<上> 来訪編・<下> 帰還編)
  6. 蒼路の旅人
  1. 天と地の守り人 <第1部 ロタ王国編・第2部 カンバル王国編・第3部 新ヨゴ皇国編> ロタ王国編
  2. 流れ行く者 守り人短篇集
  3. 炎路を行く者 -守り人作品集-
  4. <守り人>のすべて 守り人シリーズ完全ガイド

 

守り人シリーズ』について

 

この物語の世界観は、人間の世界と精霊の世界とが重なった二重構造をしていて、同じ時間と空間に重なって存在しているといいます。

その世界での女用心棒バルサは水の精霊の卵を宿している皇子チャグムを助け(第一巻『精霊の守り人』)、以後二人の物語が始まります。

 

本『守り人シリーズ』は、人類学者である著者上橋菜穂子が著した児童文学で、野間児童文芸賞新人賞、産経児童出版文化賞他多数の賞を受賞しています。

児童文学とは言いつつも十分大人の鑑賞に耐えうる、安定感のある構成の作品です。ハリーポッターシリーズが幅広く大人に受け入れられたのを思えば良いでしょう。

というより、ハリーポッターシリーズよりはずっと大人向けではないでしょうか。

上橋菜穂子の作品の『獣の奏者』(講談社文庫全四巻)+(外伝一巻)にも言えることですが、個人的には本『守り人シリーズ』は大人向けの物語だと思っています。

ただ、その文章、物語の内容が分かりやすく、子供が読んでも面白い物語だと言えるのです。

 

 

この作品の面白さの一つに、主人公の女用心棒バルサが児童文学であるにも拘らず「三十歳の女用心棒」という設定であることにもあるかもしれません。

作者によれば、編集の担当者には怒られたけれども「短い槍を担いだ三十代のオバサンが、小さな男の子の手をひいて逃亡している姿が浮かんできた」のだから仕方が無いのだそうです。

 

このシリーズは「守り人」とという言葉と、もう一つ「旅人」という言葉がつけられた書名とに分かれます。

バルサが主人公の作品は「守り人」がつき、皇子チャグムが主人公の作品には「旅人」がつけられているのです。

 

全26話としてアニメ化され2007年にNHK-BS2で放送されました。

 

 

更に、2016年の春から3年かけて全22回の4Kでの実写ドラマとして、綾瀬はるかの主演で放映されました。

同様のNHKドラマのシリーズ作品である『坂の上の雲』の出来栄えがとてもよかったことを考えると、同様に力の入ったシリーズのようで期待していました。

しかし、残念ながら日本人の役者さんたちが演じるカタカナの名の登場人物やファンタジーの世界は今一つリアリティに欠け、綾瀬はるかのアクション意外に見るべきものはあまりありませんでした。

 


雪まろげ: 古手屋喜十 為事覚え

本書『雪まろげ: 古手屋喜十 為事覚え』は二年前(2011年9月)に出た『古手屋喜十為事覚え』の続編となる六編からなる連作短編集です。

宇江佐真理の小説たしくあい変らずに読みやすい作品であり、また読了後は心が豊かになる物語でした。

浅草は田原町で小さな古着屋を営む喜十は、北町奉行所隠密廻り同心の上遠野のお勤めの手助けで、東奔西走する毎日。店先に捨てられていた赤ん坊の捨吉を養子にした喜十の前に、捨吉のきょうだいが姿を現した。上遠野は、その四人の子どもも引き取ってしまえと無茶を言うが…。日々の暮らしの些細なことに、人生のほんとうが見えてくる。はらり涙の、心やすらぐ連作人情捕物帳六編。(「BOOK」データベースより)

 


 

本書では冒頭の「落ち葉踏み締める」で喜十夫婦に子供が出来る話しから始まります。捨吉という名前のその子は夫婦の店の前に捨てられていた子供なのです。この子が何故に捨てられなければならなかったのか、少々重く哀しい物語が語られます。

それでも二作目の「雪まろげ」からは家の中に赤ん坊がいて、その子にどう対応して良いかわからずにいる亭主、という普通の家庭の様が描かれていきます。

北町奉行所隠密廻り同心の上遠野平蔵は変わらずに助っ人の依頼を持ち込んできており、これまた変わらずに文句を言いながらも手助けをする喜十がそこにはいます。

本作では猪の肉などを食べさせる「ももんじ屋」の息子の神隠しの話を聞きに行きます。何か犯罪に絡む話があるのではないかと調べに行くのです。「雪まろげ」とは雪のかたまりのこと。二つ合わせれば雪だるまになります。

 

続く「紅唐桟」では長崎から男を追って出てきた遊女の身の振り方を決めるのに呻吟し、更に「こぎん」では行き倒れの男の身元を探すなかで「こぎん刺し」という着物の縫い方から悲哀に満ちた話が語られます。

また、「鬼」では皮膚病の親子に手を差し伸べ、「再びの秋」では捨吉の兄弟の物語に戻ってくるのです。

 

やはり宇江佐真理の小説は読み終えた後に心が豊かになります。楽しい物語では勿論、どこか哀しみに満ちた物語であっても人情の温かさが溢れており、救いがあるからだと思うのです。

本書では喜十と同心の上遠野平蔵との掛け合いも大きな魅力になっています。上遠野平蔵の無神経なもの言いの裏にある人情味溢れた始末など、喜十が上遠野から離れられないわけがあるのです。

 

ところで、当時世界有数の都市であった江戸の町は効率的な循環型社会だったと何かの本に書いてありました。資源の有効利用が発達し様々なリサイクル業があったそうです。

金属製品の修理をする「鋳掛け屋」、桶や樽の箍(たが)を作りなおす「箍屋(たがや)」等々があり、そして古着屋もそうで四千軒もあったらしいとありました。そういえば、佐伯泰英の『古着屋総兵衛影始末シリーズ』も古着屋が主人公でした。

 

糸車

深川の長屋で独り暮らしのお絹。三年前までは、松前藩家老の妻だったが、夫を殺され息子勇馬は行方不明。小間物の行商をして、勇馬を探し続けている。商いを通じて、同心の持田、茶酌娘などと親交を深めるうち、様々な事件に巻き込まれ、それぞれの悩みに共感し奔走するが…。船宿の不良娘と質屋のどら息子の逃避行、茶酌娘の縁談、そしてお絹に芽生えた静かな愛。下町の人情が胸に染みる時代小説。(「BOOK」データベースより)

 

深川の長屋で独り暮らすお絹を主人公とし市井の暮らしを人情味豊かに描き出す、連作の短編時代小説集です。

 

久しぶりに宇江佐真理の小説を読みましたが、やはりこの人の物語は安心します。語りが優しくて読み終わった後にどことなくほっとさせてくれるのです。

松前藩の家老の妻だったお絹は、今は深川の宇右衛門店で小間物の行商をしながら、夫が亡くなった時に行方不明になったままの息子勇馬を探す毎日です。

主人公のお絹は深川での日々の暮らしの中でお人よしぶりを発揮しています。そんなお絹も行きつけの水茶屋の茶酌女や船宿の内儀おひろなどの話し相手も出来、更には同心の持田との間にほのかな恋心までも生まれているのです。

同時に夫日野市次郎の死と息子勇馬の失踪の謎も少しずつ明らかになっていきます。そして、持田との間も種々の出来事で揺れ動いていくのです。

この同心の持田のお絹に対する細やかな恋心など、物語は宇江佐真理らしい人情豊かな日々を描き出していきます。

 

私はまさに雑読で読むのも結構速いのでジャンルを問わず多量の本を読みます。

直前に読んだ花村満月の武蔵などはとても情感細やかとはいえない活劇ものです。女を抱き、人を撲殺する姿が克明に描かれます。

そうした本の後にこの作家の作品を読んだものですから特に感じるのかもしれませんが、人情味溢れるこの人の作品は読み手の心まで豊かにしてくれる感じがして、爽やかな読後感をもたらしてくれるのです。

おちゃっぴい – 江戸前浮世気質

札差駿河屋の娘お吉は、町一番のおてんば娘。鉄火伝法が知れわたり、ついたあだ名がおちゃっぴい。どうせなら蔵前小町と呼ばれたかったけれど、素直にゃなれない乙女心、やせ我慢も粋のうち…。頑固だったり軽薄だったり、面倒なのに、なぜか憎めない江戸の人人を、絶妙の筆さばきで描く傑作人情噺。大笑い、のちホロリと涙。(「BOOK」データベースより)

 

小粋なお転婆娘がコミカルな狂言回しとなって、江戸の町を走りまわります。せりふ回しもいなせで、葛飾北斎やその娘のお栄との絡みも絶妙で涙を誘います。

絶品です。必ず小気味良い読後感が待っていると確信します。

泣きの銀次シリーズ

泣きの銀次シリーズ(2015年11月 完結 )

  1. 泣きの銀次
  2. 晩鐘 続・泣きの銀次
  3. 虚ろ舟 泣きの銀次 参之章

 

事件が起き、現場に駆け付けるが死体を見ると涙が出てくる、馬庭念流の使い手でもある岡っ引き銀次の、人情あふれる物語です。

事件の裏を見据える銀二の世界に引き込まれずにおれません。

是非おすすめです。

 

人情時代小説の第一人者として大変楽しみにしていた宇江佐真理という作家さんですが、残念ながら2015年11月に死去されました。

このシリーズも全三巻で終了となってしまいました。残念です。