大鐘 稔彦 雑感
1943年愛知県生まれ。1968年京都大学医学部卒業。母校の関連病院を経て、1977年上京。民間病院の外科部長、院長を歴任。その間に「日本の医療を良くする会」を起会、関東で初のホスピス病棟を備えた病院の創設や、手術の公開など先駆的医療を行う。1999年に30年執ってきたメスを置き、南あわじ市の公的診療所に着任。地域医療に従事して今日に至る。医学専門書のほか、エッセイ、小説を手がけ、アウトサイダーの外科医を主人公とした『孤高のメス』(全13巻・幻冬舎文庫)は映画化された。( 大鐘 稔彦 | 著者ページ | 東洋経済オンライン : 参照 )
現役の医師でありながら、医療漫画の原作を始め、エッセイ、小説と活躍されています。
漫画原作では「高山路爛」というペンネームを、小説では本名の大鐘稔彦を使われているそうです。
ただ、大鐘稔彦のよみが、本名は「おおがね としひこ」ですが、作家としては「おおがね なるひこ」と読ませているとブログにありました( 大鐘稔彦のブログ : 参照 )。
[投稿日] 2019年03月14日 [最終更新日] 2021年4月23日