紹介作品

イラスト1

奥田 英朗 雑感

1959(昭和34)年、岐阜県生れ。プランナー、コピーライター、構成作家などを経験したのちに、1997(平成9)年『ウランバーナの森』で作家としてデビュー。2002年『邪魔』で大藪春彦賞を、2004年『空中ブランコ』で直木賞を受賞する。2007年『家日和』で柴田錬三郎賞を、2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞した。『最悪』『マドンナ』『イン・ザ・プール』『東京物語』『サウスバウンド』『ララピポ』『沈黙の町で』『ナオミとカナコ』など著書多数。『延長戦に入りました』『野球の国』『泳いで帰れ』『港町食堂』などのエッセイでも人気を博す。( 奥田英朗 | 著者プロフィール | 新潮社 : 参照 )

この作家はまだあまり読んではいないので書くことも無いのですが、この作家がインタビューの中で「小説は書く人間が自分の思いをぶつけるものだと考えられてもいるようですが、そうではなくて、どう楽しませるかが大切なはずです。そのために必要なのはサービス精神でしょうね。」( 作家の読書道 : 参照 )といっておられました。

私の好きな作家さんは、どの人も「どう楽しませるか」と同じ趣旨のことを言っておられるがします。今度からそうの趣旨の言葉を見つけたらメモをとっておきましょう。

[投稿日] 2017年06月03日  [最終更新日] 2017年6月3日

関連リンク

作家の読書道:第12回 奥田 英朗さん - WEB本の雑誌
『イン・ザ・プール』では様々な中毒を抱え込む人々とちょっと変人的な精神科医がおりなす「日常」を、『最悪』『邪魔』では市井の人たちの日常が犯罪とリンクする様を描いてきた奥田さん。その日常を見抜く眼が培った読書についてお聞きしてみました。
著者インタビュー | 奥田英朗 『純平、考え直せ』 特設サイト
純平は、昭和30年代を舞台にした映画に出てきてもおかしくないチンピラですが、彼をリアルな世界を生きる代表のひとりとして描いてみたかった。
最終選考対談 奥田英朗×角田光代 - 小説宝石 新人賞 | 光文社
最初に言っておきたいのは、この新人賞は選考委員が2人というのが1番の特徴なんですね。
BOOKインタビュー 奥田英朗 - TSUTAYA online
型破りな精神科医が活躍する「精神科医・伊良部シリーズ」や、元過激派の父に振り回される一家を描いた『サウスバウンド』などで知られる作家・奥田英朗さんが1年半ぶりに長編小説『純平、考え直せ』を発表する。
書かねばならなかった地方都市の群像劇 著者インタビュー> 奥田英朗 『無理』
今回、『最悪』『邪魔』に続く、群像劇『無理』を新たに書こうと思われた何かきっかけはあったんでしょうか。