雨穴

イラスト1

変な家』とは

 

本書『変な家』は『変な家シリーズ』の第一弾で、飛鳥新社から2021年7月に刊行されて、2024年1月に256頁で文庫化された長編の推理小説です。

あまりの評判のために読んではみたのですが、期待が高すぎたのか私の好みとはかなり異なる作品でした。

 

変な家』の簡単なあらすじ

 

知人が購入を検討している都内の中古一軒家。開放的で明るい内装の、ごくありふれた物件に思えたが、間取り図に「謎の空間」が存在していた。知り合いの設計士にその間取り図を見せると、この家は、そこかしこに「奇妙な違和感」が存在すると言う。不可解な間取りの真相とは!?YouTubeで話題となった「変な家」の全ての謎が解き明かされる完全版。設計士栗原による文庫版あとがきも収録。(「BOOK」データベースより)

 

変な家』の感想

 

本書『変な家』は『変な家シリーズ』の第一弾で、映画化もされるほどに話題を呼んだホラーチックな作品です。

その評判の高さのために読んではみたものの、肝心の謎解きの部分に入るととたんに興味が薄れてしまいました。

 

本書『変な家』はその独特な視点といい、ホラーチックな語り口といい、読者の期待値を上げる技術は感心するばかりでした。

そもそも本書は作者の雨穴氏がYouTube上に仮面で登場して語るという独特な手法で登場し、語られる内容もこれまでにない斬新な観点からのものであるところから人気を博し、書籍化されたものです。

すなわち、本書は語り手のもとに奇妙な建物の間取り図が持ち込まれることとから始まります。

その後、語り手の知り合いの建築士の栗原が探偵役として問題の間取り図の違和感、そして異常さを指摘、その謎を解き明かしていく物語です。

 

この冒頭での異常さの指摘から謎解きへと移行するまでは、建築士の栗原による妄想という前提で示される謎解きに突然すぎる奇妙さを感じながらも、かなり惹き込まれて読み進めることができました。

それでもこの栗原による謎解きも根拠のないひらめきが示されているだけだったのですが、その裏付けがあとで提示されるだろうとの思い込みからそのまま読み進めたものです。

 

確かに、本書冒頭から示される建築図の間取りの異常さは読者の関心を惹き付けるには十分なものがあります。

まず、二階にある、外壁には全く接しておらず、出入り口は二重扉であり、トイレもあってまるで監禁部屋としか思えない子供部屋の存在は異常です。

さらには、一階部分との兼ね合いから見えてくる二階の子供部屋のさらなる異常性は読者を惹き付けて離しません。

 

しかしながら、一旦謎が明かされていく場面になると、提示された謎がそれまでの期待を一気に裏切るものとして変化したのです。

でもこの変化は一般的には受け入れられたものであり、だからこそYouTube上、そして書籍化されてからも人気を博し、さらには映画化までされたのです。

ただ、謎解きが私の好みと違ったということです。残念でした。

また、本書には『変な家 2』という続編も出ています。私も一旦は手に取ったもののやはり最後まで読み終えることができませんでした。

[投稿日]2024年12月06日  [最終更新日]2024年12月6日

おすすめの小説

おすすめのミステリー小説

火のないところに煙は ( 芦沢央 )
芦沢央著の『火のないところに煙は』は、なかなかに読ませる全部で六編の短編からなるホラー小説集です。と、思って読んでいくとこれが・・・。いろいろな、思いもよらない仕掛けのある、作品でした。
元彼の遺言状 ( 新川 帆立 )
本書『元彼の遺言状』は、女性弁護士を主人公とする、新刊書で322頁という分量の長編のミステリー小説です。主人公の女性弁護士のキャラクターがユニークと言えばユニークなのですが、個人的には今一つの作品でした。
六人の噓つきな大学生 ( 浅倉 秋成 )
本書『六人の噓つきな大学生』は、文字通り大学生六人の就活の様子を描いた、299頁の長さの長編のミステリー小説です。殆ど本格派の推理小説だとも言えますが、予想を裏切る展開が待ち受ける意外性に富んだ、しかし読みやすい作品です。
世界でいちばん透きとおった物語 ( 杉井 光 )
杉井光著『世界でいちばん透きとおった物語』は、2023年4月に240頁の文庫として新潮文庫から刊行された長編の推理小説です。ある作家が書いたとされる原稿をめぐる謎をメインにした物語で、そのアイデアも含めてかなり惹き込まれて読んだ作品でした。
ある男 ( 平野啓一郎 )
平野啓一郎著の『ある男』は、一人の人間の過去を追う弁護士を描き、人間の在りようを追及する長編小説で、2019年本屋大賞の候補となった作品です。亡くなった夫は誰だったのか調べてほしいという、残された妻からの依頼を請けた弁護士の調査の記録です。

関連リンク

モキュメンタリーホラー小説ブームを牽引する雨穴『変な家』 担当編集者に聞く、シリーズ誕生の背景
雨穴『変な家』シリーズ(飛鳥新社)や背筋『近畿地方のある場所について』(KADOKAWA)、梨『かわいそ笑』(イースト・プレス)など、モキュメンタリーホラー小説...
間宮祥太朗と佐藤二朗が凸凹バディに! 映画『変な家』を観る前に原作小説を読んでおいた方がいい理由とは?
「2023年に最も売れた小説」といわれる謎の覆面作家・雨穴さんのデビュー作『変な家』(飛鳥新社)をご存じだろうか? 1600万回以上再生されたYouTube動画...
人気声優・俳優陣が集結した、朗読劇『変な家』 原作者である覆面作家・雨穴よりコメントが到着
ホラー作家・雨穴(うけつ)のデビュー小説『変な家』を原作とした、朗読劇『変な家』が2023年7月29日(土)~30日(日)シアター1010にて上演される。...
【不動産ミステリー】変な家
これは、ある家の間取りである。あなたはこの家の異常さがわかるだろうか。おそらく、一見しただけではごくありふれた民家に見えるだろう。しかし、注意深くすみずみまで見...
不動産ミステリー「変な家」の映画が賛否両論な理由、マンガ家が考察
映画「変な家」が3月15日に公開され、週末3日間の観客動員数34万4000人、興行収入4億7400万円と順調なスタートを切りました(興業通信社調べ)。ただ、SN...
映画『変な家』公式サイト
映画『変な家』公式サイト
変な家 : 作品情報 - 映画.com
違和感だらけの“変”な間取りの裏に隠された驚きの真実に迫る展開で話題を集めたYouTube動画をもとに、動画制作者・雨穴が自ら物語の続きを加筆して書籍化したベス...
間宮祥太朗と佐藤二朗が映画「変な家」でダブル主演、ヒロインは川栄李奈
雨穴(うけつ)のミステリー小説を原作とする映画「変な家」のキャストが解禁。間宮祥太朗と佐藤二朗がダブル主演し、川栄李奈がヒロイン役を務めることがわかった。
映画『変な家』、原作を知らずに見に行った結果...
現在大ヒット公開中の映画『変な家』。あまりの人気ぶりに少し気になり始めていた頃、友人から「あの映画めちゃ怖いらしいよ」と期待高まる情報を聞き、ホラー映画好きとし...
映画『変な家』原作をどう変えた? 佐藤二朗の怪演とマシマシ演出で“誰もが楽しめる”ホラーに
映画『変な家』の勢いが止まらない。3月15日の公開以来、興行通信社による国内映画ランキングで3週連続1位を獲得するほどの大ヒットを記録しており、すでに観客動員...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です