※ 織守きょうや:作品一覧(Amazonの頁へリンク)

織守 きょうや 雑感
『織守きょうや』のプロフィール
1980年ロンドン生れ。2013年『霊感検定』でデビュー。2015年「記憶屋」で日本ホラー小説大賞読者賞を受賞。他の作品に『少女は鳥籠で眠らない』『ただし、無音に限り』『響野怪談』『花村遠野の恋と故意』などがある。引用元:織守きょうや | 著者プロフィール | 新潮社
『織守きょうや』について
現時点ではありません。
[投稿日] 2022年04月03日 [最終更新日] 2022年4月3日
おすすめの小説
おすすめのミステリー小説
- さよならドビュッシー ( 中山 七里 )
- ドビュッシーの調べにのせて贈る音楽ミステリーです。十六歳の女の子香月遥は、祖父と従姉妹と共に火災に遭います。奇蹟的に一人助かった遙は、整形手術により顔も、声も取り戻し、再度ピアニストになるという夢に向かって進み始めるのです。
- 教場 ( 長岡 弘樹 )
- 警察小説というには少々語弊があり、警察学校小説というべきなのかもしれませんが、ミステリー小説として、警察学校内部に対するトリビア的興味は勿論、貼られた伏線が回収されていく様も見事です。
- 検察側の罪人 ( 雫井 脩介 )
- 「時効によって逃げ切った犯罪者を裁くことは可能か」という問いが着想のきっかけだというこの作品は、二人の検事それぞれが信じる「正義」の衝突の末に生じるものは何なのか、が重厚なタッチで描かるミステリーです。
- 警察(サツ)回りの夏 ( 堂場 瞬一 )
- ミステリー小説ではありますが、現代のネット社会での「報道」の在り方について深く考えさせられる力作です。
- 探偵は女手ひとつ ( 深町 秋生 )
- 『果てしなき渇き』で第3回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した深町秋生の、椎名留美という女性が主人公であるハードボイルドの六編からなる連作の短編小説集です。