柚月 裕子

佐方貞人シリーズ

イラスト1
Pocket


検事の死命』とは

 

本書『検事の死命』は『佐方貞人シリーズ』の第三作目で、文庫本で368頁の連作の短編小説集です。

前作同様に気鋭の検事としての佐方貞人の活躍を描きながら、佐方貞人の父親の秘密にも迫る感動の一冊になっています。

 

検事の死命』の簡単なあらすじ

 

電車内で女子高生に痴漢を働いたとして会社員の武本が現行犯逮捕された。武本は容疑を否認し、金を払えば示談にすると少女から脅されたと主張。さらに武本は県内有数の資産家一族の婿だった。担当を任された検事・佐方貞人に対し、上司や国会議員から不起訴にするよう圧力がかかるが、佐方は覚悟を決めて起訴に踏み切る。権力に挑む佐方に勝算はあるのか(「死命を賭ける」)。正義感あふれる男の執念を描いた、傑作ミステリー。(「BOOK」データベースより)

「心を掬う」
佐方貞人は、投函した手紙が届かないという話を聞き、その事実を調べるように指示を出し、郵政監察官にも問い合わせようとしたところ、その監察官も郵便物の消失事件が気になっていて、犯人の目星も付いているというのだった。( 『しあわせなミステリー』所収 )

業をおろす」
佐方貞人の父陽世の法要のために故郷に帰った貞人は、陽世の友人である龍円寺住職の上向井英心に父が実刑を選んだ理由を聞く。しかし英心はそれには答えず、明日の法要に客が増えることだけを告げるのだった。( 『このミステリーがすごい!』大賞作家書き下ろしBOOK 所収 )

「死命を賭ける(死命 刑事部編)」・「死命を決する(死命 公判部編)」
武本弘敏という男が痴漢行為の疑いで起訴されたものの一貫して痴漢行為を認めないでいた。武本は国会議員や県の実力者らにも繋がりを持つ名家の入り婿であり、かたや被害者の女子高生は万引きや恐喝容疑で補導された過去を持つ、決して裕福ではない母子家庭の娘だった。そして武本家の様々な圧力の中、貞人は起訴に踏み切るのだった。
最初は刑事部で本事件を担当していた貞人だったが、その後公判部に異動になり、自ら法廷に立つことになる。

 

検事の死命』の感想

 

『佐方貞人シリーズ』第一作目『最後の証人』ではヤメ検としての弁護士佐方貞人を描き、第二作目『検事の本懐』では時を遡って検事に任官したての正義感に満ちた青年検事を、そして第三作目の本書では、佐方貞人の活躍を描きながも獄死した父親の秘密にも迫ります。

本書はシリーズ前作の『検事の本懐』を先に読んでおくべき作品だと思います。特に「業をおろす」は『検事の本懐』に収録されている「本懐を知る」の完結編ですので、そちらを先に読むべきでしょう。

 

第一話目の「心を掬う」は、細かな事実も見過ごさず、更に「罪をまっとうに裁かせる」という佐方貞人の行動原理に沿った掌編で、第二話の「業をおろす」は佐方貞人の父親の秘密に迫ります。

そして第三話「死命を賭ける(死命 刑事部編)」と、第四話の「死命を決する(死命 公判部編)」とで一編の中編であり、権力と対峙する気鋭の検事という読み応えのある作品になっています。

 

柚月裕子という作家は、個人的には今最も面白い作品を書かれている作家さんの一人だと思っているのですが、気になる点が無いわけではありません。

とくに、物語の設定が極端に過ぎると感じるところがあったり、何よりも第二話の「業をおろす」のように、「情」の側面が強く前面に出過ぎていたりもします。

こうした弱点とも言える点は、柚月裕子が尊敬するという横山秀夫の作品では感じたことの無い印象なのです。

また本書でも前巻で言われた「青臭い正義感」を振りかざす場面もあります。

しかし、この「青臭さ」は、登場人物の弁護士に「青いな。そんな青臭い考えでは、君はいずれその使命感とやらで、自分の首を絞めることになる。」と言わせているように、著者本人の意図として設定してあるようです。

そして、その世間では青いと言われる論理を貫かせていることこそが、読者が佐方貞人という主人公に感情移入し、人気がある一因だと思うのです。

 

この頃読んだ小説のなかで、本書のように正面から「正義」の意味を問うた作品の一つとして、雫井脩介の『検察側の罪人』と言う作品があります。この作品も検事を主人公とする作品で、自らの信じる「正義」と「法の下の正義」との衝突を描いた重厚な作品でした。

 

 

また、堂場瞬一の『警察(サツ)回りの夏』は、警察内部から漏れた捜査情報に振り回される記者の物語で、「報道」ひいては国民の知る権利を通して社会正義を考えさせられるものでした。

 

 

これらの重厚と言っても良い物語とは別に、タッチは全く違いますが、日常の中の正義、ご近所さんの正義と銘打たれたユーモア満載の物語もあります。有川浩の『三匹のおっさん』がそれで、かつての悪ガキ三人組が自警団を結成し、ご近所に潜む悪を三匹が斬るという物語です。

 

 

なお、本書第一話目の「心を掬う」が収められているのは“人の死なない”幸せなミステリーと銘打たれた『しあわせなミステリー』という短編集です。伊坂幸太郎『BEE』、中山七里『二百十日の風』、柚月裕子『心を掬う』、吉川英梨『18番テーブルの幽霊』の四編からなっているそうです。

 

 

なお、本書『検事の死命』も、テレビ朝日系列で上川隆也主演によりテレビドラマ化されています。

[投稿日]2017年06月09日  [最終更新日]2021年8月29日
Pocket

おすすめの小説

おすすめの社会派推理小説

新参者 ( 東野 圭吾 )
卒業―雪月花殺人ゲームを最初とする「加賀恭一郎シリーズ」は、この作家の「ガリレオシリーズ」と並ぶ超人気シリーズです。
飢餓海峡 ( 水上 勉 )
昭和22年に北海道を襲った台風により青函連絡船が転覆し多数の死傷者が出たが、二体の身元不明者が出た。同じ日に北海道のとある町で強盗殺人があり、証拠隠滅のための放火で市街地まで延焼してしまう事件があり、その事件との結びつきが疑われるのだった。
人間の証明 ( 森村 誠一 )
東京の高層ホテルで黒人青年が「ストウハ」との言葉を残し殺される。森村誠一の「棟居刑事シリーズ」の棟居弘一良の初登場作品でもあり、角川映画で映画化され大ヒットし、その後も繰り返し映像化されている作品です。
砂の器 ( 松本 清張 )
本書は社会派推理小説の名作中の名作です。先年、ビートたけし主演でテレビドラマ化されました。
理由 ( 宮部 みゆき] )
荒川区のマンションの一室で四人の死体が見つかったが、その四人は家族ではなかった。彼らはなぜ家族として暮らし、なぜ死ぬことになったのかを描いた、第120回直木賞受賞作品です。この作家は、ファンタジーや時代小説など、様々なジャンルの作品をこなし、現代のベストセラー作家の一人です。

関連リンク

第166回:柚月裕子さんその4「子育てと読書、そして作家に」 - WEB本の雑誌
新人離れした作品『臨床真理』で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞してデビュー、『最後の証人』にはじまるヤメ検・佐方貞人シリーズも人気の柚月裕子さん。
ドラマスペシャル『検事の死命』1月17日(日)放送 | 東映[テレビ]
前作「最後の証人」で「犯した罪はまっとうに裁かれるべき」という信念のもと、ヤメ検弁護士として事件の真相を暴いていった佐方貞人。本作品は、その佐方の検事時代に焦点を当ててストーリーが始まります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です